No Such Blog or Diary
タイミングが悪い
- 2012-05-20 (Sun)
 - 一般
 
チャーハン作ろうとして,温めた油に卵を投入して続けてご飯を投入したタイミングで佐川がピンポ~ン.指定した時間帯にチャーハン作り始めるのも悪いのだけど,2時間のうちの来てほしくない1分に来るとかタイミング良すぎ.
ということで,今日の晩飯は微妙に失敗したチャーハンでしたとさ.
閑話休題.
セグウェイは要らんけど UNI-CAB は欲しいかもと思った.
重心移動の感度を上げまくっておくと絶妙なバランスを取らないと動きまわるというおもちゃの椅子になりそうで面白そう.むしろ力を逆向きにかけるようにして絶対に立たない椅子とか.
つか,これってどのあたりをターゲットにした商品なんだろう? 「UNI-CUB(ユニカブ)は空港、水族館、ショッピングモール、図書館や博物館といった人が行き交う空間での活用を想定しています。」とのことだけど…… 確かにルーブル美術館でこれが貸し出されてたら使いたくなるなぁ.個人が持つのではなく施設が利用者に貸し出すといった利用を考えているのかね.となると玩具として買うには高いお値段になるのか……
- Comments: 0
 - TrackBack (Close): -
 
吹割の滝
何となくいつも通り過ぎている吹割の滝を見に行ってきた.昨日の雨もあるしきっと水量が多くて良い感じだろうと思って真夜中に出発.いつもどおり日の出前には現地到着で他の観光客はほぼ皆無.代わりに物凄く寒かったけど.
とりあえず吹割の滝の手前(下流)の鱒飛の滝.水量が多いのか右側に定期的にミニ滝出現.

鱒飛の滝の上あたり.ND400で長時間露光ばかりなのでダイナミックな感じが今ひとつ.



もう少し水量が少なくても良かったかな…… 余計な流れの出来ない程度に.ま,少ないよりは良いか.とりあえず袋田の滝より好み.
閑話休題.
- Comments: 0
 - TrackBack (Close): -
 
cygwin 上の fread の挙動とか
- 2012-05-18 (Fri)
 - プログラミング
 
"rb" ないし "r" で fopen した時には CR+LF をそのままにする.戻り値は,読み込んだバイト数 / サイズ.直感的で平和.
"rt" で fopen されてると CR+LF を LF に置き換える.戻り値は,(読み込んだバイト数 ー その中のCR+LFの数) / サイズ.先に CR+LF を LF に置き換えてからバイナリモードと同様に動く.つまり,カウント数×サイズ よりも多くのバイトを読みに行くかも.
つーかなんでテキストモードとかあるんだ? 要らない子だと思うのだけど.
- Comments: 0
 - TrackBack (Close): -
 
探しものが見つからない
- 2012-05-17 (Thu)
 - 一般
 
俺の印鑑どこ行った? 銀行の手続きで必要なのだけど…… とりあえず部屋をひっくり返して探すか.
閑話休題.
完結して数年経ったラノベとか bookoff だけだと揃わない.Amazon 使うか……
- Comments: 0
 - TrackBack (Close): -
 
原因はレジスタの読み込み順か……
- 2012-05-16 (Wed)
 - 一般
 
AVR の ADC で値が変化しないという現象は,ADCL と ADCH の読み込み順が正しくなかったからだった.ADCL を先に読んでから ADCH を読み込まないとうまく動かないらしい.
仕様書を隅々までちゃんと読めと.
- Comments: 0
 - TrackBack (Close): -
 
今ひとつだなぁ……
- 2012-05-15 (Tue)
 - 一般
 
研究室のコピー機には自動でホチキス止めしてくれる機能が付いているのだけど,コピーがモノクロ…… 今日の発表資料はカラーでないと分かりにくいのでカラープリンタで出して手動でホチキス止め.微妙に痒いところに手が届かない状況がもどかしい.
閑話休題.
自動両面印刷ユニット付きのカラーレーザー複合機でコンパクトな奴ってないかなぁ.Brother, Canon, EPSON のコンパクトなカラーレーザー複合機は全部両面ユニット付いてない…… (7センチくらい高さを足せば付くけれど)
高さ50cmで Postscript 可能となると EPSON LP-M720F か Brother MFC-9460CDN か.そして両面スキャンは無理よと.
- Comments: 0
 - TrackBack (Close): -
 









