No Such Blog or Diary
爪木崎へ
点検も終わったので久々に旅に出た.目的地は伊豆半島の南(南東)端の爪木崎.東京から出て伊豆半島一周して東京へ戻って480kmの12時間.御殿場が寒かった…
そして爪木崎の二つ目の目的:水仙.爪木崎は水仙の群生地として有名なわけだけど,これまで一度も見たことなかったので見てみたかった.早く咲いていたであろう部分は葉が枯れだしていたけれどまだまだ見頃でよかった.アロエも一緒に植えられていた.
閑話休題.
国道135の真鶴手前の案内板に「真鶴は左車線、東京は右車線」と行った具合に案内が書いてあった.東京へ帰りたかったので右車線に乗った.そしたら引き返せない有料道路(真鶴ブルーライン)に強制的に進入させられた.しかも料金所はETC使えないというイジメ.
嘘は言ってないが真実全てでないという詐欺情報に引っかかったわけだけど… 有料道路への案内に「有料」と明記して欲しい.更には,右に行っても左に行っても距離の差は殆ど無く後に合流して東京へ向かうのだから,せめて「東京への近道は右車線」といった表記にしておくべきだと思う(小田原厚木道路を見習え).まあ,これらは有料ではあるが確かに信号もなく時間的に近道になっているから許す気にもなるのだけど,料金所がETC対応でないのにそういう事するのは腹がたつ.二輪でETCでない料金所通過するのは時間がかかって他の利用者への迷惑になるわけで.ETC付けないなら2輪を無料にしろ!と言いたい.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
寒い.というか,痛い!
日の出前にバイクで南房総に出かけたら痛かった.主に指的な意味で.
まあ,高速走ったら寒すぎるのは分かっていたのだけど,正直南房総の一般道を舐めすぎていた.微妙に高度が上がって寒くなる上に信号にも引っかからないので走り続けて冷える一方.途中でかなりやばい感じに手が痛くなってきたので一般道なのに自販機で一休憩とか.やっぱ冬場はバイクだと色々きつい.
エンジンの熱をフレキシブルなヒートパイプで手元に持ってくるとかできるとありがたいかも?
閑話休題.
水仙ロードを目的に出かけたのだけど,途中でハイキングコース(コンクリート舗装な山道)にバイクで迷い込んだ.日の出前に.山超えたら確かに水仙ロードに出られたのだけど,ぶっちゃけもう少し気の利いた案内が欲しかった気がする…
さて,来週辺りには宝登山のロウバイが見頃になるかね?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
DxO Optics Pro v6.5.2 へバージョンアップ
NEX5 の RAW も扱えるようになったのでバージョンアップした.確かにちゃんとNEX5のRAWが読めてる.でも今のところ対応レンズは E18-55mm F3.5-5.6 OSS しか無いっぽい.マウントアダプタ経由で付けたαマウントのレンズも対応してくれるとありがたいのだけど.
どうでもよいけど Microsoft .NET Framework 4.0 をインストールするときのメッセージが可笑しい… 「DxO Optics Pro が動作するには Microsoft .NET Framework 4.0 がインストールされている必要が有馬明日。」とか.まあ,読めるから問題ないのだけど.
それにしても,円高だったり年末特別価格だったりして新規購入のお値段が3月に購入したときのほぼ半額というのはちょっぴり残念な気分.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
今日の銀杏
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -