No Such Blog or Diary
MTF曲線の読み方 by Zeissの中の人
リンク元の記事Measuring lenses objectively - Part 1: Why do we need MTF curves?とPDFファイルHow to Read MTF Curves.
33ページで微妙に長めの論文だけど分かりやすい.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
ExifToolとか
Exif情報の操作をコマンドラインでやるのにImageMagickのconvert/identify以外の方法が無いかと探していたらExifToolというのを見つけた.ちょっとした属性の変更とかがImageMagick使うより楽だと思う.
ぶっちゃけ ImageMagickだと convert -strip でExif消せて,identify -verbose でExifを全部見られる,ってことくらいしか操作の仕方を知らんだけだけど.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
袋田の滝を見に行った
18切符が2回分余ってたので水郡線回って1回分消費してきた.途中,袋田と矢祭山で下車して滝見てきた.
袋田駅.ここから袋田の滝までの3kmを30分弱歩く.2時間後の電車を逃すと更に2時間待ちになるので頑張って歩かなければならない.道は2回ほど大きくアップダウンするし,背中には5kgを超える荷物があるし,良い運動だった気がする.
袋田の滝.滝に至るための有料(300円)トンネルの観瀑台から.高さ120m・幅73mで4段.日本三名瀑のひとつ.広角もってかなかったので大きく見えないのが残念.
エレベータを使って44mくらい上った先の新しい観瀑台から.木が茂っているので滝壺までは上手く見えない(下のつり橋だと見えたかもしれないなぁ).
ちなみに,車で行く場合には滝に続くトンネルの手前の土産物屋さんとかに駐車場があるのでそこまで車でいける.
で,つり橋から夢想滝までは200mほどの夢想滝遊歩道というのを通っていくのだけど….つり橋近くは問題ないけど奥に行くに従って道が怪しくなっていく.斜めの岩場にステップを削りだした様にしか見えないところもチラホラ.
それほど高いわけではないので滑り落ちても大きな怪我にはならないだろうけど,岩と水で確実にカメラは死ぬな.とりあえずまともな靴でないと歩けないことは確か.
さて,昼頃は2時間に一本しか電車がない.ということで次の東館駅まで5km弱歩いた.川沿いの道だったけど結構大量に釣り人を見た気がする.
あー,結局5kg超の荷物背負って15km位歩き回ったので非常に疲れた….そういやセブンイレブンのクイニーアマンが復活したなぁ.疲れたときには甘いものだよなぁ.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
朝早く目が覚めたので不忍池へ
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
昭和記念公園に行ってみる
なんとなく百日紅が見頃かもと思い昭和記念公園へ.
サギソウも咲いてたけどピーク過ぎたらしく疎らにしか咲いてなかったのでパス.マクロレンズ無いので集団を撮らないと面白くない.
そして目的の百日紅がプール周辺にしか見つけられずカメラ構えるのもあれなのでパス.プールの向こうの入り口(昭島口)まで行けばよかったのだろうか? 残念.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -