No Such Blog or Diary
西へ移動中
その後,雨に降られつつ岡山手前で R484 に乗り換えて R484 → R313 → R486 → R375 で東広島のホテルにチェックイン.R484 は快走路だし田んぼの良い景色だしで良い道だった.バイクで走りたいかも.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
ご来光+朝飯
ということで,吉田口の横の成就岳に鳥居があったよなと思ってそこでご来光を拝む.いつもより人が少ないと思うのは時期のせいなのか最近の天気のせいなのか.
今日は全然寒くもないし人も少ないし天気も良いし,良いタイミングだった気がする.まあ,寒さ対策に持っていった服4枚分が無駄だったけど.
閑話休題.
下りがキツイ.足に負担なく下るにはどうしたら良いのだろうか.クッション性の良い靴を使えば良いのだろうか.
そして靴擦れ対策に靴ずれブロックを更にテーピングで補強とかしてやるとかかとが全然靴ずれしない.親指はテーピングだけだったけどこちらも OK で.小指だけ失敗したのが痛いけど……
そういえば,今日富士山にも行ったので,今週で日本三大パワースポットを制覇した気分.
なお,今年も下りにプリンスルートを使ったのだけど,去年と同様に霧の中だったので宝永山をちゃんと見られなかった.とても残念.暑くないとはいえ10m先が見えない状態で下り続けるのもツライ.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
分杭峠へ
日本三大パワースポットのひとつが分杭峠だそうなので,帰りついでに R152 に行ってみた.
分杭峠では残念ながら雨だったので車の中から眺めるのみ.峠付近は駐車禁止でシャトルに乗れと書いてあったりしてなにげに観光客は多そう? 早朝なのに自分含めて3台の車が峠にいたりしたし.

とりあえずあとは富士山に行けば日本三大パワースポット全制覇.
後は雨が振ってきたので寄り道せずにお帰りで.北川露頭も晴れてれば見たかった.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
温見峠へ
その後平和に海岸線を進み,たまたま止まった信号の横に世界一長いベンチがあったので寄ってみた.まあ,意味が有るのか無いのか悩ましい.

そしてせっかくの能登半島なので,車でも平気で走れる砂浜「千里浜なぎさドライブウェイ」へ.本当にすぐそこが海で.
砂が締まっているのでバイクも平気で走ってる.でも,緩めのところへはみ出すと嵌まるっぽい.左前のセダンが後輪で穴掘ってて抜け出せないようだった.
砂つながりで,ドライブウェイの近くの先月オープンした「道の駅のと千里浜」に砂のオブジェがあったりもした.突然の大雨のせいで写真撮れなかったけど,それくらいに固まる砂であると.あとはここの売店で売ってた「のとししカレーパン」は美味しかった(出来たてだったからかもしれないけれど).捕獲したイノシシを有効活用しようという「のとしし大作戦」のひとつの展開らしい.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -










































