No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 948 | 949 | 950 |...| 1325 | 1326 | 1327 || Next»

研究活動スタート支援の内定来た

5月にNASのトラブルに泣きながら応募した研究活動スタート支援(旧若手研究(スタートアップ))の内定が来た.これで新しいマシンが買える!出張できる!

とりあえず申請書を出し忘れないように気をつけよう.そして研究頑張ろう.

嵌った

ANAのダイナミックパッケージで予約した便にUAのマイレージ番号登録しようとして1時間嵌った.ANA Sky Web Tour のページからはマイレージ番号を登録できない.ANA Sky Web のページから予約確認画面に進んでマイレージ番号登録する必要がある.

よく考えれば,ANA Sky Web Tour は旅程全体の管理であって ANA Sky Web が航空便の管理なのだから,ANA Sky Web 側の予約確認ページからマイレージ番号登録するのは当たり前の流れなのだけど… 両者の予約確認ページが完全独立なので1時間ほど他方の存在に気づかなかった.もう少し便利になってくれるといいなぁ.何せ案内メールには ANA Sky Web Tour の確認ページしか書かれてないので.

ANAマイレージクラブに入っていれば最初から問題なかったかも知れないけれど.

カメラが沢山

中央食堂で昼飯を食べて出てきたら業務用のゴツいテレビカメラが何台もおった.そして安田講堂前によく分からない人の列も.

そん時は何なんだろうと思っただけで素通りしたけれど,後で調べてみたらハーバード白熱教室 in Japanとかいうイベントだったらしい.ハーバード白熱教室という番組自体はよく分からないのだけど,とりあえず元々はハーバード大学のひとつの講義であると.それがあまりの人気ぶりに公開講義になったっぽい?

日本でもこういった講義って出来るのかな?

3時間立っている仕事

暇なので来週の発表の脳内試行をしていた.今ひとつすっきりしない流れなのでもう少し頭使おう.

ふと思ったこと

最近は人間もインターネットに繋がっている端末なイメージかなぁ,と.普段 IP reachable な人間が突然 IP unreachable になると色々と実世界に障害が発生するという… 嫌な世界だ.

今日は家で一休み

筑西市の八重ひまわりがまだ咲いてなさそうなので予定を来週に持ち越し.次の土曜日にでも行くことにする.

ということで,最近土日はどこか遠くへ出かけていたのだけど,今日は一日中部屋で過ごした.要らなくなったスーツケース(というかキャリーバッグ)を破壊処分したり,10年弱で溜まった負の遺産(単価の高いゲーム等)を処分してみたり,その他要らなそうなものをバシバシ処分したりして.それでもまだまだ邪魔物が多い部屋なわけで持ち物多すぎな人だなぁ.技術書と漫画は解体処理しようかな.体積的に邪魔だ.あと音楽CDもどうにか処理したいなぁ.ケースの体積が無駄だ.つーか不燃ごみが2週間に一度になったのが微妙に面倒でしょうがない.出張と重なると一ヶ月ゴミが出せない.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 948 | 949 | 950 |...| 1325 | 1326 | 1327 || Next»
Search
Feeds

Page Top