No Such Blog or Diary
Camera-Ready
- 2006-05-19 (Fri)
- アカデミック?
前回の反省を生かし EuroPar の camera-ready を余裕を持って提出.そのかわり,貫徹で輪講に参加することになりあほなコメントをしたような… とりあえず,AXIS 使って適当な分散プログラムを書いてみるか.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
危険な状態かも
- 2006-05-18 (Thu)
- アカデミック?
とりあえず10ページになって余計な金を使わずにすむようになったが… 最初のページで一行増えると雪崩が起きて11ページ目が3分の1ほど発生してしまう.毎度のことながら危険な TeX ソースだなぁ.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
11 ページだなぁ
- 2006-05-17 (Wed)
- アカデミック?
Referee のコメントを反映して内容を増やしたら1ページほどオーバー.余分な部分を削りつつ図の位置とかを移動して詰め込まないと…
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
もりそば
- 2006-05-16 (Tue)
- 一般
今日の昼はそばだったわけだが,そもそも「もりそば」ってのは何なんだろうかと気になった.調べてみると横着のためにつゆをかけてしまう「ぶっかけ」という形が出来たので,それと従来のつゆに毎回つける食べ方を区別するために従来のを「もり」と呼ぶようにしたらしい.んで,「ざる」もあったりするのだがこちらはざるに盛られるかららしい.もりとあまり変わらないような…
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
ハレ晴れユカイとどく
- 2006-05-15 (Mon)
- 一般
11~12日配送予定だったのに15日まで延びるとは.都内なのにこれだけ遅れたのは佐川急便の怠慢なのだろうか.何はともあれオリコンのほうはどうなったのだろう?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
SOAPを使えと
- 2006-05-13 (Sat)
- ソフトウェア
お仕事として SOAP でサーバクライアント間をつないでどーのこーのせよといわれたので,とりあえず Simple Object Access Protocol (SOAP) 1.1の翻訳 とか Web サービス記述言語 (WSDL) 1.1 とかをながめる.よくわからんが CORBA とか DCOM に代わるもので記述が XML だからプラットフォームに依存しないと.
ま,勉強するか.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -