No Such Blog or Diary
WiMAX 入れてみた
- 2013-04-03 (Wed)
- 一般
四捨五入して 1Mbps になるけれど,結構速度がばらつく.アンテナ1本だし.やっぱり電波強度が弱すぎるなぁ.200kbpsよか体感的にだいぶ速くはあるけれど.
さて,ADSLは今週末か.どっちが速いか楽しみではある.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
腐ったシステム
- 2013-04-03 (Wed)
- 一般
サーバの過負荷でログイン失敗しているのに「指定されたIDかパスワードが間違っとるかアカウントがないから認証失敗だよ」というエラーメッセージを吐きやがるとか腐ったシステムだろ.これで試行回数が増えてより高負荷になるだろうに……
つか,色々と試した手間賃を返せ.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
サブネットマスクを間違えるとこうなるのか
- 2013-04-03 (Wed)
- 一般
ものすごく外部のネットワークには正しくつながる.正しいサブネットの範囲も正しくつながる.でもその中間は破綻する.
ということで,中間にあるマシンからサブネットマスクを間違えたサーバに接続されると,何処で通信がダメになっているのかがわかりにくい.クライアントからサーバへのパケットは届くが,サーバからの返信は届かないという状況になるはず.
正しく打ち込んだと思い込んでいたのでサブネットマスクが間違っとるとは全然思わなかったのと,そもそもサブネットマスクが間違っている時の現象を考えたことがなかったので,今日のネットワーク設定は非常に手間取った.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
設計腐っとるだろ
- 2013-04-02 (Tue)
- 一般
居室の明かりはリモコンでしか操作できない.そしてそのリモコンが効かない.電池を入れ替えても電池の端子を磨いても,赤外線が全く出ない(携帯のカメラで見ても何も光らない).
んで,今日業者の人が来てくれて確かにうんともすんとも言わないねぇとなったのだけど,メーカーの人曰く「全部の端子を磨け!」らしいとのことで,リモコンの設定用の小さな隠しスイッチを見つけて何度もスライドさせまくったら復活した.どうもリモコンが通常モードでなく設定モードになってたっぽい.
ぶっちゃけ接点不良で設定モードに落ちるって設計は腐っとると思う.設定する機会なんて通常使用の機会に比べて無視出来るくらいなのだから,「設定モードに移れない」って障害に落とすほうがフェールセーフだろ.誰だこんな糞な設計をしたのは.
教訓:たとえ小さなスイッチだったとしても接点は全て磨け!
つか,そもそも緊急時に物理的に操作できない体系はどうかと思う.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
今日はエイプリルフールか……
- 2013-04-01 (Mon)
- 一般
昼間に貰った辞令がエイプリルフールネタで無いことを願う.
閑話休題.
フレームを一枚の画像にまとめて background に指定した上で css の background-position を動的にずらしてくことでアニメーション出来るんだなぁ.なるほど.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
GoPro HERO3 BE の調子がいまいち?
- 2013-03-31 (Sun)
- 一般
バッテリーで録画するのは問題ないのだけど,シガーソケットから電源をとりつつ録画していると落ちる.電力供給が消費に追いついていないのか熱暴走なのか……
Protune を off にしてもダメ.シガーソケットの分配をやめて直結で2.1A供給を謳っているアダプタにかましてもダメ.でもPCに繋いでUSBで電源供給してると大丈夫だなぁ.激しく画像が動くとあれなのか?
とりあえず,シガーソケットから電源をとるけれどもフロントガラスに貼らないという状況とかを試すべきか.あとはUSBのケーブルが怪しいという可能性もあるのでそのケーブルでPCに繋いで実験か.
とか思っていたら,PCに繋いで動かした時もバッテリーが空になっとる.単純に電力不足か……
ふむ,iPad か何かについて着てた AC100V から USB の電源を取れるアダプタ(2.1A)なら動き続けたな.でもバッテリーは相変わらず空だったけど.バッテリーは充電してくれないのか? つか,そもそも 1000mAh のバッテリーで 1.5時間は動くのだから,1A の電源で余裕だと思わなくもない.色々とよく分からんな.純正のシガーソケットからアダプタを買って試してみるか?
閑話休題.
バッテリーだと 1080p 30fps で1時間半超えくらいか? 2時間は無理っぽい.メモリの方は 64GB 積んでるから4時間くらい撮れそうなのだけど……
スマホからプレビューが見れるのは取り付け位置や角度の調整に非常に便利.ぶっちゃけタッチLCD買ったのが無駄だったような?
つか,HDMIケーブルでナビに繋げばプレビューとか見られたりするのか? 今度ためそう.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -