No Such Blog or Diary
新潟
- 2014-07-29 (Tue)
- 一般
柿の種とかの亀田って新潟だったのか.知らんかった.よく考えれば原料が米だし自然なのだけど.
とりあえず土産には浪花屋の柿の種を買って帰ればいいのだろうか.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
3連続停電を食らう
- 2014-07-28 (Mon)
- 一般
6時半前後 UPS が鳴き始めたので起きる.ブレーカーを確認するも落ちてなく,外を見に行くかと思ったら復旧.PCが立ち上がろうとして HDD が回転はじめたあたりでまた落ちる.ヤバそうなので電力復旧前にコンセントからPC周りの電源コードを引っこ抜く.そして外のメータを見に行こうとしたら復旧.やれやれと思っていたらまた落ちる.外を見に行ったら近所でも止まってるっぽい会話が聞こえてくる.そして復旧.
とりあえず,連続して3回も落ちるとか異常なので,電話番号を探しだして九電に電話をかける.
6:45 混み合っていますのでかけ直すかお待ちください.
6:47 飯塚が広域停電.突発的な事故で,原因調査中.一部まだ復旧してない.
ということで,今のところ原因不明.困ったもんだ.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
α7S+SEL2470Z 用バッグ
- 2014-07-27 (Sun)
- 一般
純正のケースだとフードが入らないとかいう記述もあったのでテキトウにちょうどよさ気のバッグを探す.結果として Lowepro レゾTLZ デジタル 20 がピッタリサイズ(キツキツではない)で良い感じ.背面にベルトを通せるので適当なベルトを用意すれば便利かも.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
酷い
- 2014-07-26 (Sat)
- 一般
とりあえず,ひとつの論文を物理的に投げ飛ばした回数の最高記録達成は間違いない.酷すぎる.
たった2ページの preliminaries を読むだけで気がつけば5時間経っているとか何なんだ一体…… 未定義が多いし定義が定義でないのが多いし.これで完成間近ですキリッてのはどうなんだろう.うーん……
とりあえず編集権限取らないと話にならん気がしてきた.
ということを書きたくなるぐらいに酷い.
そうだ,飯くおう.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
今年も貫山へ登る
慣らしに今年も貫山に登ってきた.
一度下って5時50分頃に大平山を振り返る.去年同様中峠手前で四方台へ向かうルートに切り替え.
そして四方台から穴の北を通って大平山経由で吹上峠の駐車場に7時半に帰還.今日は快晴ではなく適度に雲があり風もあったのが幸い.そんなに暑くはなかった.
閑話休題.
周りは暗いのに普通に写真を撮ると明るい不思議.一枚目はISO感度12800とかだった.
だがしかし,シャッター速度とISO感度のどちらで露出を稼ぐかの調整をもうちょい楽にコントロールできると有難い.手ぶれ補正ついてるレンズで動かない対象物撮るならシャッター速度落としてノイズリダクション減らしたほうが嬉しいのだけど…… マニュアルでやれってことかな.マニュアルでISO感度変えちゃうと次の撮影用にオートに戻すのがめんどいのだけど.絞り優先プログラムシフト(でシャッター速度とISO感度でのシフト)とかいうモードはできないものか?
そしてズームレンズは便利だな.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -