No Such Blog or Diary
また延期
今日は朝イチで久々の阿蘇.米塚周辺の阿蘇山麓一帯は今日野焼きするだろうと予想して来てみたけれど,雨に濡れてたからだか強風だかでまた延期.なかなか実施・延期を読み切るのは難しい.残念.
ということでとりあえず日の出頃にかぶと岩展望台のとこ.残念ながら展望台等建設中に付き立入禁止.完成予定はあと数日先らしい.来週に来れば完成したものが見られるか?


次に米塚の近く.「米塚」って書かれた標識がない.こっちも工事中で,しかも工期過ぎてるのに…… というオチ(野焼きでダメージを追うので野焼きのあとに設置するのだろう).

そして草千里のところの展望台に登ってきたところ.ここからなら米塚を比較的上から眺められる.近づきたくないレベルで喧しいジジイが居なければ良い場所.マイナス2℃の強風の中で耐えるにはキツイ場所.杵島岳は雲の中.

さて,天気予報的には次の金・土には焼かれるだろうか.
閑話休題.
米塚の野焼きを杵島岳から眺めようかとか思ったけれど,実は杵島岳も焼かれるので無理だと気づいた今日このごろ.日が重ならなければ草千里の方は杵島岳から眺められるので日が重ならないことを祈る.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
帰国
とりあえずバリからの飛行機が1時間遅れの出発になって残念な気分.1時間の遅延が確定した瞬間に飲みに出かけた周りの連中は強いですね(もう眠い).
そして飛行機の中で日の出頃には目が覚めたので朝焼けを撮影.雲の立体構造やら色やらとても面白いタイミングで撮れて運が良かった(直後にベルト着用サインが点いてしまった).
あとは成田から羽田に移動して福岡に飛んで帰宅.成田から飛んだほうが楽なのだけど,成田→福岡は本数が少なくて変な時間になってしまうのが残念.
閑話休題.
成田の第1ターミナル2階のシャワー(1050円)はキレイで良い感じ.トイレ・シャワー・洗面台に,シャンプー・ボディソープ・バスタオルなどが付いている.手ぶらでササッと行ける便利さと気持ちよく使えるキレイさとで,1050円はリーズナブル.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
最終日:暑い中を歩く
午前で会議終了なので,昼を食べたらとりあえず空港に戻ってからちょっと土産物を買うための散歩に出る.
空港までの移動はホテルのタクシーカウンターで安全に手配したタクシーを使用.250K 也.高速道路での戦いが危ない.
で,空港についたら 3階の repacking area でちょっと荷物を整理.ここには更衣室もあるので飛行機に乗り込む前に着替えたりするのに便利.ベンチもたくさんあるので単純な休憩にも使える.
そして地上階に降りて,中央のモニュメントをくぐる通路(その先にタクシーカウンターがあるやつ)の人だかりを眺めつつ,その一本東側の通路(3階の通路の下,下の写真の右後ろの方)で立体駐車場の方(北)へ向かう.
で,横断歩道手前の右側に荷物預かり所があるので,ここでスーツケースを預けて身軽になる.ひとつ24時間50Kなので便利.引取タイミングを伝えてパスポートを渡してお金を払って,引き換えの番号などのついたレシートをもらって手続完了.
そしたらそのまま北へ向かって立体駐車場の方へ.立体駐車場を抜けて突き進むと柵に当たるので,左に曲がって柵沿いに進む.


しばらく進むと柵の切れ目が出てくるので,そこを抜けてさらに北へ.バイク用駐車場っぽいところの横を抜ける.

更にそこから生活感のある住宅街っぽいところの路地に突入してエイヤッと一回右に折れて左に折れてとして突き進む(下の写真は右に折れたとこ.この突き当りを左に折れる).なかなか普段見る光景と違うので興味深い.あとは現地のスーパーとか覗くと面白いのだけど,今回は体力もないのでパス.なお,細い路地だけどバイクは飛ばしてくるので注意.
そして車の走る道に出たら北上を続けて,リッポー・モール・クタに到着.ここらで土産を物色.ゲーセンもある.



が,微妙なのでさらに2キロ弱北上してクタビーチ近くのマタハリへ.観光地価格だけど土産の種類はたくさんあってよろしい.


土産も買えたのであとは空港へ戻る.折角なのでビーチ沿いの歩道を歩く.とりあえずビーチまで西に移動.ここらは完全に土産物屋街.
あとはビーチ沿いをずっと南下して,何となく南に進めなさそうなところで東に進路を変えれば空港からの路地の出口につくので,また生活感あふれる路地を通って空港まで移動.荷物を回収後,汗をかいてるので repacking area でお着替えも.
その後はとりあえず3階のお店で夕飯もどき.マンゴージュースがマンゴー100%で美味しい.

そこからセキュリティゲートを抜けてチェックインカウンターエリアの奥の方のプレミアムチェックインカウンターでさっさとチェックイン & 荷物を預ける.そこでラウンジの案内もあったので,免税店エリアの上の階のガルーダラウンジへ.

ぶっちゃけ晩飯はこのラウンジの食べ物だけで良かった気もするくらい.でも外でそこそこ食べたのでとりあえずメロンを中心にフルーツをゲットしつつ作業する.

なお,4階のラウンジは右側がガルーダのラウンジで,左側がその他の会社の共通ラウンジっぽい感じだった.その左側の方のはプライオリティパスでも入れるっぽい.今回はプライオリティパスも持ってきてたので両方のラウンジを試してみたら面白かったかもしれない(作業に集中してたら時間がなくなった).
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -













