No Such Blog or Diary
加茂花菖蒲園へ行ってきた
閑話休題.
見られるものが多いので入場料1050円でもまぁいいかという感想.あしかがフラワーパークの1700円に比べればとても安い.地植えの最盛期を過ぎているせいか雨のせいか人も多すぎず良い感じだった.無料の駐車場も空きがあるようだったし.
閑話休題.
ここのお屋敷が氷菓の千反田邸のモデルだとか.お屋敷内に上がる受付のところに何かあったりおにぎりがあったり.聖地巡礼者の出現率ってどれくらいなんだろう? ちょうどおにぎり頼んでた人は巡礼者だったのだろうか.
閑話休題.
移動手段的及び目的地的理由により,年配の連中のマナーの悪さに気分が悪くなることしばしば.静かな新幹線で大音量かつ汚い言葉遣いで喋るおばさんとか,新幹線で匂いのきつい弁当食うおばさんとか,ふくろうの小屋のガラスを叩きまくるおばあさんとか,路上の水たまりに気を使わずに歩行者に水を跳ねていくプリウスとか.どうにかならんものか.
閑話休題.
α900+135ZAで2キロなのか.そんな重りを片手で振り回しつつ歩きまわっていると手が若干筋肉痛に……
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
吹割の滝
何となくいつも通り過ぎている吹割の滝を見に行ってきた.昨日の雨もあるしきっと水量が多くて良い感じだろうと思って真夜中に出発.いつもどおり日の出前には現地到着で他の観光客はほぼ皆無.代わりに物凄く寒かったけど.
とりあえず吹割の滝の手前(下流)の鱒飛の滝.水量が多いのか右側に定期的にミニ滝出現.

鱒飛の滝の上あたり.ND400で長時間露光ばかりなのでダイナミックな感じが今ひとつ.



もう少し水量が少なくても良かったかな…… 余計な流れの出来ない程度に.ま,少ないよりは良いか.とりあえず袋田の滝より好み.
閑話休題.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
あしかがフラワーパークへ行ってきた
藤が見頃かなぁと期待していったのだけど,とりあえず1週間くらい遅かった気がする.上の方の花は既に殆ど散ってたし.白い藤はちょっとだけ遅かった程度で良かったかも.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
月川温泉の花桃を見に行く
とりあえず想像のだいぶ上を行く規模だったのでとても満足.ぜひともまた行きたい.駐車場はバイク200円・車500円?
閑話休題.
現地は晴れたけど,行きの中央道の諏訪から南下する最中に超大雨に降られた.上は冬用のライディングジャケットだったので問題なかったが,下はただのジャージだったので下着やら靴やらまでびしょ濡れ.そのまま走り続けて最終的に乾きはしたのだけど真夏ではないので寒かった…… 濡れても大丈夫な装備が欲しいかも.
帰りは,飯田から R153 → r243 → r430 → r1 → R418 → R152 + 兵越峠 → r389 → R362 → r63 → r283 → r40 + 遠州森町PA → r58 → R473 → 島田金谷IC,というルートでふらふらしてみたのだけど…… 桁数の多い県道とか,落石と水と路面の凹凸とに集中してないと脇見した途端に即死しそうな罠が沢山.疲れた.
閑話休題.
新東名のSA/PAが混みすぎ…… 静岡のSAとか駐車場まで20分とかいう表示の渋滞があったし,遠州森町PAにぷらっとパーク側から寄ってきたけどこっちも駐車場待ちの列ができていたし.大体にして前の日曜の早朝に新東名を通った時には路上は空きまくっているのにSAが満車とかいう状況だったし.皆落ち着け.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
帰り道
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
























































































