No Such Blog or Diary
Woven City 始まった
- 2025-09-25 (Thu)
- 一般
トヨタが裾野市に作った実験都市 Woven City が今日オープンしたらしい.ビジター(One Day Weavers)は 2026年度から受け入れとのことで一般人が入れるのはまだ先っぽいけれど,面白そうなので入れるようになったら行ってみたい.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
先週の旅の数値
- 2025-09-24 (Wed)
- 一般
2940km 走って給油が 147.08L なので燃費 19.989km/L 程度.交換面倒でスタッドレスを履き潰しているのでこんなもんな気もする.
ガス代 24927円だったので金額でみると燃費 8.5円/km 程度.だいぶガソリン高くなったけどまったり走ればまだキロ当たり10円は切れるっぽい.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
「スーパー地形」が便利だった
- 2025-09-23 (Tue)
- 一般
カシミール3Dと同じ開発者の iOS/Android アプリ「スーパー地形」が便利だった.今までの GPS 軌跡を溜め込んだカシミール 3D の GDB ファイルをインポートしてスマホで確認できる.
「どっちの分岐がまだ走ってないんだっけ?」とかを PC 起動せず現地ですぐ確認できるのが良い.事前に Google マップでルートを組み立ててから走るけど細かいところの分岐が気分で走行時には変わってたりするので.
だがしかし,さすがにデータ量が多すぎて Xperia 1 V (Snapdragon 8 Gen 2, 16GB mem)でも微妙にキツイ.iPad なら余裕だったりするか?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
白水ダム(白水溜池堰堤)を見に行った
七ツ森古墳群から近いので「日本一美しいダム」と言われてるらしい白水ダム(白水溜池堰堤)を見に行ってきた.確かにこの白いカーテンは綺麗.
近づいてよく見てみると,小さい白波がうろこ状に連続して生じてる感じなのかね.波が落ちてくのを眺めてるだけでも面白い.
なお,ダムの真ん前は立入禁止.ストリートビューを見ると反対岸はバイクなら近くまで来れるっぽい(四輪は 600m手前の駐車場で進入禁止).また天気の良い日にバイクで来てみようか.
閑話休題.
知らんかったけど 9/10 に世界かんがい施設遺産になったそうな(竹田市のお知らせ:https://www.city.taketa.oita.jp/soshiki/nourin/11627.html).
近くの案内板.美しさの元ネタは竜門の滝っぽい? そう聞くと納得.あと河川法的には第44条でダムは「高さが15m以上のものをいう」としているので高さ 14mの白水ダムは正式には白水溜池堰堤であると.
閑話休題.
斜面を流れる水に生じる波の列は転波列と言うっぽい? 白水ダムほどの密度のやつまで含むかは分からんけど.
転波列をググったらなんか70年前の「急斜面上の層流における転波列の理論」とかいう論文も出てきた.2000年代以降も論文があるっぽい.
このあたりは水理学・水工学の分野なのか.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
CL250 E-Clutch が発売
- 2025-09-21 (Sun)
- 一般
クラッチを電子制御する E-Clutch 付きの 250cc が増えた.これで 650cc と 250cc で 2車種ずつ.どの辺りをターゲットにした機能なのかよく分からんけど各排気量の初心者用? 結局のところゆっくり走り出すときにミスらないとか渋滞とかで左手が自由になるとか辺りがメリットだろうか.あと注意書きを見たら 650cc は常時無効ができるけど 250cc は常時無効にはできないっぽい.なぜ?
面白そうな機能なので一度乗ってみたい気がする.CL250 E-Clutch が出たらレンタルして試してみようかな(650ccは乗れないしレブル250は慣れない形だしで試してなかった)
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -