No Such Blog or Diary
気味の悪い迷惑なメール達
- 2012-04-28 (Sat)
- 一般
17:39に,タイトル「Xさんへ」
How do you do? I just want to take a contact bit but I don't know how. Then I send to L-L mailing list but it failed so I'm writing to emoken san.
その3分後,タイトル「Re: Xさんへ」
Indeed, I don't see X san in this previous L-L, just that is I sending e-mail to emoken san.
さらに3分後,タイトル「Re: Xさんへ」
doing well, it is no problem. In japan,we had earthquake, then just surprising ourselves . Bye.
私は X さんではないのだけど,なぜか X さんへの連絡に関係のない ML を使おうとし,それが失敗したので私宛に英語でメールを送るという気味の悪い処理が行われた模様.誰かこの bot をデバッグするか kill -KILL でプロセス止めてくれ.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
実家に帰る
- 2012-04-28 (Sat)
- 一般
夕方に帰ったのだけど,東名の上りが御殿場で渋滞して車が留まってた.新東名と東名の両方から流入するから詰まりやすいのかね.もしくはいつもどおりか.つか,GW初日でなぜ詰まるのか?
一方,下りは夕方には渋滞なしだった.が,御殿場手前の左ルートも右ルートも両方共事故車両ありとかふざけ過ぎてるんじゃなかろうか.
そして実家のカーナビは新東名に対応していない…… 更新しようぜ.
閑話休題.
天気が良かったので5合目とか行ってみれば良かった.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
今日のクロネコヤマトは今ひとつだ……
- 2012-04-27 (Fri)
- 一般
いつもと違う人だったのだけど,ダンボール濡れてヨレヨレ&時間指定無視.今日ってそんなに激しい雨じゃないから普通にはあんなにヨレヨレにならんのだけど…… 水たまりにでも落としたか?
つか,不在通知届かんかったのはなぜ?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
Ubuntu 12.04 LTS 入れて環境整備中
- 2012-04-27 (Fri)
- 一般
とりあえず,sudo apt-get install ia32-libs ってしたら X が突然死した.もう一回やったら X がまた死にそうになりながらも何とかインストールできた.何が悪いのか?
TeXとか日本チームのパッケージが揃うまで暫く放置かな.
閑話休題.
8.04 LTS のルートがまだHDDに入っていた.怖くて起動してないけど.そして grub の画面が汚い……
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
在庫管理は適切に……
- 2012-04-26 (Thu)
- 一般
α900 で使っている CF が 16GBで微妙に容量不足なので,SanDisk Extreme Pro 128GB (UDMA7) を求めてヨドバシへ20時頃に出かけた.が,テキトウな在庫管理という罠にハマり時間と体力を無駄にした……
とりあえず,20時半ごろにヨドバシAkiba に到着.でも在庫がなかった.
しょうがないので別店舗へ行こうかなと yodobashi.com で調べたら,上野店に在庫がありとなっているのを発見.山手線で二駅なので上野に行くことに決定.ちなみに yodobashi.com でヨドバシAkibaはちゃんと在庫なしになっていた(先に調べときゃ良かった).
んで,21時頃に上野店に到着.地下のカメラ売り場のメモリーカードコーナーで目的の物の札が沢山あるのを確認.さすが在庫ありの店.札を持ってレジへゴー!
そしてレジの店員が頑張る.在庫探しに右往左往.俺はレジの前で20分間笑顔で待つ.
結局,在庫がないのに札だけ沢山出してあった&そのことに誰も気づいてないという罠で,閉店までの貴重な時間を無駄にする.在庫管理ちゃんとしてほしいね.他店から取り寄せできますよという提案はにこやかに辞退.ぶっちゃけもう一度上野に来るくらいなら自分で買いに行ったほうが早い.
んで,21時20分過ぎに新宿に向けてダッシュで移動開始.中央線は速いなぁ.21時50分前には新宿に着けた.それから急いでヨドバシ本店に行ってマルチメディア東館で札見つけてレジに急いで持ってって物を無事購入したのが21時55分.閉店には間に合った.でも汗だく.上野で在庫がないことを素早く知れていればもっと余裕だったのに……
つーことで,在庫管理って大切だよね.
閑話休題.
128GB の SSD と比べるとお値段6倍か…… 転送速度は最大100MB/s とかで低いのに……
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
作用素のドメインの不思議
- 2012-04-25 (Wed)
- 一般
「作用素 T: V -> W に対して,そのドメインを D(T) = { v | v in V, Tv がある} としてレンジを R(T) = { Tv | v in V } とする」,なんてことが教科書に書かれているのだけど,素朴な疑問として「なんで D(T) とか必要なの? Vと同じでないの? つか,初めから V = D(T) としておけば?」と思う.んで,議論の結果,T が partial function なら V と D(T) は違うだろうから両方あって然るべきという事になったのだけど…… そしたら V は D(T) を含む任意の集合で良いわけで.例えば,整数から実数への関数 f は f: Z -> R とか書くのが自然なのだけど,f: C -> R とか書いて D(f) = Z と付記しても良いことになるし f: Any -> R とかやってもいいことになって…… 型が違うのに同じかぁ,というかそもそも T:V -> W の V の意味がなくなるじゃん.訳分からん.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -