No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 949 | 950 | 951 |...| 1186 | 1187 | 1188 || Next»

朝晴れたので不忍池によってきた

ハスがちらほら.咲いてる花の数よりカメラマンの数のほうが多かったかもしれない程度だけど.

NEX-5の液晶が結構細かいのでMFアシストなしでもそれなりにピントが合わせやすい.なんとなくMFアシストいらない気分になってきた.シャッター半押しのままMFアシスト使ってx14倍とかやろうとすると結構指が大変なことになるし… ソフトウェアボタンの割当変更か拡大率とフレーム位置の記憶が出来るとよいのだけど.

一次分数変換

一次分数変換ってコンテキスト閉じるんだなぁ,と.そして2x2の正則行列の群と同型なのね(厳密には,一次分数変換の4つのパラメータを同時に定数倍しても同じ変換なので,複数の分数式が同じ変換を表現する.故に,変換の群と同型なのは2x2の射影行列の群).大昔に講義でやったけど名前が出てこなかったのはご愛嬌.

そしてコンテキストが閉じるなら並列化できる! 三重対角のLU分解が並列化できるのは自明!

とかいうことを叫んでいたのだが,これって結局,変換の群を別の計算可能である同型な群にマッピングして計算してるってことよね.とか考えると,Context preservation ってこの解釈系の群を(適当な拡張を経て)構成する手法なのよねとか.解釈系が既知の効率の良い群に落ちてくれる例って他にないのかしら?

明日の準備した

なんとなく皆発表当日にスライドを送るので反抗して前日に送り付けてみた.余裕大事.

ゆうぱっくの遅延に巻き込まれてた気がする

金曜日に時間帯指定で到着するはずだった荷物が正しく届かなかったのはこのせいなのかもしれない… 大した問題ではなけれど.

そろそろ不忍池のハスが咲き始めるかなぁと

思ったので行ってみた.

とりあえず,当然のごとく全体的にはまだまだ緑一色.葉っぱの背丈もまだ低い.

早咲きの弁天堂裏のボート乗り場の前.こっちは既に点々と咲いていた.早朝ならもう少しひらいているのがいたかもしれない.

ほか,早めに咲く南西端のところも幾つか花が付いていた.昼ごろだったので既に閉じていたけれど.

そういや不忍池の周辺って紫陽花も沢山咲いてたんだなぁ.余計な邪魔物が視界に入りまくるので認知外だったけれど.

NEX-5のファームアップ

無事修了.電源切っておくだけで電池を無茶苦茶に消費する問題はどうにかなったのだろうか? 一度しか遭遇したことない問題だけど,さて撮るかって時にバッテリーなくなってると精神的ダメージでかいからなぁ.

それはさておき,バージョン情報をよく見てみたら「本体」と「レンズ/マウントアダプタ」の二つのバージョンがあることに気づいた.これってマウントアダプタのファームもバージョンアップ出来るってことなのかな? ファームウェアのバージョナップでSSM/SAMのオートフォーカスができるようになると良いなぁ.とはいえ持ってるレンズでSSM/SAMなのは1本しかないのだけど.フォーカス駆動用のモータ突っ込んだマウントアダプタでないかなぁ…

どうでもいいけど SSM も SAM もミサイルだよなぁ.地(艦)対地(艦)ミサイルと地(艦)対空ミサイルで.SAM付きのレンズで飛行機撮るとかネタでしかない.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 949 | 950 | 951 |...| 1186 | 1187 | 1188 || Next»
Search
Feeds

Page Top