No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 890 | 891 | 892 |...| 1114 | 1115 | 1116 || Next»

結果良好

怪しげなアルゴリズムがちゃんと見積もったとおりのコストで動いてるってすばらしい.並列化による効果も線形に出てるし満足.

で,問題は,何をやっているのかを他の人間に伝えるのが面倒だと言うことで… 資料作るか.

実装終了

とりあえず必要な実装終了.試しに走らせた感じでは想像通りに動いてるっぽい.

あとは実験用のスクリプト書いてデータとったら一段落.明日の仕事だな.

ところで,A& をとる関数にconst A& x をぶち込む必要があって,(A&)x とキャストして渡すことにした.で,ここで間違って (A)x とただのA型にキャストしてしまったところ,A型の一時変数を生成して関数を呼び出すコードがコンパイル結果として出てきた.これってこういうもんなのか? 簡単な例で再現しようとしたら普通にコンパイルエラーが返されたのだけど….再現する最小のプログラムを作るのがめんどくさい.

boost::serialization は遅い?

メモリ上にシリアライズしたいからと ostringstream に吐き出させたせいかもしれないけれど… int を 10 ~ 10M個位書きだすのに配列への書き込みに比べて 30~40倍遅い.ファイルに ofstream で書き出しても同程度に遅い(ostringstreamの1.5倍の時間がかかった).当然ながら全部バイナリ指定で.

boost::serialization は色々と頑張りすぎているせいで速度優先の時には使い物にならなそうな気がする.ラムダ式周りも頑張りすぎて遅くなってるし… 

やっぱ単純なのを自前で用意するのがベストかね.

旧友来る

今日は高専時代からの友人と久々に会った.彼はオランダの大学(Delft)に留学して修士をとり,日本で数年働いたけどまたオランダに戻って博士に進学するという.博士生活のアドバイスを〜というのが来訪目的.

で,関係ない話もしたわけで,オランダのアホな地名を教わった.Scheveningenというらしい.機会があれば立ち寄ってみたいと思う.詳しくはリンク先の wikipedia 参照.

そしてポーカーのルールのひとつの「テキサスホールデム」というのを教わった.何となく勝てるプログラム作るの難しそうだなぁという印象.

まあとにかく,日本が潰れたときの脱出先を用意しておくのは大事だと思う.

思川桜を見に再び小山へ

ホリデーパスを使って上野から始発で行ってきた.人が大量にいると面倒だなぁとか思ってたけど,朝イチだからかはたまたマイナーだからか桜の周りに人は全然いなかった.

んで,先週は蕾だったけど今週は5~7分咲きくらい.手前の橋の上から見ても先週より桃色.

先週は残念だった桜のトンネル.今日はちゃんと桜のトンネルになっていた(とはいえ満開ならもっと豪華かもしれないけれど…).

とりあえず塊で咲いている部分は見ていて楽しい.花が散る前に葉っぱが出てくるので葉っぱの緑が良いアクセント.花自体の色も濃いのでソメイヨシノより面白い.

さらには結構な箇所で太い枝から直接花が咲いていた.思川桜の特徴なのだろうか? 太い枝に花の塊が点々と連続して付いているのはあまり見たことない気がする.

そしてまだまだ開いてない蕾がたくさん.

うーん,蕾が結構あるので来週再チャレンジするかどうか悩ましいところ.が,不安定な気温のせいで今年はもう中途半端にしか咲かないのかなぁとも思ったりする.あしかがフラワーパークの藤が来週見頃になるならもう一度行ってみようかなぁ.

寒すぎにも程がある

何で四月半ばに雪が降るかなァ.野菜も高いし花も見頃がずれるし.

前はこんなに激しく気温が上下してなかったと思うのだけど,どうだったけ? 何となく緩やかな正弦波がソリトンに分解されて激しく上下する波に変わるさまを思い出す.ほっときゃ元の正弦波に戻るけど. 

とりあえず思川桜も微妙な咲き具合らしいけど明日行くのがベストだろうなぁ.切符買っちゃったし.来週末には散り始めそうな気がするし.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 890 | 891 | 892 |...| 1114 | 1115 | 1116 || Next»
Search
Feeds

Page Top