No Such Blog or Diary
祖谷渓へ
気付けば去年と同じ行動なのだけど,金曜を休みにして4連休の内3日間で四国・中国地方へ行くことにした.
そして今日の朝風呂.祖谷温泉.7:30 から入れる.ケーブルカーで下ってく露天風呂は1700円(大浴場も入れる).無料ロッカーあり.
これが温泉だよねという気分になる良い感じのお湯.だがしかし,微妙にぬるいのがこの時期だとちょっと残念.でも出てきたお湯に直接打たれることができると丁度よい(独占状態だったので可能だった).なお,露天風呂なので目の前に紅葉が見えるのだけどやっぱり微妙に早かった.
んで,温泉に浸かりつつ次の目的地をどこにしようか30分ほど考えて,最終的に紅葉しているであろう R193 の大轟の滝に行くことにした.たぶん,R439 → R193 と繋ぐのが最短距離な気がするのだけど,まだ通ってない道を通るべく遠回りすることに.一旦三好へ北上してから R438 経由で見ノ越へ抜けて,見ノ越から R439/R438 を東へ抜けて,そこから R492 で北上して,一旦徳島に出てから R195 で西へ向かった.
途中の去年失敗した見ノ越.今日は時間帯通行止めでやっと通ることができた.とりあえずこれで R439 は全区間走破で満足.
そして大轟の滝.日が沈んで暗くなってからやっと着いたので長時間露光.祖谷渓より紅葉してて良い感じ.
最後に R195 を大轟の滝へ向かっている途中にあった道の駅もみじ川温泉で今日のお風呂.500円.無料ロッカーあり.まあ普通.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
英彦山の方へ行ってみる
天気予報曰く「曇り/雨」.実際の空曰く「雲の切れ間から日が差しとる」
ということで,近場の英彦山の方へカメラ持ってお出かけしてみた.
とりあえず r52 から R500 へ入って少し登ったところ,川を渡る橋の脇道の手前からその橋の周り.カラフルで丁度よいタイミングかも知れない.
閑話休題.
竜門峡の入り口すぐの駐車場には職員専用駐車場との看板が.これを見て 100m くらい坂を登った先の R500 の脇にある駐車場に車を停めたのだけど,ぶっちゃけ気にしたら負けなのかも知れないと思った.
閑話休題.
龍門峡へ至る R500 の脇道には少なくとも2箇所から入れる.上流のしゃくなげ荘近くからと,下流のかじか庵の近くからと.今回は下流側から R500 を登っていったので先に現れる入り口はかじか庵近くの方で,何も考えずにでそっちから入ってみたら,道が酷かった.アスファルトで舗装されてるけどタイヤが嵌まれる幅の亀裂が道を縦に10mくらい走ってたりしてて.幸いにして亀裂が道路の端までは届いてなかったので跨いで通れたけれど,あそこはそのうち崩れて無くなるんじゃなかろうか.
ということで,龍門峡のすぐ近くまで車で行くならしゃくなげ荘近くから入るべし.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
菊池渓谷に落ち葉を見に行く
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
懲りずに阿蘇に行く
閑話休題.
週末につき人たくさん.隣のピークには流星群を見に来た方がいたのかテント付きで.
下のヘアピンも人たくさん.車両及び歩行者も通行禁止との看板があった気がするけれど.
なお,下からは車が入ってこれるっぽく2台ほどが登ってきた.でも上の方はチェーンが張られていて通行不能なので折り返すことになる.
だがしかし,駐車スペースを溢れて路駐している車が邪魔で危ない.朝早くから大型の車も通るし速度出しまくりの車やバイクも通るしそのうち事故るんじゃなかろうか.車に戻ってみたら事故車が突っ込んでたとかなったら嫌だな……
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -