No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 707 | 708 | 709 |...| 1205 | 1206 | 1207 || Next»

撥水良好

久々に雨が降ってフロントガラスの撥水効果を確認.視界良好でよろしい.

1年後くらいには他のガラスも再加工するか.リアとかもう全然弾いてないし.

微妙に筋肉痛

高々250キロ走ってきただけなのに内腿が微妙に筋肉痛.ついでに背筋も.鈍ってるな.

2敗目

4時頃には霞がかってはいたけれど.

日の出頃にはもやってる程度.残念.雨降ってないしな……

残念なので左のちょっと邪魔な山頂まで行ってみた.

入り口.

今の時期まだ道はよく見える.

尾根を歩く.

終点から.下のほうがスッキリ.雲海無いけど.

返り.法面の処理されているところがラピュタの道.ちょっと距離がある.

写真撮りつつ往復で30分.風の強い日には歩きたくない.雲海が出たらまた来るかも.

C++ source

以下の内容のテキストファイルを file コマンドに食わせてみたら C++ source だって言われた.

First class is a travel class on some airliners intended to be more luxurious than business
class, premium economy, and economy class. On a passenger jetliner, first class usually refers
to a limited number (rarely more than 20) of seats or cabins toward the front of the aircraft 
which have more space, comfort, service, and privacy. Propeller airliners often had first 
class in the rear, away from the noise of the rotating propellor.

どうも class という単語が行頭にあると C++ source と判定されるらしい.なお,このテキストは Wikipedia の First class (aviation) の頭のところから持ってきて class の手前で改行してみたもの.

なぜ赤い?

下のような内容の a.html というファイルを作ってブラウザで開いたら,背景が赤くなった.なぜ? 緑+黄=

<html><body bgcolor="green+yellow" /></html>

黄+赤=

赤+黄=鈍い黄

赤+赤=暗い青

青+青=明るい緑

IE でも Chrome でも Firefox でも同じ色であるということは,色指定の時に名前を使った上で + を書いた時の共通ルールがあるってことだよね…… 解釈がよく分からん.色番号を加算した番号の色とか? でも可換では無いので足し算じゃないよね……

スタイルシートでは効かないっぽい.

足し算でなくてもいいのか.

黒黒=少し明るい紫

黒 黒=

黒  黒=暗い赤

黒   黒=

黒    黒=暗い赤

文字列を解釈する部分で何かが起きているっぽいけれど何なのか全くよくわからない.

JAL カードの限度額

作ったばかりのカードなので連続ヨーロッパ行きの航空券を買うと限度額超えるなぁと思っていたら,国際便の航空券は別に拡張枠あるっぽいことに気づいた.とりあえず枠の一時拡大をお願いする前に購入手続きしてみるか.

予定が確定してからだけど.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 707 | 708 | 709 |...| 1205 | 1206 | 1207 || Next»
Search
Feeds

Page Top