No Such Blog or Diary
記憶違い
- 2011-10-15 (Sat)
- 一般
異なる点を近傍で分離できるのがハウスドルフ空間で,完備なノルム空間がバナッハ空間であると.どうもこの2つがごっちゃになって記憶される.
人名の付いた概念はその概念と人名との対応が完全暗記問題なので時間が経つと混線するらしい.ヒルベルト空間とかフーリエ変換とかの有名所なら間違わないのだけど,ハウスドルフとバナッハは私の脳内知名度が低い.
閑話休題.
位相空間での連続関数の定義って単純でいいよね.
稠密って任意の元に対して任意精度の近似ができるって気持ちでいいんかね.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
git の branch の操作を誤る
- 2011-10-14 (Fri)
- 一般
あっちのブランチで作業しているつもりだったのにこっちのブランチで作業してた.途中で git pull remote hoge とかやったときにミスったっぽい.
とりあえずどうにでも動いてしまう git こえぇ.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
とどのつまり
- 2011-10-13 (Thu)
- 一般
何かを思いついたときにはメモを取っておくべきだと.重要なことならまた思いつくとから忘れるようなことはメモる価値なしという人もいるけれど,欲しい時に出てこないようでは困るわけで.
面白い事思いついたはずなのだけどそれが何だったのか思い出せない.
……
やっぱ気のせいか?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
歓迎会その2
- 2011-10-12 (Wed)
- 一般
今日も別の輪講のあとに別の歓迎会.
歓迎会といえばビール.賞味期限の切れた瓶ビールなぞ滅多に飲めるものでもない.積極積に飲むものでもなかったけど.
とりあえず次元に寛容な方が非常に多いよなぁ.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
歓迎会
- 2011-10-11 (Tue)
- 一般
午後の特別講義の後に歓迎会.
歓迎会といえば自己紹介.我々の歓迎会では自己紹介が強制イベントになっており与えられた回答事項を答えねばならない.例えば「Favorite Theorem/Lemma/Law/Axiom」とか「Favorite Transformation」とか「Favorite Editor」とか「Favorite Programming Language」とか.今回は遠方より大先生がいらっしゃっているので Transformation を入れておいた.
Theorem/Lemmaは人によってこだわりが違うのでやっぱ面白いね.でも「数学的なバックグラウンドがあまり無いのでよく分からん」とかいう避け方をちらほらされてしまったので,その回避を潰す方向にもう少し捻りが必要かも.ぶっちゃけ分野の違う質問を聞かれても答えに困るわな.「好きな素粒子は何ですか」とか聞かれても重力子としか答えられん.
Transformationはどんな変換でも良かったのだけど,みな気を使ってプログラム変換を答えてくれてたなぁ.とりあえずフーリエ変換は素敵だと思う.
次回用のネタ:好きなフォント,コンパイラ,ブラウザ,キーボード(配列,ブランド),ポインティングデバイス,プロトコル,アルゴリズム,……
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -