No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 83 | 84 | 85 |...| 99 | 100 | 101 || Next»

高速道路は楽だなぁ

初回点検も終わったことだし高速での走行を試してみようと三浦半島まで行ってきた.とりあえず高速楽.以下,今日の記録.合計250km強走ったらしい.

入谷から首都高に乗って,どうせなならレインボーブリッジとベイブリッジを通りたいので湾岸線で海辺を突っ走って,横横道路に乗り換えて終点の馬掘海岸に6時過ぎに到着.早朝の割引が入ってお得だったはず.とりあえず海岸をパシャリ.曇りなのが残念.

そしてそのまま海岸沿いの道を走って観音崎の灯台をスルーして久里浜の辺り?

さらに海岸沿いを進んで再びの剱埼灯台.日が出ていると道が分かりやすいねぇ.

剱埼灯台のすぐ横.前回は暗くて気づかなかったけど下まで行けそう.でもバイク放っておくのもあれなので今回はパス.

そして西に向かって進んだところの風車.今日はかなり風が強かったので元気よく回ってた.ここは小さな公園になってるんだけど名前忘れた.

さらに西に向かって城ヶ島.あの橋は8時から料金徴収とのこと.そして公園の有料駐車場は二輪が120円と.残念ながら結構な曇りなので特に面白いものが見えるわけでもなし.灯台まで降りるのも面倒なので今回はパスした.

城ヶ島から北上して江ノ島.島繋がりで.9時ちょっと前だったけど海岸には人が結構たくさん&道にも車がたくさん.ということでさっさと去る.

そして鎌倉.幸浦に出たかったので通ってみた.が,大仏が何処にいるのか分からなかったので,今度場所を調べてもう一度行ってみようかと思う.

そして鎌倉から幸浦に出てNAPSで買い物して,横浜へ抜けてきたので途中にレンガ倉庫近くを通って撮影.この辺りも観光客沢山だし駐車する場所探すのも面倒なのでこれだけ見て他はスルー.

あとは適当に15号線でタラタラと東京まで帰ってきた.行きの高速と帰りの下道を比べると高速の楽さが非常によく理解できた.特に街中の道は信号で止められまくるので面倒すぎる.早朝に出かけるなら割引も効くし高速使うのが総合的にお得かもしれない.

40D他をドナドナ

使用頻度が激減した 40D + A09 + 272E + AT-X116 + 580EX II (全部箱なし,保証書以外の備品あり)を秋葉原のキタムラで売却.81900円也.NEX-5代位にはなった.

多分「箱なし+それなりに使ったもの」ということで,全部評価がABだった.ぶっちゃけ全然使っていない 580EX II と使いまくった 40D が同じ AB 評価なのはどうなんだろうとか思わなくないけれど.とりあえず,巷に溢れているAB評価がどの程度のものなのかの範囲が多少はわかった気がする.とはいえ中古でしか買えないもの以外は新品で買うのだけど.ついでに店員の愛想も悪かったのでもう行かない.

さて,これでEFマウントは残るところ400F5.6と50F1.8のみ.456はそのシンプルさ故に手放したくない.50mmは元値が1万円弱なので売る意味が無い.こいつらはNEXにでもくっつけて遊ぼう.とはいえEFをEにするアダプタってあったっけ? TS-EとかもNEXにつけたく思うのだけど.

不忍池のハスを見に

早朝からお出かけ(というか散歩な距離だけど).久々に重たいα900+STFを使った気がする.昨日も持ち出してはいたけどバッグに入れたのをネットでバイクに括り付けていたので出すのが面倒とかいう罠に嵌った.シートバッグ買ってこようか…

それはさておきだいぶ花の数が増えたっぽい.いろいろな場所で花が見られた.見ごろって例年いつだっけ?

なんとなくな一枚.DHR使った気がするけれどどうなのかわからない.

座間のひまわりを見に行ったけれど

栗原会場は遅すぎてひまわりが皆したを向いていた.

座間会場は速すぎて殆ど咲いていていなかった.

とまあ,中途半端なタイミングではあったけれど,少しだけ咲いていた部分が若々しくて良い感じではあった.

朝日を拝むの図.

広い畑の一部しか花が開いてなかったけど全体的に咲く準備は整っているみたい.これはこれで面白い.

ということで,また盆明けにでも様子を見に行こうかね.体力があれば今年は大岩フラワーガーデンと茨城県筑西市の八重のとを見に行きたい.機動力も確保できたことだし.

本日の走行距離270kmくらい.16号線を回ってみたので無駄に長い.

NEX用のキャリングケースが届く

2週間前に注文しておいた SONY "α"NEX用キャリングケース SNAP の Type-A が届いた.ハンドメイドなので2週間かかるのはしょうがない.なんとなく便利そうだったのでオプションのベルトループ取り付けで注文した(SNAPじゃない方はこのオプションが無い).

ちょうどぴったりサイズで良い感じ.大体満足.ストラップが微妙に邪魔だなぁと思わなくない.

朝晴れたので不忍池によってきた

ハスがちらほら.咲いてる花の数よりカメラマンの数のほうが多かったかもしれない程度だけど.

NEX-5の液晶が結構細かいのでMFアシストなしでもそれなりにピントが合わせやすい.なんとなくMFアシストいらない気分になってきた.シャッター半押しのままMFアシスト使ってx14倍とかやろうとすると結構指が大変なことになるし… ソフトウェアボタンの割当変更か拡大率とフレーム位置の記憶が出来るとよいのだけど.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 83 | 84 | 85 |...| 99 | 100 | 101 || Next»
Search
Feeds

Page Top