No Such Blog or Diary
webカメラ
- 2011-09-14 (Wed)
- 一般
本来の使用目的からすれば広角になるのはわかるのだけど,もう少し望遠になってくれてもいいんじゃないかなぁ.なんで望遠って無いんだろ? (需要がないからだけど)
さて,後ろでサブシステム側のテストでもするか.何となく長時間録画にはもう一つくらい面倒がありそうなのが嫌だ.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
AV機器ガチャガチャ
- 2011-09-13 (Tue)
- 一般
会議室とか講堂とかのAV機器を操作するパネルとかって誰が設計しているんだろう? 説明書なしでも使い方がわかるくらいに簡潔なインターフェースとか素晴らしい.
残念なこととしては講堂のステージを撮るカメラが業者取り扱い備品とかでデフォルトではセットアップされてないことか.でもまあ,PCの出力を録画できるっぽいので良いとしようか(でも本番では2系統を交互に使うとか言っているので録画も交互にやらねばならずつAVルームに待機し続けないといけないんだよね……).
つか,下見時間大幅にオーバーしてたような……
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
NetWalker の使い道
- 2011-09-12 (Mon)
- 一般
棚を整理していたら NetWalker が発掘されたので,自宅LANに外部からアクセスするためのサーバとして働いてもらうことにした.基本的に他のマシンへの WOL を実行するためだけの存在で,お仕事は DDNS 登録の監視と自宅LANのDNSとsshのみ.でもないと時々不便.
そんで,気になる電力消費はアイドル時 2W という素晴らしさ(USB接続の有線LAN口を付けた状態でACアダプタにワットチェッカーをかまして測定).これで電気代が月刊雑誌1冊くらいは安くなるはず.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
またつまらぬものを洗ってしまった
- 2011-09-11 (Sun)
- 一般
CPLフィルタを洗濯した.胸ポケットに入れたままだったのを忘れてた.
結論:CPLフィルタは洗濯しても大丈夫だった! ちゃんと偏光してる.
シャツがネットに入っててフィルタがポケットから出なかったってのが幸い.
ちなみに先週洗濯してしまったETCカードは昨日無事に動作していた.こちらもポケットに入りっぱなしだったのが幸いかね.
結論:ETCカードも洗濯してOKだった!
記憶にあるところでは少し前にボールペンをポケットにさしたまま洗濯した気もするなぁ.あの時は遠心力でインクが尻の方に追いやられて使い物にならなくなったっけ.
とりあえずポケットが空になっているかどうかの確認をもう少し気を付けてしよう.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
西沢渓谷に滝を見に行ってきた
- 2011-09-10 (Sat)
- 一般
6時から周り初めて9時頃に七ッ釜滝で10時半に戻ってきたくらいのペースで.写真1枚に20〜60秒かかるので行きが遅い……
以下,ルートに沿って滝など.基本的に早朝で直接日が当たってないのでCPLフィルタだけでシャッター時間を長くできた.ND400は日の当たっているところで有効.日がなければND8くらいが欲しかったか.全体的に滝のすぐ脇を通ることが多いので 24mm (フルサイズで) 程度の画角で丁度よい感じだった.以下は基本的に 24mm.
三重の滝から.立派な滝見台が登山道から少し降りたところにあるのでそこからの画.2枚目は50mmで.
下のはたぶん,母胎淵の目の前の滝.こいつだけ飛沫の上がり具合が半端なかった.ということでシャッター速度速め.24mm位だけど NEX-5 で.
ここから七ッ釜五段の滝.残念ながら日が出てしまっていたので一部だけ明るくなりすぎて全体像が撮れない.もっと早く行くか曇の日に行くべし.4枚目が50mmで.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
Fortress コンパイラとの戦い
- 2011-09-09 (Fri)
- 一般
久々に Fortress と戦った.
Map とか Set とか Generator とかまだコンパイルされないのかなぁ…… CompilerLibrary のディレクトリ内に Map.fsi があるけど import CovariantCollection とか叫んでいるくせに CovariantCollection.fsi がそこにないのでインタプリタの方のライブラリをコンパイルしに行って怒られるような……
うーん,Exception in thread "main" com.sun.fortress.useful.CycleInRelation: No topological order exists; input contains cycle とかいうコンパイラ内の java のエラーを喰らっても何が悪いのか分からない.Stacktrace を見ると com.sun.fortress.compiler.codegen.CodeGen.generateTopLevelOverloads とかでオーバロード関数を頑張っているところらしいのだけど……
まだまだムリな気がする.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -