No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 56 | 57 | 58 |...| 93 | 94 | 95 || Next»

須走口から登る

4つのルートのうち他の3つは去年までで使ったので,今年は最後の須走ルートで富士登山.

とりあえず,雨だからかシャトルバスの座席がビニール装備.結果として座席に座っていても前後左右に滑るのでふじあざみラインのくねくね道には合わない装備な気がする.

登ってみれば上空は晴天.

月と雲海.下界は雲の中だけど風が強いので雲が面白い.

そして登り続けるのみ.

今年も貫山へ登る

慣らしに今年も貫山に登ってきた.

朝5時に吹上峠の駐車場出発.

5時半に大平山山頂あたりで山から日が出る寸前.

一度下って5時50分頃に大平山を振り返る.去年同様中峠手前で四方台へ向かうルートに切り替え.

6時10分四方台到着.貫山も直ぐ目の前.あと100m登る.

6時半に貫山山頂到着.

そして四方台から穴の北を通って大平山経由で吹上峠の駐車場に7時半に帰還.今日は快晴ではなく適度に雲があり風もあったのが幸い.そんなに暑くはなかった.

閑話休題.

周りは暗いのに普通に写真を撮ると明るい不思議.一枚目はISO感度12800とかだった.

だがしかし,シャッター速度とISO感度のどちらで露出を稼ぐかの調整をもうちょい楽にコントロールできると有難い.手ぶれ補正ついてるレンズで動かない対象物撮るならシャッター速度落としてノイズリダクション減らしたほうが嬉しいのだけど…… マニュアルでやれってことかな.マニュアルでISO感度変えちゃうと次の撮影用にオートに戻すのがめんどいのだけど.絞り優先プログラムシフト(でシャッター速度とISO感度でのシフト)とかいうモードはできないものか?

そしてズームレンズは便利だな.

宇佐神宮の蓮

宇佐神宮の池に蓮が咲いてるらしいので朝一で行ってみた.もうちょっと密度が高いと嬉しいか.来るのが遅かった気がする.

閑話休題.

宇佐神宮は出雲大社と同じく二礼四拍手一礼.

神楽女湖のしょうぶ園へ

来週以降は行ってる時間がないので5部咲きだけど行ってきた.

とりあえず,それなりに広く,種類もある.

せっかくなのでα7SにSTFを付けて.レンズ交換の手間が省けるくらいのご利益はある.そして露出がうまくコントロール出来てない.

閑話休題.

途中,みやこ町の豊津花菖蒲公園の近くを通ったので寄ってみたら完全に終わってた.残念.

そして場所をうろ覚えで「r58 と R496 の交差からほんの少し東だよな」とか思って r58 を走り R496 との交差の東をうろちょろしたが見つからず,地図をよく確認してみたら実はバイパスの方を走っていて一本隣の普通の r58 の方にあったとかいうオチで.公園のちょっと手前でバイパスと分岐してるとか全然気づかんかった……

ついでに途中,やまなみハイウェイから湯布院を見下ろす.雨続きだし冷えもしないので朝霧はなし.残念.

帰り道のお花畑.ハルシャギクでいいのかね.野生化した奴が勝手にお花畑になってるんだろう.

ISO感度100 = 56円

α7S が届いたので近くのお花畑で試し撮り.撮って出し.

ISO409600

ISO204800

ISO102400

ISO51200

IS256O00

ISO12800

ISO6400

ISO3200

ISO1600

ISO800

ISO400

ISO200

ISO100

ISO50

縦横半分にして1920x1280にした状態で25600までオッケーか.等倍で見ちゃうと3200までな気分だったけど.

ついでにα900でも同じレンズで高感度撮影.撮って出し.

α900のISO6400

α900のISO3200

とりあえず,1920x1280 に縮小してのぱっと見で α7S ISO51200 ≦α900 ISO3200 ≦ α900 ISO6400 ≦ α7S ISO102400 位な感想.つまり,手ぶれ補正分くらいの違いでしか無い気がする.α900 はまだまだ現役で.

ま,α7S には手ぶれ補正の効かないレンズを使うときとか被写体ブレしちゃうときとか暗くてフォーカスも合わせられないときとかの活躍を期待.

3敗目

かぶと岩展望所のあたりにだけ局所的に雲ができていたけれど,全体的に風が強くてダメだった.

んで,ついでなので やまなみハイウェイ → r50 → R500 → R212 → r2 と繋いで林道相ノ原毛谷村線を走ってきた.

林道相ノ原毛谷村線終点.R212からr2を北西に10km強進んだところ.看板は倒れて埋もれている.

車の天井を掃除するためにあるような木.

落石ゴロゴロ.

記念碑.

R496の21番カーブにある始点.

とりあえず,四輪の車で突入すると落ちている&垂れ下がっている木の枝で天井と側面を擦ることになる.落石は運悪くパンクしない限りは問題なさそう.全線舗装されているけれど R212 → R496 のショートカットとして使うには微妙.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 56 | 57 | 58 |...| 93 | 94 | 95 || Next»
Search
Feeds

Page Top