No Such Blog or Diary
意地の悪い問題
- 2012-04-09 (Mon)
- プログラミング
プログラミング演習の初回のアンケートに,下記のプログラムが何を計算するか分かれば答えよ,とかいう設問を入れてみた.
int hoge(int x, int y) { int k = x % y; while(k!=0) { y^=k; k^=y; y^=k; k = k%y; } return y; }
答えは「x と y の最大公約数」なのだけど,y と k のスワップを XOR 3 回でやっている点が意地悪い.まぁ,XOR 3回でスワップができると理解できた人もいたのでそれ程ひどくもないのかもしれないけど,よくわからん.
ほか,わからないものはとりあえず動かしてみようというの数人いて,「打ち込んだけどコンパイルエラーが出るぞどうなってるんだ」という質問をもらったりした.まあ,main 関数書いてないからねぇ…… 「次の関数が何を計算するのか」という質問にすべきだったか?
とりあえず,なかなかにレベルのばらつきが酷いのでなんともはや.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
自分を棚に上げる迷惑なメール
- 2012-04-09 (Mon)
- 一般
タイトル「時間の短さについて」
○○さんの連絡先に関してはまぁ管理上の理由があって、そうだけど、 (私の関心のない)セキュリティに問題があった際に、 emokenさんが、ベストをつくせ、と言っていて、一方で、◎◎さんの、 万策を尽くした際に、うまくいかないと面白くないんだよなぁ というトレードオフもあったが、まぁ一応の礼儀と思って、 ベストを尽させてもらったが、さすがに人はプログラムではないから 自分の云った風に動くとは思ってない プログラムのように動くのがベストじゃないでしょ ●●さんemokenさんが話しててこちらは聞いたのに答えないという 細かいいじめにあったが、その、それは何なのか?と聞いたときに わからないだろう、と笑っていたが、 △△先生が修士課程の人にも開いても、そういう それは何なのか?と聞いたときに わからないだろう、と笑っていたら、意味ないでしょ ◎◎さんはそういう事はなかったよ。 本質的に価値のない事について話すのは時間の無駄だから やめた方がいいよ 価値があるなら説明できるはずだよ 読めば読むほど強くなると●●さんは言ってたけど、 時間は有限だし人は老いるし死ぬんだから
価値のないメールを書くのも時間の無駄よね.ゴミ.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
気づけば迷惑なメールが沢山……
- 2012-04-08 (Sun)
- 一般
昨日の夜に2件.
タイトル「Re:○○さんに関して」(私は返信していないので送り元が自ら返信してReがついてるらしい)
まぁやっぱり込み入った話になるから、大事にするのか? という前に少し話したい事があるよ のパラダイムに沿うとしたらね それまでは回答を留保するよ カードをふせたままにするだけだから答えを変えることはないと 思うけど それでもすぐにというわけにもいかないんじゃないかな
タイトル「Re:○○さんに関して」
どこで誰がやっているかというのを意識しろと言っていたから、 っ誰かあ証人を
わけわかめ.
次,今朝8:47~11:43に6件も迷惑なメールが.
タイトル「心中話としては」
○○さんには死のうと思う旨は伝えました. 空事に空事を返すだけで正直状況は読めませんが 何がどう転ぶかわかりませんが お元気で
何となく最後のメールっぽい書き方なのに,わずか23分後に次のメールが来ていた.
タイトル「Re: 心中話としては」
個人情報を重視するのであれば 詮索するのは控えた方が良いと思います
「絶対に押すなよ」を思い出さざるを得ない.bot の内部状態が超構ってちゃんモードに移行したのか?
タイトル「Re: 心中話としては」
つまり、研究室の性質として、議論するのであれば、 色々と詮索するというのは、研究室の性質として、 議論される内容でないから、研究室の性質として、 楯にする必要はなかろうという事です・・
わけわかめ.
タイトル「Re: 心中話としては」
研究室を楯にするのであれば、 身勝手な振る舞いは慎むようにすべきです
わけわかめ.
タイトル「Re: 心中話としては」
いや、だから、(自殺未遂した)▼▼が研究室 とホワイトボードに書いたから、 個人というより を管理する観点はいくつもは択べないから そうすると個人で頑張ろうとしているさんはかわいいんじゃないか △△先生も言ってたし・・
出来上がっていないメールを送信してしまったらしい.生成途中でメールを送っちゃう bot とか面白いかもしれない.
タイトル「Re: 心中話としては」
いや、だから、(自殺未遂した)▼▼が (親が先生をしてる事から)■■研究室 とホワイトボードに書いたから、 個人というより 個人を管理する視座に立ったんじゃないか 奇妙な視座と思うかも?だけど、観点はいくつもは択べないから そうすると個人で頑張ろうとしている ○○さんはかわいいんじゃないか △△先生も言ってたし、 判断自体は順当なんじゃないか・・
誰も何も反応してくれないので自分で反応してみているらしい.
つか,ゴミ増やすなや.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
ナイトライダーネクストを6話までまとめて見た
- 2012-04-07 (Sat)
- 一般
実家に帰ったらナイトライダーの新作を録画してあるよとか言われたので6話まで一気に見た.ターボジャンプ健在とかすばらしい.旧マイケルは普通におっさん化してるし.外装変えられるならトランザムになってくれたりしないかなぁと期待.
とりあえず4/16から続きを放送するそうなので忘れずに録画予約入れておこう.
閑話休題.
実家の車がMTからCVTにかわったのだけど,CVTはエンジン音と速度が比例しないので微妙に気持ち悪い気がする……
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -