No Such Blog or Diary
北海道10日目:おまけ回収
5/1 オープンの「北オホーツクはまとんべつ」のスタンプだけ埋まってないのが気持ち悪いので朝っぱらに回収しに向かった.
途中,オホーツク海の日の出を「マリーンアイランド岡島」の奥の砂浜で拝む.砂浜の波打ち際が意外によく反射するのを知った.
ついでにキツネ.オホーツクライン独占状態でまったり走ってたらキツネが二匹路上をうろちょろしていたので撮影.鹿と同じで早朝に出てくるのだろうか?
そして「北オホーツクはまとんべつ」のスタンプ回収完了.トイレに行こうとしたら館内の玄関入ったとこの横にぽつんと置かれていたのを発見.24h 押印可能なのかも知れない.
スタンプを見つけた頃には美味しそうなパンを焼く香りがしていたけれど,開店が10時と遅めなので今回は買い物は諦めた.また次回にでも.
その後はついでなので稚内のノシャップ岬へと北上して日本海側の宗谷サンセットロードを天塩までまったり走破.なんとなく今日はいろいろな道が空いている気がする.
そして疲れたので旭川の東横INNに宿泊.曜日の関係か3570円だったのが決め手.五稜郭のホテルの料金で5回泊まれる!
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
北海道9日目:メインタスク完了
夕方に「南ふらの」をゲットして122個のスタンプゲット完了.そのまま「南ふらの」で確認印をもらって全駅完全制覇認定申込用紙が完成.スタッフの方に「もう終わったの? 早いね」という感想を頂いた.入念な事前計画が大事.
その後,さっさと申込用紙を郵送してしまおうと思って,途中で封筒やらを買いつつゆうゆう窓口が 24h 開いてる旭川東郵便局へ.宛先が札幌なのですぐ届くだろう.名前入りの認定証がいつ来るのかは分からんけれど.
今日の温泉:かみゆうべつ温泉チューリップの湯.広い休憩所もあるし夜21:30まで入れるし,とても便利.
閑話休題.
でも日中はものすごく暑かった…… (場所依存ではあるけれど)
ところで道の駅「花ロードえにわ」の横の道(漁川沿い?)のサクラが綺麗だった.ヤマザクラ系?
そして今日のおやつ(昼飯):ころころ夕張メロンパン.タイミングよく出来上がりのタイミングで行けたのでゲット.
メロンクリームをメロンパンで挟んで柄の部分をぶっ刺した構造.メロンパンがもう少し半球状に膨らんでいると完全にコロコロな感じだろうか.紙の器に入っているのが大事.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
北海道8日目:山と湧き水と
ということで,羊蹄山を眺めつつ日の出.道の駅「名水の郷きょうごく」の南の r97 の見通しの効くところにて.
階段が続いているのが見えるので,とりあえず登る.羊蹄山方向は展望がきかなかった.
で,下った先で湧き水を拝む.なかなかの水量なのと,苔の生えた岩が良い感じ.
水源は何か蓋がされてるっぽい感じで水の湧くところは見えない.残念(柿田川湧水的なものを期待した).
メインの水源の周りにも崖から水が染み出してきている部分がちらほら.柵があって近づけなかったのは残念.
ということで,朝は湧き水を眺めて心洗われた気分.でも,昼間は道の駅が混んでて駐車スペース争奪戦に疲れがたまる.さっさと寝よう.
閑話休題.
赤井川と倶知安の間の R393 とか,喜茂別から中山峠に行く R230 とか,景色というか川の流れが良い.傾斜があるところを下るのでイキが良い.ここらはまた時間に余裕のあるときに行きたいところ.昨日の R277 も良かった.
早朝の羊蹄山まわりの地元民のバックが激しい.家の敷地からバックで車を出すようなのだけど,勢いがすごいので 2回ほどフルブレーキした.早朝はシカの他にも地元民のバックに気を付けなければならない.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
北海道7日目:試される大地
昨日の夜は雨でやる気なかったので今朝の日の出前に函館山へ.朝食も付けてなかったので朝3時半にチェックアウト.この時刻にチェックアウトする客はどう思われるんだろう?
そして函館山からの眺め.残念ながら曇り.でもまあ,雲が面白いので満足.
なお,風も強くそこそこ寒かったので,周りに来る連中みんなが「寒い」と叫びまくっていた.そんな中,車まで上着を取りに戻るのも面倒だからと「夏用シャツ + 長袖ワイシャツ」な服装で約1時間耐えてたら腹減った.ちょっと想像より寒くて歯ガチガチ状態.
ということでハセストのやきとり弁当第二弾.今日は中のタレ.温かくてうまい.ちょっと足りないので大でも良かったかもしれない.
そして朝飯を食べ終えたら北上しつつスタンプ回収.いい天気だし,気持ちよく走行.
ということでパンク修理キットを取り出して試してみる.補修材の入ったタンクをタイヤにつけて,ポンプにタンクをはめて,エンジンかけてポンプのスイッチをオン.ポンプが意外とうるさい.
幸いなことにちゃんと膨らんでくれて,10分くらいしたら圧力もOK.
だがしかし,サイドウォールが削れてしまっているのでさっさとタイヤ交換したい.なので比較的近かった小樽のタイヤ館にいってネクストリーに履き換え.工賃入れて 45700円の予定外の出費.
今日の温泉:赤井川カルデラ温泉.400円.100円リターンコインロッカーあり.シャンプー・ボディーソープは持ってけ.
閑話休題.
パンクしたのはたぶん r998 を走ってるときだと思う.r998 から R229 に出る辺りで何か変な音がしているようなしてないような気がしていたので.その後,音をちゃんと確認して「もしかして……」と思ったときには道の駅「スペース・アップルよいち」の少し手前.車の通りも多い道に居たのでそのまま道の駅まで走って修理することにした.r998から出てきたところからでも 17キロほど走ってしまったのはご愛嬌.FF車の後輪なので回転さえしてくれれば運転できてしまう.ホイールのダメージも確認できなかったので問題なかろう.
釘とか刺さったときには「カチッ,カチッ,カチッ」とか周期的に音がするのだけど,潰れてしまったときには周期音ではなく何かを擦ってるような連続音(細かく溝の掘ってある路面を走ったときのような音?).今後似たような感じの音の違和感を感じたらさっさと確認することにしよう.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
北海道5日目:令和初日、雨。
今日は帯広の辺りを回収.雨なのが残念.
今日の温泉:「むかわ温泉 四季の館」.520円.少し黄色っぽく濁ったお湯.ここも5年前に来たことあるけれど遅くまでやってるし千歳空港に近いので飛んできてから温泉に入れる便利さがある.
そしてテキトウに移動してたら横を通った休館中の「フォーレスト276大滝」.トイレは隣の施設にあるので知らずに来た人も大丈夫.
閑話休題.
追い越しかけられたら加速する「追い越しブロック」ヤメレ.後ろを走るおばちゃんニミバンがその後ろから追い越しをかけてきたミニバンをブロックしてて前見てないとか(こっちはカーブ先の赤信号で停まるぞ?),制限速度の8割でたらたら山道を走ってるシエンタを広くなった直線で追い越そうとしたら頑張って加速してブロックしてくるとか(対向車が来ていたのでなおさら危険),ちょっと追い越されることに敏感なドライバーの危険さが目についた今日このごろ.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
北海道4日目:平成最後の日
とりあえず平成のうちに四極到達の証明書を回収しておきい気分になったので予定変更して朝イチに根室駅横の根室市観光案内所で回収することにした.
ということで重要サブタスク「最東端到達の証明書確保」を達成.観光案内所のカウンターで簡単なアンケートと引き換えに貰えた.
そして根室から北上開始.混み過ぎの知床にブチ切れたりもしつつ今日は北見の東側の領域を回収.途中,平和な美幌峠にて屈斜路湖を眺める(写真は今朝1回目に訪れたときのもの).良い景色.
今日の温泉:久々のパパスランドさっつる.390円で安いし位置・時間が便利.
ついでの裏摩周展望台.残念ながらだいぶ雲が出てきてしまっているので微妙な景色.
そんなんで平成最後の日は道東で過ごしましたとさ.
閑話休題.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -