No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 87 | 88 | 89 |...| 1184 | 1185 | 1186 || Next»

古の技術?

最近の多くのプレーヤで再生できない動画形式とかは古の技術って言ってもいいよね……

ワケワカラン事を書かれても……

筆記問題の採点にいちゃもんつけられたのだけど,何書いてんだか本人にも説明できないものには部分点もなにもないでしょうに.記述の全体は模範解答の文章の構造になっとるし,使われてる単語も模範解答で使われうるものだけど,言葉が使われてる位置とか他の単語とかが訳わからんことになっとるので全体として意味不明になっとるという.

公式に何か入れて出てきたものを書けば部分点もらえるという思考なのだろうか.去った後に友人につぶやいてたのが「公式で教えてよね」だった.

DMARC のレポートがぽつぽつ届くなぁ

2/1 に DMARC の設定を入れてからぽつぽつレポートが届くようになった.こういうのを見ると DMARC とかの仕組みって必要なんだなぁと思う.

そういやこういうのって偽装された側は法的に何か訴えることが出来るのかな? 正規のメールアドレスなら「なりすまし」で処理できるとして,ユーザ名部分がでたらめなメールアドレスが使われたときにドメイン管理者が訴えられるかは良く分からない.ドメインとしてブロックされて正規のメールが届かず被害を被ったとかいう場合の損害賠償では訴えられるだろうけど,その前に対処することは可能なのだろうか.

担当営業所が変わってた……

クロネコヤマトで荷物届くなぁと思ってこれまでの担当営業所のロッカーを指定しといたら,いつの間にやら担当営業所が変わってて,新しい担当から前の担当に荷物の転送が入るせいで配達に余計な時間がかかることになってた.残念.年末の荷物は前の営業所だったから,今年 or 今月から担当営業所が変わったのかね.

まあ,使いやすい営業所に変わってくれたのでトータルとしては嬉しいかな.

豆か

近所の路面になんか 1cm弱程度の丸っこいのが転がってるなぁと思ったら,豆だった.節分だから小さい子が居てるご近所さんが豆撒したのかね.

だがしかし,雨で見にくい夜に何かが路面に撒かれてるのは悩ましい……

富士山通行料 1人2000円?

山梨県側の富士山通行料が「1人2000円」で調整中っぽい.さらにゲートを置いて,山小屋宿泊者以外は「1日4000人超」と「午後4時~午前3時」でゲート閉鎖すると.

静岡県側は今のところ通行料を取るつもりではないっぽいけれど,時間制限とかは入りそうな感じ?

通行料高くていいので時間制限外してくれないかなぁ.まあ,宿泊予約入れたからといって寝なければ出発できないこともないので,宿泊料を割高のご飯代と通行料と思えば良いだけかもしれん.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 87 | 88 | 89 |...| 1184 | 1185 | 1186 || Next»
Search
Feeds

Page Top