No Such Blog or Diary
雲海に浮かぶ竹田城を見に行ったが
なお,人たくさん.第一展望台の開けたところをちょっと上から撮影.日が昇り人々がだいぶ捌けたなと思った7時半でもこんだけの人が.この開けたところは日が昇る前には移動困難な富士山吉田口の勢いの人出で混雑.広い景色を撮るには少々木が邪魔だけどここからすこし上に登ったところが幸せな撮影ポイント(150mmとかの望遠で撮るなら邪魔が入らない).
案内に従ってr277の坂を下ってR312へ左折して行った先に臨時駐車場.パチンコ竹田城の跡地? ここから「展望台まで30分」の案内のある駐車場までは 2.6km ほど歩いて 150m を余計に登る必要があり,結局臨時駐車場から第一展望台まで 330m の登山で70分かかった.
なお,4時半過ぎの時点で臨時駐車場にはたくさんの車があった(本来の駐車場には収まらない量だったんじゃなかろうか?).第一展望台の開けた場所での最前線を確保するにはもっと早く行かないとダメっぽい.
だがしかし,なにも混雑する秋に工事しなくてもいいじゃないとか思ったら,竹田城の雲海より桜まつりの方が主であるから春には工事できないということなのね.……桜が終わる5月から始めて10月で工事終了とかいうスケジュールはダメだったのか?
閑話休題.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
祖谷渓に行く
結局,木が邪魔で「ひの字」を綺麗に取れる場所がなかった気がする.谷へ降りてくのが正しかったのだろうか?(鳥居があるあたりから下に行けそうではあったけれど)
ペーパードライバーの運転練習として2年前に四国を回ったときには r32 がとても細そうに見えたので祖谷渓には入らなかったのだけど,行ってみたら思いの外広い道だった.離合に困るようなこともないし.改良が進んだのだろうか? 時間帯通行止めも発動しているようだし.ただし,落石はそれなりにあるので避けるのに気を使う.
閑話休題.
せっかく四国に入ったので前回通れなかった R439(R438)の見ノ越を通ろうかと思ったら,また通行止めだった.残念.
ついでに香川・徳島の r6.徳島側の本当に酷いところは r4 より狭い上に路面に穴が多数ではかなり酷い.が,そこら辺では写真を撮る余裕なし(危険速度で走るプリウスに追われてたし,対向車とか来た時に簡単に退避できないし).なんであんな道が6番目の県道なのか.
r4 から r6 へ折り返すのに r7 を通ったけれど,r7 は普通に通れる道だった.一桁県道が全て険道というわけでもなさそう.また今度機会があれば他のも通ってみよう.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
阿蘇・由布・別府・○耶馬溪へ
風邪も回復してきたし天気も良いし紅葉も見頃っぽい気がするので久々に出かけた.
だがしかし,どこもかしこも混みまくってて駐車場に入るだけで疲れる.深耶馬渓とかはバイクで回ったほうが良い気がする.
閑話休題.
別府から深耶馬渓へは R500→r616→r617→r50→r679→r409→r679→r28 と乗り継いた.r616→r617→r50 の部分は,r617 が大分自動車道を南にくぐる直前で右折(西に向かう)してやると牧場の縁を通って r50 にショートカットできる.そして西側の r679 はコンクリート製で継ぎ目が一定距離(車一台分くらい?)ごとに存在するのでガッタガッタと振動を食らい続けるので走りにくい(というかもう走りたくない).なお,道幅はどの道も十分に広かった.
さすがに下城の大イチョウはもう散ってた.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
SEL1635Z が届いた
天気もいいしSEL1635Zも朝イチで届いたので大学のイチョウを撮ってみた.
同じ場所から35mm, 24mm, 16mmで.16mm広いな.
とりあえず,もう少し発売が早かったら嬉しかったのに.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
近場のコスモス畑を巡る
八木山バイパス穂波東ICの西650m.整骨院の前あたり.r60 が東から西に進んで南に向きを変えつつ八木山バイパスをくぐる直前.40m四方くらい? 小さいけれどバイパスから見えるので気づいた.畑が道より低くなってるので花が見やすい.
R201バイパスの筑豊烏尾トンネルを田川の方に抜けて r95 に右折して少しのところにある田川ヨコハマタイヤサービスの辺り.いくつかの畑の区画がコスモス畑になっていた.トータルの面積的には飯塚のと同じくらいかもっと広いか?
閑話休題.
α7S で撮ってたのだけど,田川のところを撮っている最中にいつの間にか SDカードが認識されなくなってて写真が記録されてなかった.SDカードが入ってなくてもシャッター切れるしそれを拡大して確認もできる(1枚だけだけど)とかいう親切設計なので,道の駅で動画を撮ろうとしてエラーが出るまで全く気づかんかった.この機能をキャンセルする設定項目がほしい……
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -