No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 136 | 137 | 138 |...| 1186 | 1187 | 1188 || Next»

WSL の sshd が動いてなかった

自宅の Win11 PC のデータを取ろうかと思ったら sshd が動いてなかった…… 残念.

家に帰って確認してみたら,なんとなくタスクスケジューラに登録してある起動時に動くスクリプトが動いてないっぽい.これが動いてくれないと sshd が起動しないのと Win へのポート転送が入らないので困る.

とりあえず sshd の起動は /etc/wsl.conf の [boot] に command = "service ssh start" を書いてやるとして,ポート転送のほうは簡単に対処できなさそうなので手動で忘れずにやることにするか.

例外処理が多いなぁ

ひとつの例外処理に数件のメールが飛ぶのだけど件数がそこそこあるので面倒くさいし邪魔.教務システム上でボタンひとつ押したら終わりとかにならんかね.せめてチャット系のシステムでリアクションするだけになってくれたら良いのに.

昔は物理的に押印してたらしいけどどっちが楽なのかはよく分からん.

半年気付いてなかった2

もっと古いやつがクラファンで企画動いてたとは…… 残念.しかも一般販売未定だとか.

追加募集に期待しておこう.

半年気付いてなかった

破天荒遊戯の最終巻が去年の 9月に出てた…… 刊行ペースが遅いやつは新刊見逃すので悩ましい.

そして前巻の記憶が無いのでよく分からない着地になったような気分? そのうち読み直すか.

R265 の峠が全滅中

良い季節なので久々に R265 でも走ろうかなと思って JARTIC を見てみたけれど,輝嶺峠・尾股峠・飯干峠が全滅したままだった.輝嶺峠の通行止めは今年の夏で 5年? ここらが通れないと面白くもないので残念.

鹿児島 r74 も橋が直らんなぁ.

哲学の日

「しにな」の日だなぁと思ったので調べてみたら,死刑宣告を受けたソクラテスが毒を飲んで亡くなった日だから「哲学の日」って情報が最初に出てきた.なるほど.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 136 | 137 | 138 |...| 1186 | 1187 | 1188 || Next»
Search
Feeds

Page Top