No Such Blog or Diary
暑い
- 2025-11-17 (Mon)
- 一般
阿蘇が寒い感じだったのでその調子の格好してたら暑かった.まだ半袖で良かったような?
でも明日からはまた寒くなるらしいので長袖かな……
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
ブリザック WZ-1 が出てた
- 2025-11-16 (Sun)
- 一般
今期でスタッドレスを履き替えるので調べてみたら新しいブリザック WZ-1 が出てた.VRX3 より性能が良いようで.
とりあえず今週ポチって12月頭に履き替えくらいかな.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
久々に阿蘇へ
天気も良いので久々に阿蘇へ行ってみた.
とりあえず阿蘇スカイライン展望所で雲海.微妙? もっと厚くなって欲しい.

そして南に移動して久々の白川水源.あいかわらず怖いくらいの水量.


次いで明神池名水公園.ここは初めて来た.蒸気霧が流れていた.


さらに小池水源.ここも初めて来た.道のすぐ横にあって開けてるので空の反射が良い感じ.深さはどれくらいあるのか良くわからない(深そう?).


そして阿蘇立野ダムと南阿蘇鉄道の立野橋梁.グーグルマップの「阿蘇立野ダム展望台」というところからの眺め.すぐ横に下へ続く道もあるけど関係者以外立入禁止だった.2年後には一般人も通れるのだろうか.


最後にラピュタの道の様子見.SEL400800Gに2xテレコンで 1600mm 撮影など.草生えてるけどあんまり大きく変わってなさそう?



とりあえず,また一脚持ってくの忘れたので次は忘れないように気をつけたい.あと,流石にこの距離だと空気のゆらぎで細かく写らんのだろうか.なかなか難しい.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
気象業務法とかあったのか
- 2025-11-13 (Thu)
- 一般
気象業務法の改正案が閣議決定されたというニュースを見た.無許可で予報業務をした場合に企業の名前を公表するようにするのだとか.気象業務法の第十七条で「気象庁以外が天気予報とかをするには気象庁長官の許可が必要」と決められていて,この許可を得てない複数の海外企業が注意報とかの表示を間違ったり予報が精度悪かったりしたと.
そもそも気象業務法という存在を知らんかったのだけど,確かに天気予報はさておき災害系の情報をデタラメに扱われても困るわな.許可を得るには法に定められた基準を満たす必要がある.諸々,気象庁の「予報業務の許可について(https://www.jma.go.jp/jma/kishou/minkan/kyoka.html)」がガイドブックとかも置いててくれて分かりやすい.花粉や開花予想は対象外らしい.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -