No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 982 | 983 | 984 |...| 1184 | 1185 | 1186 || Next»

「プログラミングHaskell」買ってきた

立ち読みして,とりあえず始まりにprintと叫ばないところに好感が持てたので買ってきた.最後にequational reasoningについて書いてある点も面白い.そして参考文献に見たことあるのが沢山あるのも親しみが持てて良い感じ.

この本から始めたプログラマはきっと綺麗なプログラマになるに違いない.プログラマはいつになったらプログラムカウンタの呪縛から解放されるのか?

このライトノベルがすごい2010!とか

本屋で見つけたので買ってきた.

去年に引き続き,バカテスの秀吉がキャラクターランキングの男性・女性両部門でトップテンに入ってるという… 面白いからいいけど&世間の認知だからいいけど&秀吉部門とか作れないからいいけど.そしてバカテス自体は作品ランキングの1位になりましたとさ.

んで,バカテス1位の自然な流れとして作者のインタビューが載っていたからなんの気構えもなしに読もうとした → 出だしで吹いた! 冒頭の振りの時点で気づくべきだった… 馬鹿なこと書かないわけがない.そして問題集の新たな読み方を理解した.ボケ問答作るのも大変そうだなぁ.

さて,化物語シリーズの既刊は読みきったからそろそろ戯言シリーズに進もうかね.そしてBDドライブもさっさと買わないとなぁ.

ダメだこりゃ

コンビニでの支払いで出す金の量を素で間違えた.頭の中でどんな計算が走ったのか覚えてない…

冬眠が足りなかったか冬眠ボケか.

そしてDPが理解されないのはどこに問題があるのだろう?

そしてAcademic Open Licenseで買ったOfficeにはWork at Homeの特典が付いてるのかどうか明記されてないような.FAQにはOffice製品は家でも使えると書いてあるけど… ま,買ってから考えるか

死んだ…

喉と鼻をやられて一回休み.何となく頭と体が重い気もするので冬眠する.

そしてAcademic Open LicenseってSAつけるとアカデミックパッケージに比べて劇的には安く見えないのが良くないなぁ.まぁ,新しいバージョンが出ることを知っている場合には新しいバージョンを新たに買うよりかは激安なのだけど.

NTEmacsの23に移行

IMEとかのパッチを当てたバイナリが2ちゃんねるのNTEmacsスレに上がってたそうで,そのバイナリを手に入れて22から23に移行.Vistaと7で使っているけど今のところ問題無し.

さて、話は通じたのだろうか?

議論15分の予定 → 語り150分の実際.

思考の整理って会社勤めでも必要だよね? 大丈夫なのかしら.答えそのものでなく答えに至る道を理解してほしいのだけど…

ま,話が通じたかどうかは現状を整理した明日の発表を聞けば分かるかな.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 982 | 983 | 984 |...| 1184 | 1185 | 1186 || Next»
Search
Feeds

Page Top