No Such Blog or Diary
ISO感度100 = 56円
α7S が届いたので近くのお花畑で試し撮り.撮って出し.
縦横半分にして1920x1280にした状態で25600までオッケーか.等倍で見ちゃうと3200までな気分だったけど.
ついでにα900でも同じレンズで高感度撮影.撮って出し.
とりあえず,1920x1280 に縮小してのぱっと見で α7S ISO51200 ≦α900 ISO3200 ≦ α900 ISO6400 ≦ α7S ISO102400 位な感想.つまり,手ぶれ補正分くらいの違いでしか無い気がする.α900 はまだまだ現役で.
ま,α7S には手ぶれ補正の効かないレンズを使うときとか被写体ブレしちゃうときとか暗くてフォーカスも合わせられないときとかの活躍を期待.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
3敗目
んで,ついでなので やまなみハイウェイ → r50 → R500 → R212 → r2 と繋いで林道相ノ原毛谷村線を走ってきた.
とりあえず,四輪の車で突入すると落ちている&垂れ下がっている木の枝で天井と側面を擦ることになる.落石は運悪くパンクしない限りは問題なさそう.全線舗装されているけれど R212 → R496 のショートカットとして使うには微妙.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
R193へ行ってきた
代休の取得期限が今週なのでちょっと四国まで旅に出た.
とりあえず,霧越峠の北側は対向車が来ると泣きたくなる(ガードレールなしの曲がりくねった狭い道を長距離バックしなければならない)場所が多かった.他の峠は道幅も広く普通の道だが,対向車がやたらと多かった印象(夕方だからか?).流石に霧越峠では1台しかすれ違わなかった.
以下,R193 を南下した最中に撮った写真.
そしてこの後 R493 を通ってみたけれど,ごく一部を除いて普通の道だった.残念.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -





















































