No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 811 | 812 | 813 |...| 1325 | 1326 | 1327 || Next»

天気が悪いなぁ

たんばらラベンダーパークとか行こうと思ったのに天気が思わしくないので行けなかった.早咲きのラベンダーっていつまで保つんだろう? ニッコウキスゲとかもうダメになるよね……

お盆前に研究合宿で玉原のセミナーハウスに行くので遅咲きのラベンダーならその時に見られるかもしれない.

Kobo を使う

昨日はサーバの応答が悪くてアクティベーションできなかったけれどそれも解消されたっぽいので論文読みとかに使えるか試した.

とりあえず,画面切り替え時に前の表示の残像が残るのはどうにかして欲しいなぁ.画面更新が遅くてもいいから画面の完全クリアを入れて欲しい.ま,値段的に文句を行っても仕方ないのだけど.

閑話休題.

親睦会のビアパーティーって今日だったのか.なんか毎年天気悪いのは誰のせいだろう?

クロネコヤマトの配達員さんすばらしい

わーい,20時~21時配達で不在票が入ってたけど 21時15分にもう一度配達に来てくれた! ありがたや.

つか,箱が4つもあるよ……

閑話休題.

漫画を大人買いして途中の1巻だけ注文し忘れている事に気づいた時のやるせなさ.

メールのエラーが出ているという連絡をくれればいいのに……

クロネコヤマトのご不在連絡eメールの設定をしても暫く経つと設定が勝手にキャンセルされるなぁと思っていたら,「自分の手元にちゃんとメールが届くけど,同時に送り主にエラーが返る」という状況だったのが原因だった.クロネコヤマトのメール連絡サービスはエラーが返ってくると勝手に設定を解除してくれる親切設計とのことで,しばらくすると勝手にサービス登録がキャンセルされる状況であったと.

もう少し親切に「メールの送信時にエラーを受け取ったよ」というメッセージを投げてくれるかログイン画面に大きく表示してくれればいいのに……

ちなみに,手元にメールが届くのに相手にエラーメールが届くという現象は,2つのアドレスに転送する設定になっているがその内の一方のアドレスが死んでいるという状況のために生じていたらしい.このアドレスに自分でメールを送ることなんて全く無いので全然気づかなかった.

はぁ.これでまた本人確認の宅急便が送られてくるのか…… 何度目だ?

うん、たまごが腐ってたんだな

先週(年単位で)久々にディスプレイを i1 Display 2(たまご)でキャリブレーションした → どうも色が変な気がした → 分光式の ColorMunki Photo をポチった → 届いた ColorMunki でキャリブレーションした → その状態で i1 Display 2 で測ると色がおかしい → i1 Display 2 が腐ってた!

噂通りにフィルタの劣化が速いのね.

おさるでキャリブレーションしたあとの,それぞれで測定された色域は次の通り.上が腐ったたまごで下がおさる.

たまごはフィルタの劣化により測定値が全体的に緑側にシフトしているみたい.そりゃ色も変になるわ.

閑話休題.

SpectraView II も手に入れたのでようやくハードウェアキャリブレーションが使えるようになった.きっと幸せになれるに違いない.

ハードウェアが届いたのに

ソフトウェアのダウンロードサイトがサーバメンテに入ってしまいソフトウェアが手に入らない.佐川が時間帯指定を守っていればメンテ前にソフトウェアをダウンロードできたかもしれないのに…… タイミングがよろしくない.

閑話休題.

クランプメーターをポチろうかな……

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 811 | 812 | 813 |...| 1325 | 1326 | 1327 || Next»
Search
Feeds

Page Top