Home > Archives > 2020年05月

2020年05月

謎荷物

久々に把握してない荷物が届いたっぽく不在票を食らった.残念.

というか,そもそも送り元にも心当たりがないので謎荷物.間接的に送られてきてる物かもしれないのだけど,それっぽいものも思いつかないので悩ましい.

ま,そのうち別の荷物とともに回収に行く.

不燃ごみ生成中

イレクターパイプで組んでた工作物を切断しまくって細切れの不燃ごみに.さすがにこれを粗大ごみで捨てるのはビミョウ.

なお,30cm以上のパイプは工作資源として回収.いつ使うか分からんけど.

マスク届いた

今更な気もする例のマスクが届いた.第二波に備えよということだったら納得かも?

とりあえず,布マスクは手元に予備がそこそこあるので回収箱探して寄付しましょうかね.

Amazonからの注意メール

加湿器のフィルターとかを過去に買った人に対して,「次亜塩素酸水」と「次亜塩素酸ナトリウム」が混同して使用されるケースがあるから気をつけろ,という注意メールが来た.つまりは「ハイターとかを加湿器に入れるな」ということで.そう言えば中国だかどこかで高濃度の次亜塩素酸ナトリウムで消毒しまくったせいでアレルギー性の肺炎になったという話があったような.

そのうちハイターとかのラベルに「加湿器に入れないで下さい」って書かれるのだろうか?

Zoom で会議だったのだが

発言者以外はミュートにしとけよ……(雑音うぜぇ).あそこの連中か……

他にも ID 表示が堂々と「iPhone」ってのはどうなんだ? 一応,真面目な会議だべ?

というか出席どうやって確認したんだろ? 

Moodle にアップロードされている動画をダウンロードしたかったのだけど

どうもファイルとしての実体は10秒毎のチャンクに分割されててそれをプレーヤでつなげて再生しているっぽいのでダウンロードがメンドイすぎる.オンライン講義の動画をダウンロードして変なことに使われないようにする対策だろうか.もしくは途中からの再生をやりやすくする仕組みだろうか.

何にせよ,プログラム書かんとやってられん.Selenium の出番だな……(時間無いのでまたそのうち頑張る)

古い ETC 機器の一部が 2022年12月1日以降使えなくなるそうで

JAF の会誌を見たりして最近知ったのだけど,古い ETC 機器の一部が 2022年12月1日以降使えなくなる(違法になる)そうで.

ということで,車の ETC は新しいので良いとして,およそ 10年前のバイクの ETC 車載器をチェック.載ってるのは JRC 製なのだけど,JRC のホームページを見ると「全部新しい規格に対応」ってあるので問題なさげ.まあ,最近はバイクで高速使って遠出することも無いのだけど.

なお,もうひとつの 2030年問題の方は引っかかるっぽい.その頃にはバイク降りてるかもしれんので気にしなくていいや.

閑話休題.

世界無線通信会議の略称も WRC だった.

はちみつゲット

4月半ばに注文しておいたのが届いた.600g x4本.

美味し.満足.

夜,何時まで騒いでいいものか

夜21時.寝ようとしたけど外でガキどもが騒いでて寝られない.20分耐えたけど,やっぱりうるせぇ.というか,エスカレートしてきてる.

昼間なら外で騒ぐの推奨だが,さすがに夜21時過ぎても騒いでるってのはあまりよろしくないのではなかろうか.ひょっとすると目の前の公園で地域のイベントでもやってるのかも知れないけれど.

ということで,真っ当な格好に着替えて騒がしい現場へ様子見に行ってみることにした.

結果:いつものうるさい犬の家とその横の横の家(初回のうるさい犬の家)の連中が花火やってたっぽく,そこのガキどもが引き続き騒ぎ続けていただけにしか見えない.

…….

だがしかし,ひょっとすると見た目と実際が違う可能性もある.なのでそこに居たおっさんに「すみません,これは何の騒ぎですか?」という一言を静かに告げてみた.

結果:「うるさいですよね……」と一言吐くとともに,もう一人いたおっさんと一緒に子供らに撤収を指示.指示を聞かない子供にはヤンキー口調の言葉が飛ぶ.おっさん達はいい父親らしい.

なお,最初に太いおばさんが目に入ったので「すみません」って(2回)声を掛けたのだけど,そっちはそそくさと逃げやがってくれました.ひどい……

閑話休題.

