No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 90 | 91 | 92 |...| 1184 | 1185 | 1186 || Next»

餅が溶けた

餅が微妙に硬いなぁと思ってお汁粉にその餅を入れてしばらく温めてたら,蓋をしちゃったので温まりすぎて柔らかくなった餅が伸びてお汁粉の表面を覆ってた.しかも沸騰してたので餅の表面が剥がれてお汁粉全体に混ざり合っているという……

これはなんという食べ物なのだろうか.もはやお汁粉ではなさそう.どろり濃厚すぎる.というか,美味しくない.

何年か前にも同じことやったような気もする..

電熱+ダウン

電熱パンツの上にダウンパンツを履くと十分あったかい.ちょっと足先が冷たいのでダウンシューズにつま先の電熱を入れて履くと完璧?

閑話休題.

エアコン室内機交換のために 3日間居室を追い出されるのだけどそんなに時間かかるもんなん? あと諸々の養生をするからとか言われたけど何をどの程度やるん? 色々とブラックボックスで良くわからん.

基盤加工用の CNC フライス盤

別キャンパスの技術部にある基盤加工用の CNC フライス盤が LPKF ProtoMat S63 ってやつらしいので調べてみたら,中古で 50万弱とかなのが見つかった.基盤作成専用ってことを考えると個人の趣味で買うには高すぎるね……

A4サイズが行けるみたいだけど,そのサイズの削り出しをする需要がそこそこあるのかね.どんな辺りに使われてるんだが聞いてみたい気もする.

閑話休題.

回路の削り出しを依頼するときの案内の文書を見てたら,技術部の使ってるツールも KiCAD というのを発見.フリーなのに KiCAD は不思議なくらいに便利.

6000年間で最大?

能登半島地震による隆起は海岸段丘が作られる原理を理解するのにこれ以上無い教材だよね,とかいうことを思った.今まではそんなに明らかな段差ができるほどに地面が動くんかなぁとか思ってたけど,最大 4m とかの隆起が実際に起った結果を見ると納得せざるを得ない.

閑話休題.

港が一瞬で使えなくなるってのは誰も想像しない類のことよね…… しかも広範囲でと.道路と滑走路が壊れて陸路・空路が使えなくなるのは想像付くけど,港が隆起して使えなくなって海路もダメになるとは.あとは離着陸の場所を取らないヘリ系しか使えんよね.

ドローンがもうちょい発達してくれるとこういうときにも便利?

めんどくさい

講義中にスマホゲーに夢中で教員が斜め後ろに来ても 20分以上全く気づかねぇってのは…… 何なんだろうか.作業のための時間を取ってたのだけどそんなに余裕なのかね.そうだとしてももうちょい体裁を整えてほしいのだけど.

まあ,成果物に期待しておこう.

顎死んどる

右顎の関節まわりに物理的な損傷がおきた感じな雰囲気でなんかまともに噛めん状態.これまでも時々不調になることはあったけど今回のはダメージでかいなぁ.

ということで,8時頃に朝飯を食い始めて食い終えたのが 12時という.まあ,作業しつつ食べてたというのもあるのだけど,ちょっと飯食うのが難しい.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 90 | 91 | 92 |...| 1184 | 1185 | 1186 || Next»
Search
Feeds

Page Top