No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 781 | 782 | 783 |...| 1205 | 1206 | 1207 || Next»

ホイールをちょびっとコスった

退避スペースに駐車しようとしたらいつもよりちょびっと減速が足りずに左前ホイールの縁が歩道の縁石に接触した…… 

補助ミラー欲しいね.

WiMAX 入れてみた

四捨五入して 1Mbps になるけれど,結構速度がばらつく.アンテナ1本だし.やっぱり電波強度が弱すぎるなぁ.200kbpsよか体感的にだいぶ速くはあるけれど.

さて,ADSLは今週末か.どっちが速いか楽しみではある.

腐ったシステム

サーバの過負荷でログイン失敗しているのに「指定されたIDかパスワードが間違っとるかアカウントがないから認証失敗だよ」というエラーメッセージを吐きやがるとか腐ったシステムだろ.これで試行回数が増えてより高負荷になるだろうに…… 

つか,色々と試した手間賃を返せ.

サブネットマスクを間違えるとこうなるのか

ものすごく外部のネットワークには正しくつながる.正しいサブネットの範囲も正しくつながる.でもその中間は破綻する.

ということで,中間にあるマシンからサブネットマスクを間違えたサーバに接続されると,何処で通信がダメになっているのかがわかりにくい.クライアントからサーバへのパケットは届くが,サーバからの返信は届かないという状況になるはず.

正しく打ち込んだと思い込んでいたのでサブネットマスクが間違っとるとは全然思わなかったのと,そもそもサブネットマスクが間違っている時の現象を考えたことがなかったので,今日のネットワーク設定は非常に手間取った.

設計腐っとるだろ

居室の明かりはリモコンでしか操作できない.そしてそのリモコンが効かない.電池を入れ替えても電池の端子を磨いても,赤外線が全く出ない(携帯のカメラで見ても何も光らない).

んで,今日業者の人が来てくれて確かにうんともすんとも言わないねぇとなったのだけど,メーカーの人曰く「全部の端子を磨け!」らしいとのことで,リモコンの設定用の小さな隠しスイッチを見つけて何度もスライドさせまくったら復活した.どうもリモコンが通常モードでなく設定モードになってたっぽい.

ぶっちゃけ接点不良で設定モードに落ちるって設計は腐っとると思う.設定する機会なんて通常使用の機会に比べて無視出来るくらいなのだから,「設定モードに移れない」って障害に落とすほうがフェールセーフだろ.誰だこんな糞な設計をしたのは.

教訓:たとえ小さなスイッチだったとしても接点は全て磨け!

つか,そもそも緊急時に物理的に操作できない体系はどうかと思う.

今日はエイプリルフールか……

昼間に貰った辞令がエイプリルフールネタで無いことを願う.

閑話休題.

フレームを一枚の画像にまとめて background に指定した上で css の background-position を動的にずらしてくことでアニメーション出来るんだなぁ.なるほど.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 781 | 782 | 783 |...| 1205 | 1206 | 1207 || Next»
Search
Feeds

Page Top