No Such Blog or Diary
1年半ぶりにルーブル美術館へ行ってきた
今日は満月だったのか? とか考えつつ6時半頃に近場のトラムの駅へてくてく.
7時過ぎに LES AUBRAIS 駅に到着.パリ行の Intercites の切符を買って7時半ちょっと前に電車出発.
8時15分くらいにオステルリッツ駅到着→メトロ5でバスティーユ駅に→メトロ1でルーブル美術館.残念ながら駅から地下に抜ける通路の扉が閉まっていたので8:45くらいに地上からピラミッドに並んだ.最初の折れ曲がりの手前には並べたけれど前回よりも前に並んでいる人の数がだいぶ多い.Intercites があと20分くらい早いといいのだけど,一本前は一時間以上前なので微妙.
人が多すぎてやる気なくしたので今回は2時間半ほど見て回って終了.久々にアジア系の人を沢山見た気がする.つか,列に並んでた前のグループ日本人だったし.
閑話休題.
せっかくパリに出てきたし&レンズの焦点距離が足らんしということで,Eマウントの望遠レンズを見に Chatelet - Les Halles 駅のところのショッピングセンターにある Fnac に行ってみたんだけど…… Sony E 55-210mm F4.5-6.3 の値段が 349ユーロとかで kakaku.com の 30010円よりだいぶ高いという結果.悩ましいので購入は見送った.もうちょっと旅程が単純だったらレンズも沢山持ってこれたんだけどなぁ.
閑話休題.
今日の予算:ルーブル美術館入館料 11ユーロ,パリ・オルレアン往復 19.50ユーロx2,パリ市内のメトロ移動 1.7ユーロx3,合計で 55.1ユーロ(オルレアンのトラムは去年の10回券のあまり2回分を使ったのでカウント無し).まあ,ユーロ安くなったしリーズナブルなお値段で遊んできた気分.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
がっかりしなかった人魚姫
3大がっかりのひとつらしいのだけど,何にがっかりすればいいのか分からないことにがっかりするくらい? 大事にされているのでとても綺麗だなぁという印象.そして足は結構普通の足なのね.
ぶっちゃけ観光客が多すぎることが一番残念? バスが引っ切り無しにやって来てたし.観光客で賑わっていなければ人魚姫のがっかり具合が理解できたのかもしれない.
そして中国語の新聞を買えと声をかけられる罠.読めません.
閑話休題.
中央駅付近のホテルから人魚像をちょっと過ぎたあたりまで行って返ってきて10キロ程度の散策.スーパーも沢山発見.水2Lで8DKK(容器代3DKK含み)なので16円/DKKでも128円だからそんなに高くない(容器回収に出せば80円だし).そして細いにんじんがひと袋250g(12本くらい)入りで2袋15DKKとかでおやつにちょうどいい.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
早朝に玉原湖へ
尼ヶ禿山の山頂へ行こうと思ったのだけど思ったより視界が悪かったので道のはっきりわかる玉原湖のサイクリングロードを散歩して玉原湖に映る朝日でも見ようと思ったのだけど,曇が邪魔だった.
5:10頃.すでに平地では日が昇っていると思うのだけど,手前の山の陰にいるのでまだ日が見えない.雲が邪魔.
そして6匹くらいの鳶の集団に遭遇.並ぶ石柱の上にとまっているのだけど,近づいていくと少し遠くの石柱に皆が順に移動していく.なのでこれ以上近づいて取れなかった.やっぱ300mmは短すぎるのでもうちちょっと長いレンズがほしい.
そして玉原湖の北の小さな池が良い感じの雰囲気を醸し出していた.写真にうまく表現する術を知らないのが残念.ここは昨日の昼に通った時にもいい感じだった.
以上,朝のお散歩を4時に開始して6時にセミナーハウスに到着.GPSによると5.3キロの道のりで湖を一周したらしい.センターハウスから湖の北側に至る辺りのサイクリングロードは微妙に酷い雰囲気だったのだけど誰か通っているのだろうか?.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
玉原高原へ
研究合宿が玉原のセミナーハウスで開かれるので,ついでにラベンダーパークに行ってしまえと朝イチで出かけた.
そして早くつきすぎたので会場のセッティングを勝手にやってしまった.過去のセミナーの残骸が散見されるのは面白い.そしてキャスター付きの黒板(裏はホワイトボード)がデカすぎて面白い.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
高千穂の国見ヶ丘で朝日を拝もうとした → 雨……
真上は晴れててほぼ満月がよく見えるとかいう状況で小雨振りまくりという.キツネの婿入りとか? とりあえず東の空は雲の向こうで朝日は見れず.高千穂神社に晴れるようにお参りしたけど残念ながら効果は十分ではなかった……
追記:今回の総走行距離は 460キロで,うち200キロが高速道路.VTR250 の燃費は32キロ/リットルだった.去年借りたCB400SSと同じ程度.キックじゃないのがありがたい.とはいえ,乗り換える気になるかと言われると微妙で,パワー不足というか安定感不足でやっぱり CB400SF のほうがいい.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
天空の道(ラピュタの道)を通ろうとした → 崩れてた
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -