No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 818 | 819 | 820 |...| 1203 | 1204 | 1205 || Next»

国際運転免許証を作る

パスポートと日本の運転免許と2400円(発行手数料)と700円(写真用)を持って神田の免許更新センターへ行ったら15分もかからずに作れた.とりあえず二輪と普通の四輪に乗れるらしい.

今日も土砂降りをくらう

軽井沢から練馬までは順調に帰ってこれたが,そこから赤羽まで30分もかかったうえにまた土砂降りをくらいジーパンとジャケットが浸水.あと10分早ければ土砂降りを回避できたろうに…… 渋滞が悪い.

閑話休題.

雨のせいか東京も暑くないっぽい.

DBLP にて

Irith Pomeranz と Sudhakar M. Reddy の共著論文数が 409 であることを発見.Densest subgraph の近似アルゴリズムの実装のテストに DBLP のデータベースを使ってみたら(著者を頂点に共著関係を辺にした),この二人だけからなる subgraph がもっとも dense (エッジ本数/頂点数が最大) が結果として得られたので知ったという事実.とりあえず,驚きの共著数.他にも,互いに共著論文数が30~60本とかいう6人組とかも見つかった.

そして Irith Pomeranz 自身は毎月2本というペースで論文を生成している.これも驚きの論文執筆数.

万座道路経由で軽井沢へ行く

そしたらバケツをひっくり返したような土砂降りをくらって下着までずぶ濡れ.草津の道の駅で土産を買い,さて大津へ下るかと R292 を進み始めて数分もしないうちにやられた.道路に小さな川ができる勢いの大雨の中カーブだらけの坂道を単車で下るとか神経使いまくりで疲れた.ついでに18度とかいう気温の中を濡れたメッシュジャケットで走り抜けるってのも冷えすぎて体力的にきつかった……

ごちゃごちゃと

L2TP/IPsec で VPN やってるサーバにブリッジ作って KVM で VM を動かしてみたら特に問題なく動いた.バンザイ.ネットワーク周りの設定がごちゃごちゃしてるので心配だったけど杞憂だった.

そして未だに virsh が使いこなせない…… kvm 直打ちが心地良い今日この頃.

アイロンどこ行った?

スラックスの裾を直したい(面倒なのでアイロンで接着できるテープを使いたい)のだけどアイロンが見つからない.捨ててないから部屋の中にあるはずだけどどこにあるのかわからない.うーん…… 

出張先のホテルで備え付けられているのを使うのが頭良いか? まつり縫いすんのめんどいし.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 818 | 819 | 820 |...| 1203 | 1204 | 1205 || Next»
Search
Feeds

Page Top