No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1023 | 1024 | 1025 |...| 1337 | 1338 | 1339 || Next»

HDDがすぐに足りなくなるなぁ

RAWで撮るようにした&画素数の多いのを使うようになった&ハイビジョンで動画撮るようになったのコンボによりHDDの空き容量の減り具合が加速したような気がする.大容量HDDが安くなったのでHDDをリムーバブルディスク感覚で使ってしまって問題ない気もするけれど,どうやって保存すべきなのかがいまひとつ分からないので保存法に心配が….DVD-R程度ならそこらに転がしておいてもいいだろうけどHDDってどうやって保存しとくべきなんだろう?

インストールディスクのバックアップをとりたかっただけなのだが

DVDからのISOイメージ作成方法を検索するといわゆるリッピングネタしか引っかからず… 普通のソフト見つけるのに苦労した.で,結局Free DVD to ISO Makerに行き着いた.このソフトはディスクからのイメージ作成に特化されているので,ボタンを二回押すだけでイメージが出来上がる.が,イメージをひとつ作り終えるとソフトを終了するしか選択がなく,複数枚の取り込みにはちょいと不便かもしれない.残念.

ボウリング

工学部のリクリエーションのボウリング大会に行ってきた.

とりあえず練習タイムで誰よりも先に投げて一投目ストライクとかやって景気よくスタート.のこりの練習投げも全部10本倒してみたりした.

で,本番.2ゲームで合計198点を叩きだしアベレージを二桁以内に抑えるという快挙を達成.アホか.

丁度良い位置の右か左かで軌道が安定してて全然ストライクもスペアも取れなかったからなぁ.

そして7ポンド玉で目いっぱいフックさせつつまともにピンを倒すことの難しさを理解した.

明日は右手が使い物になりません.

学位記が出来たようで

事務にハンコ持って取りにきてください言われた.そのうち事務に用事が出来たら取りにいこう.

それよか博論2部製本して持ってくってタスクが微妙に面倒くさい.とりあえず過去の人にどうしたか聞くことにしよう.

After Effects と Premium Pro の使い分け

知らんかったけど複数の動画を色々合成するにはAfter Effectsを使うのが正しいみたい.特に,動くオブジェクトを合成するのが楽にできる(Premier Proで出きると思ってたけど結局やり方が良く分からなかった.After Effectsから吐き出したプロジェクトではオブジェクトが動いてるので根性入れれば出来るのかも).Premier Proは動画を切ったり貼ったりとエンコードのキュー入れに使うってんで正しいのだろうか?

うーん,にしてもAVCHDの編集は微妙に重たいなぁ.やっぱディスクが鈍いのかしら? ガリガリ鳴ってるし.とはいえこれだけのためにRAID組むのもバカなので我慢.

Adobeは仕事が速かった

ということで,土曜日の夜に投げておいたStudent and Teacher Editionのシリアル請求の返答が今日来ていた.営業日で考えれば今日しかなかったわけなので一営業日でシリアルが来るとは仕事が速い.ちなみに送ったのは職員証の写真で,5MBまでオッケーとか書いてあったけど300KB程度まで小さくして送った.それでも問題なし.ついでに携帯で写真とってメール添付で送るとかいう手法も可能らしい.これが一番簡単かも.

で,ソフトインストール.PremierとPhotoshopとIllustratorが使いたいが金かけたくないという理由でCS4 Production Premiumにしたのだけど,インストールに1時間以上かかるとは….まあ,とりあえずハイビジョンの編集ができるようになったのでよしとしよう.HDDがRAIDでなく速度とか心配だけど.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1023 | 1024 | 1025 |...| 1337 | 1338 | 1339 || Next»
Search
Feeds

Page Top