そもそも夜は何時まで騒いでいても世間的に OK なのだろうか?

騒音と言って思いつくイベントの代表は花火大会.その終了時刻までは騒音があっても世間的に許容されるかも知れない.

で,福岡県の花火大会を調べてみたら,ほぼ全て20時~21時頃に終了.例外的に西日本大濠花火大会とみやま納涼花火大会の2つが 21時半終了って程度.

ということで,ここらでは一般的に21時頃まで,例外的に遅くとも21時半までには騒ぎを止めろという感じなのだろう.

林道を探索

このまえ走りそびれた犢牛岳の辺りの林道を探索してきた.

とりあえず,久々の琴弾の滝とそこにある九州自然歩道の案内板.この地図の現在地から犢牛岳を回るまでの赤いルートの一本内側の辺りに行く.

ということで,赤いルート(九州自然歩道)から林道ザルヲ線へと突入.

そしてでかい水たまりを越えつつザルヲ線を少し行ったところにある分岐から林道安ノ原線へ突入.ここが今回の目的.

で,なかなか楽しい.ガードレールとか一切なしでダイブできる見晴らしのいいゆるいカーブもあった.ここはいい眺め(九州自然歩道に指定されている下の道も見える).

あと,路面があまり掃除されてなかったりデカい岩がすぐ横に落ちてたり.この岩は最近割れたのだろうか.

他にも頭ぶつけそうな感じで道をまたぐ倒木(直径10cm程度)が2回位あったりと,普通の車では来たくない感じの道.

そして終点.行き止まり.できたのは約40年前らしい.まあ,山の中って感じでよろしい場所.


んで,ついでなので赤いルート(九州自然歩道)に戻って犢牛岳を回った後に,まだ突入していない行き止まりへ突入(下の写真の右から来て左前方へ).自然歩道はこの行き止まりの方へ続いている.

そして行き止まり.自然歩道の卒塔婆と案内板によると,行き止まりのすぐ左手前にのびる急勾配の未舗装で草の生えた道(写真取り忘れた)へ突入していくと油木ダムに出られるらしい.でも400ccのオンロードなバイクでの突入は無理なので引き返す.


で,普通に引き返すのもつまらないし,少し引き返したところでコンクリート製の道への分岐を見つけていたので突入.そしたら,工事中の「林道 豊前坊線」に出た.位置的には九州自然歩道の案内板にあった「豊前坊林道」ってのがこれなのだろうか? 古そうな案内板にある林道の開設工事ってのもよく分からんけど.

そしてとりあえず北西方向に突き進んてみたら「関係者以外立入禁止」とか「通り抜けできません」とかの看板が.ついでに看板手前辺りでお昼ごはん中だった工事関係者っぽい人にジェスチャーでバッテン印を出されもしてたのでここらで引き返す.

なお,上の看板の辺りは見晴らしが良い.山しか見えないけど.

引き返してきて,「行き止まりへ突入」をしなかった場合に通ってくる道と合流(下の写真の左前方が工事中).

あとは通ったことある道を油木ダム目指してたらたら下る.工事中の林道とのギャップが結構楽しい(工事中の林道がいい道なので走りたくても,そこに行くまでの道がひどい).

なお,下の分岐に降りてきた後は未だ通ってない右側へ行くつもりだったのだけど,現地についたときに下と右とどっちを通ってなかったか分からなくて 1/2 の確率で失敗した.また今度そっち(津野方面)に突入する.

ということで,11時位に出発して3時間弱で80kmほど走ってきた.そろそろ暑くなってきたので朝早くに出かけないと死ぬる.

今日も今日とて喧嘩メールを送る

火曜に「再来週半ばに余計なお仕事をひとつお願いします」って来たので了承したら,「あとは担当から連絡が行きます」ってメールを最後に3日間連絡なし.その仕事,ぶっちゃけ真面目に時間取って資料準備せにゃならんのでさっさと情報もらえないとまともな仕事ができない.

ということで,「まだ連絡ないんだけど,誰に聞きゃいいの?」という内容のちょっとお怒り気味な感じのメールを依頼元の部署に出してみた.

結果:すぐに偉い人達 2人から同時刻に別々のメールがやって来て,でもその2通がなにか微妙に噛み合ってなくて,実は一方が流れをちゃんと把握してなかったことが判明して,結局再来週というわけではなくまだ時間に余裕があるという結論だった.

ちゃんとやれよ(怒).

オチ:夜にまたメールが来て,「"来週" 水曜までに資料用意しろ」って書いてあった.詐欺にもほどがある.

無事10万届く

夕方に確認してみたら口座に10万入金されていた.めでたし.

閑話休題.

Youtube で見た何日か前のニュース曰く「申請書類が郵送され始めたのはごく最近」とかいうことになってるらしい.これは思ってたより遅い.連休明けにはすぐ郵送とかだと思ってた.

飯塚市もホームページを見てみたら「19日発送」と書いてあった.そして郵送での手続きだと入金は「6/1から順次」らしい.連休明けから2週間は何してたんだ?

オンライン申請の方も残念感漂う感じのことを言っていて,「オンライン申請の6割が不備 → オンライン申請中止(高松市)」とかいうことが起きているらしい.そもそもオンライン申請に対して「人手のチェックに時間掛かる」ってのは訳わからん.全部の自治体がそうではないのだろうけど,「その手間を機械にやらせるためのデジタル化なんじゃないの?」という素朴な疑問.機械で対応できない間違いが多すぎるってだけかも知れないけれど.

特別定額給付金支給決定通知

マイナンバーカードでオンライン手続きしてたやつがちゃんと届いていたらしい.18日付けの「特別定額給付金支給決定通知」がきた.21日に振り込み予定とのこと.

だがしかし,手続きしたの 5/2 だから連休挟むとは言え「こんなに時間掛かるものなのか」という印象.連休明けに申請書が届いたとして,そこから振り込みまで2週間かかってる.素朴な疑問としては「何にそんなに時間食うんだろう?」なのだけど,まあ,きっと内部での手続きとかまだまだ煩雑なのだろうなという想像(具体的にどんな処理が必要なのか見当がつかないので何とも).

何にせよ,今回の状況を踏まえて諸々のオンライン化と即時化がまともに進んでくれることを期待.

今年は自動車税が安かった

Pay-easy 使ってオンラインで済まそうかと思って忘れてたのを思い出してさっき急いでコンビニ行って払ってきた(福岡県は Pay-easy 対応してなかった……).

で,今回は初回なので「グリーン化税制で概ね75%軽課された税額です。」ってので 9000円.とても安い.400ccバイクの1.5倍でしかない.

そして今年はガソリン経由での納税も例年より少ないだろう.

Emacs の正規表現置換でキャプチャした内容に関数を適用して置き換えたい

という需要があったのでぐぐってみたら,Emacs: regular expression replacing to change case とか Shiny and New: Emacs 22 で答えが見つかった.

置き換え文字中に \,(hoge \1) とかあると hoge を1つ目のキャプチャ(\1)に適用した結果に置き換わるらしい.より正確には,\, で後続のS式を評価できるらしい.なので \,(substitute ?_ ? (downcase \1)) とかすると,キャプチャした内容を小文字にしたうえで空白をアンダースコアで置き換えたものにできる.

超便利.だいぶ大昔からある機能のようだけど全然知らんかったのは残念.他にも連番を生成できる \# とかもあったりしてちゃんと勉強しとかんと時間を損するね.

案外めし食わんでも大丈夫

ということで金曜の朝飯から60時間ほど何も食ってなかった.何だかんだメンドイのをエイヤーッとやってたら飯食うタイミングを逃し続けて今に至る.

水以外にフルーツジュース1L程度+はちみつ少々は飲んでるのだけど,まあこれだけで2日以上保つってのは飯代安くていいね.

伊東からの間違い電話

今年の1月と2月に伊東からの間違い電話(同じ番号が2回)があったのだけど,また今日も別番号だけど市外局番が伊東な番号から間違い電話が来た.これまで間違い電話自体が稀だったのに,同じ地域から短いスパンでやってくるってのはなにか理由がありそうな気がする.電話をかけてきたのはどちらも(私基準で)おばさん~おばあさんの声だったので,「伊東のおば(あ)ちゃんたち」クラスタ内に番号の近い人がいるのかもしれない.

久々に出勤

今日は出勤.昨日の緊急事態宣言の解除とは関係なく,もともと今日は緊急の対応があって出勤予定だったので.なお,大学的は在宅勤務命令継続中.

感想:周りに迷惑かけるのは人である以上仕方ないとしてもその迷惑を最小化する努力を怠らないってのが筋だと思うんだがね.あと代替手段を考えようともしないのもどうかと思うんだがね.

閑話休題.

ヤフオク見てたら SHARP マスクの箱が「未使用」って書いてて出されてたのだけど,「マスクが入っていた」とか書いてるし,そもそも箱状に組み立てられた写真も載ってるし,箱としては使用済みだよね.

完全に未使用の箱だったら欲しかった.

閑話休題.

ちょっと鉄筋コンクリートの柱にヤクザキックする必要があって,何発かやってみたらしばらくして足が痛い.人はコンクリートには勝てない.

そして足首と膝が痛いのはいいとして,内腿の筋肉が痛いのは運動不足だな……

ところで作業が一段落したら時計の針が一周過ぎてて今日1日無くなってるんだけどこれなんて理不尽? というか飯何も食ってねぇよ(もうメンドイので寝る).

布コロナマスカーで間仕切り for 冷房

天井直下に突っ張り棒を設置して,そこに 2.6m の布マスカーを貼り付けて簡易的な間仕切りを設置.床と壁には静電気で張り付いている.24時間換気が動いてるので,天井付近の隙間から温かい空気が抜けていくことを期待.

試しに冷房で18℃とかにしてみたけれど,マスカーの先は25℃とかのままだったので少なくとも冷気を閉じ込めるのは成功.とりあえずこれで冷房がさっさと効くようになった.

あと,マスカーはカーテンより光の透過量が多て間仕切りの先に行っても証明を点けなくてよいということに気がついた.お値段もカーテンの数十分の一だし,実は良い選択肢な気がする.

残りの気になる点は間仕切りの耐久度と熱伝導がどの程度かという辺りかな.ここらは暫く使いつつ確かめる.

布コロナマスカー

養生用のポリシートに布テープがくっついてる布マスカーが欲しくてホームセンターに行ってみたら,商品名に「コロナ」って入ってた.なるほど,これを貼ってコロナの飛沫感染対策をしろってことだな.

というアホなことを店で思った今日このごろ.実際のところは塗料がくっつき易くなるようにコロナ放電処理をしてるからコロナと入っているのだけど,まあ最近はコロナといって連想されるのは SARS-CoV-2 な気がする.

さて,これで部屋の冷気せき止めて冷房の効率化をしようとか考えたのだけど成功するのだろうか.天井まで届く長いカーテンがなかったのでとりあえず代替として試す.

Zoom のノイズキャンセル

空気清浄機の真横で Zoom 使ってるのは OK なのだろうかと思ってテストしてみたら,空気清浄機をオンにした瞬間にはゴーっというノイズが乗るものの数秒経つとノイズが無くなって問題ない感じ.定常的なノイズには強いっぽい.

ある程度の時間の情報を見ているということなのだろうけど,具体的にはどういうアルゴリズムでノイズキャンセルしてるんだろう?

ICPC も国内予選とか遅れるっぽい

5/8 に twitter とかでアナウンスされてたみたいだけど,とりあえず「国内予選は2020年第4四半期の実施を検討中」と「アジア地区大会は2021年第1四半期実施の方向で検討中」らしい.まあ,いつもより四半期ずれるという雰囲気?

World Finals の方もどうなるのやら.

引き続き発掘

「そういえばこれは何が入ってるんだ?」というダンボール2箱の存在に気づいて開けてみたら,色々発掘された.変なコンデジとか強めの電子辞書とか5年前のエッセンシャルオイルとか100m位ありそうなPPバンドとか各種ケーブルとか.

発掘されたコンデジは CASIO の EX-TR100 だけど(面白いので買ってみたやつ),「USB」って書かれてる端子が謎端子なので充電もできない.なんで標準的な端子を使わんかな…… ゴミ!

発掘された電子辞書は SII の SR-E8500 で14年前のもの.こちらは単4電池なのでまだ動く.辞書の内容が古いのはあれだけどまだ使えそう.

エッセンシャルオイルの使用期限ってどんなもんだろ? 変な香りになってないのでまあいいや.「吉野ひのき」がとてもいい感じ.

PPバンドは…… 7年間眠ってたので要らない子な気もする.とりあえず物置部屋に置いといて次の大掃除で処分しよう.

そういえば本棚の中を片付けてないな……

Netflix をポチる

新しい攻殻機動隊が見たかったので Netflix をポチった.HD画質の見られるスタンダードで 1200円/月.まあ,1話100円だと思えば安い.

フル3DCGになっててビミョウかなとも思ったけれど,動いてればあまり気にならない感じ.というか声優さんがすごいのだろう.ぶっちゃけ映像が奇麗なゲームをやってるくらいの気分として違和感がない.なお,少佐の見た目があれなのはそういう義体を使ってるんだよたぶん.

とりあえず投げっぱなし状態なので 2期を待つ.

ヒートガンが熱い

不要になった衣装ケースを細切れにするのにヒートガンを使ってみた.結論としてはうまく切断できて燃えるゴミになった.

が,粘りのあるプラスチックなので溶けて伸びて垂れて指にべちゃり.めっちゃ熱い.粘っこいので振っても取れないし.液体っぽいくせに思いのほか熱量あるし.

ということで微妙にやけどした.次は軍手しよう.

いい運動

1.2m前後の長さの金属パイプ3本をそれぞれ 30cm 位に金切鋸で分割して不燃ごみ化.金属切るのはやっぱり疲れる.

50cmくらいの長さの直径8mmステンレス棒も不燃ゴミの袋に入るように90度に折った.ぶっちゃけこれは素手で曲げるものではない気がする.手のひらが痛い.なので 2つに折りたたむの(180度)は諦めた.

Fukushima 50 を見た

映画館まで行く気はせんけど配信だったら見てみるかということで,Fukushima 50 を Prime Video でポチって見てみた.

感想:目的が謎な映画.色々半端で邪魔な気がする.

とりあえず,よく分からん回想的なとこは邪魔じゃね? 半端過ぎて「だから何なんだ」感が……

あと状況的に無駄にしか見えない叫びで嘘くささ倍増? 「大声あげときゃ現場感あるだろ」的にしか見えん(サイレンやらマスクやらがあるからって部分は分かるけど…… 大声の挙げ方もビミョウなのが).

最後の避難所の対応は本当にそれでいいのか? ぐだぐだやって放射能汚染を広げた東電は悪という対応にならん普通? だから途中でロゴ入りのジャケット脱いだんだよね?

五輪は関係ないよね? そもそも片付いてないよね? うまく解決しました的なのりだけでいいの?

ちょくちょく入るアメリカも結局大した意味ないので邪魔じゃね?

そもそもどこが山?

総じてもうちょい焦点絞り込んだほうが良いんじゃねという気がする.なんか薄く引き伸びてる感が……

でもまあ,色々原発が逼迫した状況だったことは分かるのでその点は良いかなと.そこと所長にフォーカスしててくれてたらと思う.

ところで Fkukushima 50 って結局映画でいうとどの辺の人達なん? それもよく分からんってのは.

閑話休題.

48時間以内なら何度でも見れるので映画館に行くよりお得.映画館で見るより100円くらい高い気もするけれど,移動費やらかからないのでトータルで安い.大画面で見ることに価値のある作りの作品だと映画館がよいけれど.

ということで,公開延期してるやつもさっさと配信してくれればいいのになぁと思った今日このごろ.

掃除が捗る:HDD 分解編

10年くらい溜めてた 3.5インチHDD 12台くらいを一斉に分解.この量のプラッタもあまり見る機会ないので思わず記念撮影.

記念撮影後には傷つけて曲げて破棄.さすがに30度くらいひん曲がったプラッタからデータを取り出すやつはいないだろう.

閑話休題.

2.5インチのプラッタがガラス製だった.ラジペンでひん曲げようとして2回ほど大爆発と掃除を繰り返した.あほだ……

なお,いきなり曲げようとせず,まずラジペンの刃で切れ込みを入れて割れるかどうかを確認すると幸せになれる(アルミなら傷がつくけど割れない).

それは如何なものか

個人 ID をベースに(後ろに .hoge ってつけて)作られた新しいメールアドレスが配布されて,「このアドレスは各IDの元のメールアドレスに転送してます」って説明があった.昨今の遠隔講義の云々に使う用.

で,「転送してますが失敗することもあります.そのときは連絡下さい」って書いてあるから,とりあえず転送が有効なのかどうか確認するために自分の配布されたアドレス宛にテストメールを送ってみた.確認大事.

そしたらば,ちょっと後にそのテストメールに返信する形で管理者から「なにか問題がありましたか?」ってメールがやってきた.

……アタマオカシイだろこれ?

個人ID.hoge というメールアドレスに対して何の断り/説明もなしにメールが管理者に転送されてて普通に読まれてるってのは如何なものか.ベースとなる個人 ID の管理部署とは異なる部署がアドレスを独自発行してやらかしてるのだけど,ぶっちゃけ情報倫理やら常識やらどこ行った問題.業務上,この部署の管理する別システムを使わざるを得ないのだけど,そっちもアヤシイかも知れない疑惑が……

とりあえず,この部署は信用ならんと理解した.

はちみつ

ちょっと前に「かの蜂」の巣蜜を手に入れたのでブルーチーズとともにクラッカーに乗せて食す.美味.

閑話休題.

自分の年間はちみつ消費量が気になったのでカウントしてみたら,だいたい毎年 3kg ちょっと食べてるっぽい.毎年5月末くらいに新蜜を 2kg ちょい買って,それらが春になる頃には切れるので追加で 1kg くらい買う.特に捨てた覚えもないので1年でそれだけ食べてるらしい.

そして年間 3kg(1日8.2g)が多いのか少ないのかよく分からんので調べてみたら,国際連合食糧農業機関(FAO)のはちみつのインフォグラフィックが見つかった(2019年のデータ?).これによると,一人当りの消費量は世界第一位が中央アフリカ共和国で 9.62g/日,第二位がニュージーランドで 5.55g/日らしい.なので,とりあえずトップクラスの国の平均値くらいの消費量? 消費量の多い国の人々がどういう消費の仕方をしているのかは気になるところ.

Xperia 5 の画面を有線出力

ノートPC のサブディスプレイとして使っていた ZenScreen MB16AC に,ふと試してみたくなって Xperia 5 を繋いでみたら,そのまま Xperia 5 の画面がミラーリングされた.驚き.まさか Xperia 5 が DP Alt Mode 対応だとは思ってなかったのと,そもそもスマホの電力で16インチのディスプレイがちゃんと駆動されるとも思ってなかったのと.

ただ,MB16AC は入力の USB-C 端子のみからしか電力を取れないので,Xperia 5 のバッテリーを酷い勢いで消費することになるのが難点.長時間使うには電源をどうにかしなければならないけれど…… 電力だけ入れつつ Alt Mode が自由になってる USB-C ハブとかはなさげ(需要がない).

まあ,DP Alt Mode に対応してるなら普通の USB-C to HDMI なアダプタが使えるのでそっちで普通のディスプレイなどに出すのが無難.これでスマホのゲームを奇麗に大画面で見られる.

バイクでお散歩に出かける

綺麗な新緑を見てリフレッシュするぞということで,バイクで林道やらの人気の少ないところを走って新緑を堪能してきた.県内移動のみ且つ途中補給とかは無しで.

とりあえずもみじが綺麗そうな英彦山方面へ向かいつつ,まずは彦山駅から英彦山へ登る R500 の途中から深倉峡の方へ抜ける林道 障子岳線へ突入.入り口の綺麗なもみじに惹かれての予定外の走行.路面は普通.

そしたら次は深倉峡&深倉園地へ.今まで来たことなかったのだけど,いい景色 & いい渓流.







でも,いつぞやの豪雨のダメージっぽいのが残りまくってるのはちょっと残念.もっと早めに来ておくべきだった.道も石が転がってたりでまだまだ工事中だったり……


そして深倉峡の奥から英彦山大権現へ抜ける林道のゲートはやっぱり開いてないので,来た道を引き返す.こうなることが分かってたので今まで来てなかったという……(来た道戻るの嫌い)

次は R500 経由で R496 へ移動.途中,英彦山大権現もみじ庵の辺りのもみじを確認.いい緑.

そして R496 に渡って上伊良原まで降りてきたところで林道 中川内線.正光寺のある r237 へ抜けられる.R496 を通るたびになんか道があるなぁと思いつつ通ってなかったとこ.路面は普通? もうちょい掃除されてると嬉しい.

そこから r237 と r32 を経由して R496 に戻ってきて,次は林道西犀川線へ.ここはまだ工事中なので途中まで.なお,まさに工事中な区間はさておき,部分的に路面に穴空いてたりするのが回避困難だったりするので新車では入りたくない感じ.



そして行き止まりから引き返して一番手前の分岐を曲がって犀川扇谷の集落を通る道を降りて R496 へ復帰.「大山祇神社の大イチョウ」の看板のあるところに出てくる.

あとはいつものお帰りルートで伊良原郵便局のところから赤村へワープ.上の写真の行き止まりの辺りは林道西犀川線の「3-3工区」で,伊良原郵便局から上がってきたところのT字路から左折した(赤村と逆方向,南へ進んだ)先の工事は「3-2工区」.今年の年末には両者がくっついて道路が繋がるのだろうか?

なお,十津川側に抜ける分岐のところにある看板によると,この分岐の北側で工事してるのは「2工区」らしい.林道西犀川線の起点ってどこだろ?(そのうち探索しよう)

そしてそのまま十津川沿いに下って琴弾の滝でも見ようかと思ったけれど,林道 ザルヲ線が呼んでる気がしたのでそっちへ突入.掃除を求む系の道.

途中,まだ走ってない林道 安ノ原線の分岐があったけれど今回もスルー.ここを行くと犢牛岳の方にいけるっぽいけど先がよく分からんのでまだ突っ込んでない.また今度.

ということで,昼から(昼飯食い忘れつつ)5時間で計150kmほど走って帰宅.5時間もバイクに乗ったのはいつ以来だろうか.とりあえず良い散歩だった.疲れたけど.

閑話休題.

久々だとやっぱヘルメット重いな……

たまにはマイナンバーカードを使う

市のホームページ見てたら特別定額給付金の申請がオンラインでできるって書いてあったので,出番の少ないマイナンバーカードの活用を兼ねてやってみた.

まず,マイナンバーカードを読めないと話にならないので,カードリーダーの RC-S380 を家中探し回って発掘.30分くらいかかった.そしてドライバなどの入ってるソフト一式「NFCポートソフトウェア」のインストール.

そしたら「ぴったりサービス」とかいう電子申請用のサイトに行って動作環境確認.そこの指示に従って,ブラウザがリーダーにアクセスするのに必要な「マイナポータルAP」とかいうブラウザ(Chrome)の拡張機能をインストール.これで準備完了.

あとは本番.「ぴったりサービス」のトップの検索で住んでる自治体を指定して,それからカテゴリで「特別定額給付金」を選んで検索.出てきた項目をポチって諸々の入力へ.マイナンバーカードから住所などを読み込ませつつ口座情報とかを手入力して,インターネットバンキングの画面(口座番号,カナ氏名等が分かるもの)のキャプチャをアップロードして,最後にマイナンバーカードを使って電子署名の付与をしたら送信して完了.申請書類の控えなどもダウンロード/メール送信できる.

感想:うん,楽かもしれない.

「書類を手書きして証拠書類のコピーを取って封筒に入れて郵送する」とかいう手続きに比べると手間は少ない.家に居たまま10分もかからんし,人に会うこともないのでコロナ的にも安心.

ただ,手書きの様式には分かりやすい記入例が用意されていることが多いのだけど,電子申請の各データの入力のところには例がなかったりして悩ましい部分もあった.市役所で手続きするときとかは職員さんにすぐ聞いたりできるのだけど,オンラインだとそこらが弱い感じかも? 慣れた手続きなら問題なさそう.

あとは電子証明書のパスワードが滅多に使わないので忘れる.生体認証とかにしてくれると有り難い.

うるせぇ

横の家の犬がうるせぇ.マジで仕事のじゃま.

Thunderbird で「差し込みメール」

複数の宛先に大体同じ内容だけど微妙に宛先毎に異なるフィールドがある様なメールを簡単に送りたかった.調べてみたら,Mail Merge というアドオンでできるっぽい.

ということで,Mail Merge をささっとインストール.そしてフィールドを書き並べた csv ファイルを用意して,本文や宛先にそのフィールドを参照する {{field-name}} を書いたメール本文を作って,送信 → Mail Merge をぽちっとな.あとはダイアログで csv ファイルの指定をして,念の為に「後で送信」にして OK すると,ローカルフォルダの「送信トレイ」にメールが出来上がる.内容を確認したら「送信トレイ」の右クリックメニューの「未送信メッセージを送信」で一斉送信.

これは楽だ.

閑話休題.

部屋の温度が 28℃を超えた…… これはもう,冷房入れないと仕事できん感じ.

消費電力の小さいディスプレイに切り替えればまだマシかも知れんけど.

Home > Archives > 2020年05月

Search
Feeds

Page Top