No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 31 | 32 | 33 |...| 99 | 100 | 101 || Next»

北海道1日目:北へ向かう

予定通り朝4時半に小樽港に入港.今回の旅のメインタスクは道の駅スタンプの全回収.今日は北へ向かう.

とりあえず,道の駅はさておき今回の旅の重要サブタスク「セコマのポイントカード作成」を達成.1/3 くらいの仕事を終えた気分.

その後,「おびら鰊番屋」の開店を待ちつつ,スタンプブックをゲットしたらオロロンラインで北上&途中で東にシフト.

今年の3月に登録された「北オホーツクはまとんべつ」に行ってみるも開店は 5/1 かららしい.残念.なぜ連休に間に合わせなかったのか? スタンプの回収はまた今度.

そして浜頓別の北にある R238 より海寄りを走る謎のストレート道路へ.道が蜃気楼で消えて左右の草が空中に.

なお,鹿が道を横断しているところに出会った.この道も危険.

その後時間縛りのある「さるふつ公園」を回収しつつその勢いで最北端の宗谷岬に到着.時間的に海水が薄く張った状態のようでウユニ湖もどきな感じだった.


宗谷岬のあとは稚内へ移動して重要サブタスク「最北端到達の証明書確保」を達成.未回収の証明書はあと1枚.

今日は土曜なので稚内市役所の裏口の警備室へ行って入手.HP に書かれてたものの半信半疑で「最北端の到達証明書はこちらでもらえますか?」と聞いてみたら,住所と名前の記帳と引き換えに貰うことができた.専用の帳簿には先週一人とその前の週に数人の記名がしてあった.そこそも貰いに来る人が居るっぽい.

そして本日の温泉:稚内副港市場にある港のゆ.ほぼ最北端な温泉? 茶褐色なお湯でぬるっと.

その後は少し南下.その道中,午後9時前.マイナス3度…… 寒い.

閑話休題.

よる23時頃に,スタンプを24時間回収できる「ほろかない」のスタンプ回収したら,去ろうとした瞬間にパトカーに止められて職質された.回転灯も付けずにライトをこっちに向けて不振に近づいてくるからパトカーだとも気づかず移動開始したら回転灯付けてクラクション鳴らされて止められた.

で,「珍しいナンバーなので」という枕詞と共に免許証と(念の為との断りのもと)車検証の提示を求められたのでササッと提示して問題なく終了.

だがしかし,どの辺りに犯罪の香りを感じての職質だったのだろうか? 車検証の提示を求められたので,盗難車の可能性が考えられていたのかも知れない.GW なんだから北海道に日本各地の車が来るのは何も珍しいことじゃないと思うのだけど…… 筑豊ナンバーってのはそんなに怪しいのか? というか,免許証と車検証の確認の後に,ふと思い出したようにタイヤの確認をされて「ん? スタッドレスですね.ご自分の車ですよねぇ?」とか言われたのは何なんだか.免許証と車検証の情報が一致しつつ顔写真と顔が一致してるんだから本人の持ち物だろうに…… そんなに盗難車にでもしたいのか? 疑うのが仕事であると理解しているが,結構不愉快なやり取りだった.

そういや,これが偽警察だった場合には免許証と車検証を盗られて終了だったのか.警察を名乗る人間が確かに警察であることを確認する確実な方法ってのは110番しかないかね.

海の上にいる

ということで,昨日の夕方18時から14時間くらい高速を走って新潟の新日本海フェリーターミナルに朝8時頃到着.ひょっとすると高速移動の自己最長記録だろうか.なお,まだ待機列も作られていない(誘導員も来てない).

連休中の避暑の目的地は北海道.舞鶴や敦賀の方が九州に近いのだけど,新潟→小樽の便だと今日の昼に出港して明日の早朝に北海道に入れるので都合が良い.舞鶴や敦賀からだと明日の夜に北海道に入ることになるので行動できる日が1日減ってしまう.

そして8時半頃になってターミナルの窓口が開いたらルームキーをゲット.今回の行きはツーリストS.新潟小樽間の船(らべんだあ/あざれあ)のツーリストS は鍵のかかる半個室なので便利.

なお,混んでいる模様.人も車も飛び入り不可能.

そして 10時半に車両の積み込み開始 → 3台目位に居たので11時には風呂に入って寝る準備完了.乗り込んですぐから風呂に入れるのも有り難い.風呂のスタートダッシュをする人はそこそこ居たけれど,洗い場が埋まり切るほどではなかった.

ツーリストSは…… 鍵かかるけど本当にベッドと机しか無い.ドアの下は開いているので廊下の騒音を拾いやすい.



そして寝てる間に出港.13時過ぎに腹が減って起きたのでカフェテリアで昼飯:エスカロップ丼.揚げたてサクサクで美味しかった.厚みがもう少し欲しかったけれど.

なお,ネットワークは無料の Wifi がある程度は使える.30分x5回という制限.Wifi 繋げてメールアドレス入力してポチって,仮接続されたネットワークでメールを受信してリンクを踏んだら本接続.

でも電波状況が悪くなったとかで使えなくなることもある.陸が近ければスマホのテザリングのほうが安定?

ということで,明日は日の出頃に到着なので今日はあとは軽く夕飯を食べて寝る.

続・兵庫をうろちょろ

天気が悪いけれど淡路島起点にスタンプ回収.

朝9時前.道の駅「うずしお」から降りて大鳴門橋の橋脚根元付近でとりあえず鳴門海峡を眺める.潮の流れがとても速い.海面が斜め.時刻的にはタイミングは悪くなかったけれど日にち的にタイミングが悪かったので渦見られず.



そして朝飯を大量に食ったあとだったので淡路島バーガーを食う余力もなかった…… 諸々また今度チャレンジ.渦は渦の道から眺めたいところ.

その後兵庫の瀬戸内海側のスタンプを回収しつつ帰宅.中部に比べれば近畿は近い.

スタンプブックを買いに出かける

近畿道の駅スタンプラリーのスタンプ帳の新しいのが出たようなので兵庫県までおでかけ.各所の桜がおよそ満開から満開過ぎくらいで良い感じであった.

ということで鳥取の道の駅「琴の浦」で日の出.今日は良い天気.

道の駅「やぶ」の横の桜並木.まだ見頃.

竹田城跡の桜も見頃っぽい.時間がなくて寄れなかったけど,朝イチで来ておけばよかった気もする.

そして今日は加古川まで南下して終了.何気に兵庫も道の駅が多い.

近場の桜

とりあえず八木山のしだれ桜へ.……花があまり咲いておらず葉っぱな感じに.残念.


そして烏尾トンネルの上の金山サクラ・アジサイ園(正式名称は何だろう?).ちょうど信号で停まって桜があるのが見えたので行ってみた.見頃は過ぎてるけれど,なかなか良いところ.

駐車場の八重はまだこれからっぽかった.6月には紫陽花が咲くっぽいので覚えてたら様子見に行く.

桜を見に阿蘇まで

とりあえずかぶと岩展望所で日の出.濃霧の注意報が出てたので少し期待して行ったけれどモヤッてるだけ.ミルウロードや r12 の路上は濃霧で速度出せない状態だったけれど.



そして南へ移動して高森の九十九曲の桜.咲いてるっちゃ咲いてるけど何となく元気がなく花が少ない.ここはタイミング良く来れたことない……

次は一心行の大桜へ.8時過ぎに行ったら既に駐車場が開いていた.500円なり.とりあえず誘導の人はもう少し連携を深めるべき.

ということで大桜.満開宣言されてたけれど…… 花が少ない.残念.


帰りに R212 からファームロードに移動する途中で前原一本桜の様子見.流石にまだ早いけれど,蕾も膨らんで来ているので来週か再来週?

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 31 | 32 | 33 |...| 99 | 100 | 101 || Next»
Search
Feeds

Page Top