No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 831 | 832 | 833 |...| 1196 | 1197 | 1198 || Next»

pdf な画像がダメとか怒られた

最近は英語論文書くのに pdflatex を使ってて論文中のベクタ画像を pdf で用意しているのだけど,昨日ソースを送り終えた論文に対して出版社から pdf は使えんので修正してソース送りなおせゴラァと怒られた.確かに執筆のための規則を見ると画像のフォーマットに pdf が入ってないので怒られて当然なのだけど…… 論文投稿サイトの方は普通に pdf に対応していたので怒られるまで気づかんかった.

出版プロセスの柔軟性がもう少し上がってくれるといいなぁ.つか,アルファベットな世界では pdflatex が既に標準であろうとか考えてたのだけどそうでもなかったのね.

閑話休題.

pdf 画像が起こられたので eps に直して latex + dvips などでコンパイルできるようにしようとしたのだけど Bounding Box を保持したまま変換する手法が分からず…… 結局 eps に変換してから Bounding Box を手動で修正するとかした.pdf2ps とかのオプションで片付けるにはどうしたらいいのだろう?

またXが落ちた……

幸いなことにひと作業終えて次の作業にとりかかるところだったから良かったのだけど,なんで落ちるかなぁ.

しばらく落ちるタイミングを観察しようかね.とりあえず今回は firefox でタブを閉じようとした瞬間ぐらいに落ちた.

また落ちた.今度は temrinal で latex のコマンドが大量の出力を流しているときに.つーか,今回はもろに作業中だったのでそれなりに痛いですよ.

閑話休題.

バケツプリンって食べるの大変だなぁと実感.5Lのプリンを消費するには10人では足りないと思われる.味が単調なのもいけない.

で,カロリー控えめにするならバケツ寒天とかいいかもなぁとか,和風にバケツ羊羹とか面白そうだなぁとか思った.まあ,柔らかめにバケツ水ようかんが妥当か? 誰かやらないかな.

咳が止まらない

今日は一日中輪講なのだけど,輪講に出てもうるさくて迷惑なので欠席.と思ったら,一部は何かの都合で明日になってたのだったっけ.幸い.

つーかそろそろ肋骨周りが痛くなって来ましたよ?

Ubuntu 12.04 で X が不安定だ……

何故か突然落ちてくれる,作業中に.そして作業していた内容が全部消えるという罠.

こまめに保存しておかないとヤル気がなくなる&そもそもリセットされると作業効率が悪い.どうにかせねば.

Makefile を置いてくれ……

共著者が論文のリポジトリに Makefile を置いてくれないので tex のコンパイルがめんどくさい.

ということで,pdflatex 3回と bibtex をまとめて実行してくれるような関数を .bashrc に書いておくことにした.これで作業が捗る.

function pdflatex3 {
  if test "x$1" = "x"; then
    echo "Usage: pdflatex3 name"
  else
    pdflatex $1 && bibtex $1 && pdflatex $1 && pdflatex $1
  fi
}

風邪再び

やっぱり雨の高速を防水でない装備で走り続けたのがこたえたかなぁ…… また風邪引いたよ.

とりあえず今日はおとなしくゲームしてよう.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 831 | 832 | 833 |...| 1196 | 1197 | 1198 || Next»
Search
Feeds

Page Top