No Such Blog or Diary
gmailな人にメールが届かない
- 2010-03-19 (Fri)
- 一般
前から気になっていたのだけど,gmailを使っている人にメールが届かないことがしばしば起こる.スパム判定された結果,送ったはずのメールが相手の目に届かない.送られたメールは受信者のポストに入ったのだけど,ポストに入っている小人が勝手にメールを隠してしまう.スパムメールをフィルタでさばいている以上は避けにくい現象である.
で,問題なのは,重要な連絡が届かなかった時の責任の所在.さて,送った側が悪いのか受信側が悪いのか? 例えば,受信側からの返信がないので送信側が何度も再送した場合の連絡不備の責任はどこにあるのか?
単純に受信側が悪いと思う.小人を飼っているのは受信者だ.
受信側がメールアドレスを連絡手段として提供した以上,そこに届いた連絡を確認する責任が受信者に生じているはず.スパムフィルタで弾かれたから確認できなかったというのはタダの甘えでしか無い.
で,結局のところ世間的にどうなのだろうか? 相手がメールを読んだことを送信側にフィードバックできる簡単で確実な仕組みが欲しいと思う.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
iPod touch の無線LAN設定における失敗
- 2010-03-18 (Thu)
- 一般
パスワード入力フィールドをタップしたらペーストのメニューが出てきた… orz 64桁16進数を手で打ち込んだのはバカだったとしか言いようがない.
まあ,どこかで最初のネットワークのパスワードは手動入力をしなければならないのだろうから,誰もが一度は面倒な手順を踏んでいると信じたい.でもファイル名とかにパスワード入れておいてコピーするという手段が使われている可能性も否定できない.本当に時間の無駄でした.ハイ.
そういやAOSSとかWPSとか使えないのかなぁ.なんとなく使えてもいい気がするのだけど.本気で世の中の人々は面倒なパスワードを打ち込んでいるのか?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
久々にSRM → ボケまくり
- 2010-03-17 (Wed)
- 一般
SRM464に参加したらボケまくりで0点だった.
250点問題は,1桁なら0~9の全てが可能で,2桁以上では0と1が使えないので高々2~9の順列程度しか無い.なので,1桁の時と9桁以上の時を別扱いにして,順列ぶん回して数え上げれば解ける.実際これでシステムテストも通ったのだが,コンテスト時にはボケてて1桁の時に解が無いとnullを返していた.何故だろう? 問題の指示は空文字列だったのに.
ハァ.
そして他の問題は開いただけ.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
ポチっとな
- 2010-03-16 (Tue)
- 一般
中央食堂の券売機は漢字の読めない海外の方々に優しくないような気がする.とりあえずつり銭のためのボタンがわかりにくい.そして出てきた券には日本語しか書いてないので正しい券なのか分からない.そしてどこに並べば良いかが券を見ただけでは分からない.まあ,誰かが付き添って行くだろうから問題ないといえば問題ないのだけど.
それはさておき,箸をうまく使えない外国人相手に赤門ラーメンは微妙だったかなぁと反省.まあ,普通のラーメンよりは麺が伸びにくいからオッケーかな.とりあえず彼は箸を使えるようにトレーニングすると言っていた.頑張れ.
そして何かまた大きく散財した気がする…
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
理解不能
- 2010-03-15 (Mon)
- 一般
研究室の机の上に飲み終わったペットボトルと紙パックを無造作に大量に放置している人間がいる.もちろんペットボトル&紙パックは洗われてなどいない.二年前から「片付けろ」と言い続けてきたが,毎回同じ「え~?」という反応.湧いて醸し出すと説明しても反応変わらず.周りに不快感を与えると説明しても反応変わらず.ヤツは危険なゴミを貯め続ける.
ヤツ曰く,「なぜ片付けなければならないか理解できない」らしい.
ぶっちゃけ,なぜ片付けなければならないか理解できないことが理解できん.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -