No Such Blog or Diary
自転車専用レーンを設置するのは良いのだけど
- 2011-10-30 (Sun)
- 一般
路駐している車がレーンを遮って結局しばしば車道に出なきゃならんので危ないという.
自転車レーンには車が入れないようにブロックで区切るとかして欲しい.ついでに一方通行にしつつ追い越しできる程度の幅が欲しい.一通にしないで幅無しだと逆走自転車が危険.
閑話休題.
ブレーキのうるさい自転車は滅べ.携帯いじりつつ運転されている自転車も滅べ.無灯火の自転車も滅べ.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
After Effects の挙動が怪しい……
- 2011-10-29 (Sat)
- 一般
巨大なファイル(4~5時間で20GBとか)を開いているせいなのか,現在位置のプレビューが出てくるまでにやたらと時間かかりまくる(1分待ち)うえに,その間にAEのアイコンがタスクバー上を大量の残像を残して動きまくるとかメニューバーが何度も点滅したり.訳分からん.
Premiere 使ったほうが良いのかしら? どっちでも同じかもだけど.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
難しいのはどっちだらう
- 2011-10-27 (Thu)
- 一般
ややこしい理論を組み上げること or ややこしい理論を人に理解できるよう説明すること
前者は自分の能力のみで可否が決まるけど,後者は相手の能力まで可否に関わってくるからより難しい気がする.
閑話休題.
beamer を使った tex ファイルのコンパイルが windows だと遅すぎてヤル気が無くなってきた.何がそんなに遅いのか.ノートPCもLinuxにして生活しようかな.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
ルマンド怖い
- 2011-10-26 (Wed)
- 一般
手元に4袋あった → 1袋開けて食べ始めた → 気がついたら開いてる袋が1つとあいてない袋が2つしか手元にない.
……
まあ,ゴミ箱漁ったら空の袋が出てきたので,いつのまにやら自動的に2袋目を開封して空になった1袋目をゴミ箱に捨てていたらしいのだけど,1袋しか開けた記憶が無いってのが怖い.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
何が分からないかが分かると色々分かるよね
- 2011-10-25 (Tue)
- 一般
とりあえず理解した部分とそうでない部分との切り分けをしておくのが大事ですよと.さもなくば助言もできん.
閑話休題.
逆から始めるとは言うけれど,逆って正があるから存在するわけで,つまりは逆から始めるっておかしいよねとか思いつつ.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -