No Such Blog or Diary
香川をうろちょろ
四国の残りの道の駅スタンプを回収するために今日は香川をうろちょろ.
とりあえず起点は道の駅とよはま.開店まで時間があったのでぶらついてたらラッピング自販機等を発見.ぐぐってみたら観音寺市がアニメの聖地っぽい.最近流行りの街興し.
そして近くにあった観光案内図.デフォルメ具合がすばらしい.初見では四国全体の図であることに気が付かなかった.
次に同観音寺市のもうひとつの道の駅ことひきへ.ここは砂浜に巨大な「寛永通宝」があって急坂を登った先の展望台から全景を見ることが出来る.
……午前10時とかに来るのは間違っているらしい.もっと日が傾いてないと影が無くて凹凸が分からない.ここはまた次回再チャレンジしたい.
そして残りのスタンプを回収して残りが小豆島だけになったので高松のフェリー乗り場から小豆島へ.15:50 頃に着いてギリギリ 16:00 の便に滑り込んだ(本当は次の便目当てだったけど16時に乗れと言われたので).なお,車たくさん.
小豆島に着いた時点で 17時を回ってたので,スタンプの回収は明日やることにして島をうろちょろ.とりあえずはちょうど出現していたエンジェルロードへ.
うん,いつも思うけれど海に出現する道は沈んでるときも見ないと有り難みが分からない.でも時間もないので沈んでるのはまた今度見ることに.
そしてそこから r254 で大深山を一周.途中,西端の戸形崎でこいのぼりと夕日一歩手前を眺める.インスタに投稿するとなにか貰えるかも?
r254 を1周したあとはマルナカ新土庄店のとこのオリーブ温泉に入ろうかと思ったのだけど,何やら源泉のポンプが故障中だかで温泉じゃない状態.流石にそれに入るのは残念すぎる.
ということで,今日の温泉:道の駅 小豆島オリーブ公園 のサン・オリーブ温泉.まあ,泡風呂とかハーブ湯とか歩ける湯とかあって面白い.
そしてそのまま島を一周へ……
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
伊良原ダムまでふらふらと
伊良原ダム定点観測.2ヶ月前の2月中頃に比べるとコンクリート用の骨材貯蔵場所の壁が完全に水没してる.写真右側の道から降りた先の道も完全に水没.
比較に2月中頃の様子:
そして右岸の通れなかった橋から先の道が通れるようになっていた.
通れるようになった道を進んでダム本体へ.先月竣工だったらしい.
なお,どの部分を立入禁止と言っているのか今ひとつわからない看板が記念碑の横にあった.ダム本体を渡る道が離合不可能な幅なのでこちら側からの通行を禁止しているのかも知れない.
閑話休題.
赤村のr418から犢牛岳の近くを通って伊良原ダムに抜けるワープの入り口でふたつの滝の案内が出てたので見つけて寄ってみた.
ひとつ目は琴弾の滝.道沿いに駐車スペースと立派な看板があるのですぐ分かる.でもどこまでが琴弾の滝なのかよく分からない.
ふたつ目は大音の滝.林道のヘアピンカーブから川沿いに30m歩く.
入り口のヘアピンカーブの内側に車1台は余裕で停められるスペースあり.
そしてヘアピン全景.石やら枝やら葉っぱやらが散らばった道を運転しながら上の案内とかをこの景色から見つけ出せというのはだいぶ難易度が高いんじゃなかろうか?(1回目に見逃して林道を走りきった先からぐるっと返ってきて2回目に見つけた)
この大音の滝のある林道は車で突っ込むと車外作業が必要そう.時々枝が邪魔で,たまに石が邪魔をする.急勾配で離合困難なのはデフォルト.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
海の中道海浜公園へネモフィラを見に行く
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
八木山をうろちょろ
天気もいいのでバイクで八木山へ.R201 バイパスを八木山バイパス手前で降りて飯塚市立病院の前を通る道を突き進んで溜池を通り過ぎたら第二龍王林道のT字に出るので,そこを右折して突き進んで龍王林道のT字路に出て,そこを左折したら八木山へ.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
山口西部をうろちょろ
中国地方の道の駅スタンプブックが去年末に新しく発行されていることに今更気づいたので売り切れる前に買いに行ってきた.
で,ちょうど通れる時間に近くを通ったので寄ってみた関門トンネル人道.知らんかったけど開通60周年.
エレベーターを降りたところの空間.いつもこうなのか60周年だからなのか分からないけれど見た目賑やか.
そして本題.R2 のおにぎり付き地下道.折角なので門司まで 800m 程度歩く.
関門橋と和布刈神社の鳥居.ついでにと思ってこの神社に寄ってみて,はじめて「めかり」の地名の意味を理解した.ワカメを刈るだったのね.
関門トンネルの後は R191 を北上して道の駅北浦街道ほうほくで新しいスタンプブックをゲット.これで暇な時にスタンプ集めが出来る.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
高知と愛媛を片付けて帰る
引き続き道の駅のスタンプを回収.今日は道の駅ゆすはらからスタートして高知と愛媛の内陸部の道の駅を片付けた.
ということで,近くの四国カルストで日の出を拝もうとして失敗.ここは前回も霧の中だったのだけど,いつも朝はこんな感じなのだろうか.
日の出失敗の後は,ゆすはら → 布施ヶ坂 → なかとさ と回収してから R381 沿いの密集地帯へ突入.それから内陸部を北上して最後に今治一歩手前の風和里を無事回収して本日の行程終了.これであとは香川だけになった.
今日も各所で桜が大量に見られたので満足.昨日よりは散ってる桜が多かったけれど,桜吹雪の中を走るのもなかなか良い.
閑話休題.
場所によってガソリンの値段が違いすぎる.全部下道の ENEOS だったのだけど,徳島県吉野川市 126円,愛媛県西条市 143円,広島県尾道市 133円.西条市のとか高速のサービスエリア価格なんじゃないかと思うくらい.どれも主要な国道沿いで似たような立地だと思うのだけど…… 差額が簡単な昼飯代にはなるので給油ポイントも事前に値段を確認しておいたほうが良いかも知れない.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -