No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 211 | 212 | 213 |...| 1183 | 1184 | 1185 || Next»

恵方巻を食べる

例のごとく昼にスーパーに行ってみたものの,あんま面白いやつが売ってなかった.残念.パン屋にあったパンで作った恵方巻きは見た目のクオリティが高く面白かったのだけど,パンの気分ではなかったのでやめた.

ということで,今年は大トロ入り(?) 鉄火巻(1580円)と海鮮巻(1280円).昼飯と晩飯とで両方を半分ずつでちょうどよいサイズ.なお,諸々のルールは無視.ちょっと豪華な太巻きを食べただけだ.

そしてマグロがものすごく筋の部分だった…… 

どうにもならん

「期末試験ぶっちしたからどうにかしてくれ」って来るのはどうにかならんのか? しかも「出席足りないと期末試験の受験資格なし」という規則があるのに出席足りてねぇとか……

今日の疑問

何でこれ紙で提出せにゃあかんの?

物理的に送りつける手間が無駄すぎる……

メンドイのが少し片付いた

とりあえずめでたし.残りもあともうちょい.

だがしかし,多いな……

read コマンドを少しまともに使う

タブ区切りのフィールドを,タブ以外はそのままに読み込んで flds という配列に入れてもらう:

while IFS=$'\t' read -a flds; do echo ${flds[0]}; ...; done

IFS をちゃんと指定しておかないと空白まで消えちゃうので注意なのと,-a オプションで配列に入れてもらえるので便利なのと.ここらは今までちゃんと使えていなかったのでメモ.

K750R の機嫌を直す

この前電池交換をしてみたけど相変わらず機嫌が悪い.電池以外に原因があるような?

実はこれまでの経験で「なんとなくキーボードの上部の方を押さえると復活するなぁ」というのがあって,この前電池交換のときの電池の位置を考えると,「その押さえる場所 = 電池の上」であって「電池の端子の接触不良」というのが原因な気もする.

ということで,また電池を引っこ抜いて,キーボード本体側を覗き込んで電池に触れてる端子(板バネ)をもうちょっと電池側に膨らむように調整してみた.

結果:機嫌が良くなったと思う.

朝にこの作業をしたあと丸一日キーを打ってたけど,全く機嫌悪くならなかった.とりあえずめでたし?

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 211 | 212 | 213 |...| 1183 | 1184 | 1185 || Next»
Search
Feeds

Page Top