No Such Blog or Diary
落とし穴に落ちた
- 2007-12-29 (Sat)
- 一般
N905iの説明書の「microSDメモリーカードのフォルダ構成と格納ファイル」にはメロディファイルの制限として「/PRIVATE/DOCOMO/RINGER/ のフォルダに *.mld か *.mid」 としか書いてない.が,認識させるにはファイル名が RING[0001-9999].mld (.mid) でないといけないらしい.これが落とし穴.しばらく嵌ってしまったので記念に書いておく.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
カメラ壊した
- 2007-12-29 (Sat)
- 一般
人がゴミのようにいたからカメラに収めようとしたら何かの呪いのせいかカメラが手を離れ1.7mのフリーフォールをかましてくれた.おかげで,レンズが戻らない,筐体がゆがんだ,液晶つかない,電源入るような入らないような,とかいう重症状態に.とりあえず修理の窓口がお休み中なので年明けに修理にもっていくとしよう.いったいいくらかかるんだろう? 新しいの買ったほうが安いなんてことはないと信じたいが… すでに店頭では見かけない機種なのでパーツがあるのか心配.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
Fate/Zero Vol.4 ゲット
- 2007-12-29 (Sat)
- 一般
携帯いじってたら寝る時間がなくなったので不眠.この状態で6:30に家を出る.7:30に某駅に着く.10:30に入り口に至る.11:00に待機列の最後尾に着く.13:30に購入.寄り道して16:00に帰宅.ほんとバカみたいに混んでた.
それはさておき家を出てから9時間半の間ずっとWMA再生し続けたけどバッテリの大量消費とかはおきてないらしい.まだ電池三本.カタログスペックは55時間もつとなってるけど実際にはどれくらい持つんだろう?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
N905iをいじっている
- 2007-12-29 (Sat)
- ハードウェア
WMA再生機能 … USBモードをMTP(WMA転送用)にしてPCに接続し,WMPで同期する.SDリーダとしてマウントして自前で書き込んでも認識してくんなかった.とりあえずアルバム/アーティスト/全曲で複数曲の連続再生を確認.プレイリストも同期で転送できた(N905i自体のWMA, SD-Audio, 着うたを混ぜられるプレイリストとは別物).プレーヤの起動が若干遅いこと意外は今のところ文句なし.
PDFを読む … microSDの特定のディレクトリ(/PRIVATE/DOCOMO/DOCUMENT/PUD[001-999]/)に置いてやる事でPDFを表示可能.一つの PUDddd ディレクトリに複数置いてもいいらしい.逆に,一つしかPDFファイルがなくても PUDddd というディレクトリに入れておかないと認識してくれない.とりあえずN905iの説明書自体を突っ込んでおいた.いくつかの論文のPDFも入れてみたけどTeXの数式とかもきれいに読めた.これでメモを書き込めると完璧なのだが….ちなみにPDFリーダは AdobeReaderLE らしい.そして音楽再生中には閲覧できない.
ppt/xls/doc の表示 … ワードアートとか図形とかが時々吹っ飛んでるけど読めなくない.Excel のグラフも表示できたし.とりあえずおまけ機能として認識しておく.どうせ編集できないんだからPC側でPDF変換しておけばきれいに読めるでしょう.
ワンゼグ … 映った.以上.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
N905i購入
- 2007-12-28 (Fri)
- ハードウェア
今まで使ってたN700iはVista用ドライバが提供されないとのことなので,ちょうど良い機会だしとN905iを買うことにした.ほしい機能もそろったし.料金プランの変更もしたかったし.
買う場所考えるのも面倒だったので秋葉のヨドバシかソフマップ本店でいいやと行ってみたところ,ソフマップのほうでは赤が売り切れてた.赤が人気なのかねぇ? 一方,ヨドバシのほうで赤の在庫をたずねたらまだ9個ほどあるとのことだったので,そのまま何も考えずに購入.値段もよく確認せずに買ってしまったのだが,本体価格は53000強だったらしい.今月は金を使いすぎてるきがするなぁ.
つーことで,無事に本体は手に入った.ついでにmicroSDとかイヤホンも購入した.これでメール機能つきWMAプレーヤの出来上がり.とりあえず満足.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
SRM 385 DIV 1
- 2007-12-28 (Fri)
- プログラミング
久々にやった.寝ぼけていた.500点問題の状態の取り方がおかしかった…
250点問題:単語の列をアンダースコア区切りできれいに指定幅に並べろと.端数分のアンダースコアを次の単語が小文字で始まるときに挿入するだけ.余り過ぎないように注意.
500点問題:部屋の回転つき迷路.状態空間を,現在位置と各行・各列の反転状態とにとれば,最大でも80万状態くらいしかない.後は普通に最短路を探索すりゃ終わる.でも状態のとり方を間違えて各行各列でなく全部を反転してた….終了ちょっと前に間違いに気づいたけど直す時間なかった.
1000点問題:解の存在に必要な条件は最小公倍数だろうけど… そこから先が面倒そう.よくわかりません.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -