No Such Blog or Diary
開拓地
- 2013-04-10 (Wed)
- 一般
通勤手当を計算中の事務から「提出された住所が google map で見つからないんだけど,新築? 場所教えて下さい.」とかいう電話がかかってきた.まあ,google map 上だと建物も何もない空き地よね.しかも番地も登録されとらんし.
新しく開いた土地だとなかなか周りが追いつかないよね…… 光もさっさと入って欲しいんだけど.LTE が本気になるのが早いか光るのが早いか.
閑話休題.
職員証と保険証はまーだー?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
e-Rad の新しい ID/PW が来たが
- 2013-04-09 (Tue)
- 一般
システムの反応が鈍くて必要書類の電子申請が出来ん.去年とかこんなに混んでたっけ?
とりあえず時間をずらして試すか.……早朝にやるとメンテ中とかでログインできない罠が待ってそう?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
ID と初期 PW だけ渡されても……
- 2013-04-08 (Mon)
- 一般
ID と初期 PW と「今日中にパスワード変更してね」というメッセージとが書かれている紙を事務の人から受け取ったのだけど…… このアカウントを使うシステムに関する情報が何も書かれていない.システムの入り口も分からず,入り口を探す手がかりも分からず.
しょうが無いので隣の先生に聞いて対象システムの当たりをつけシステムの入り口になっているプログラムをコピーしてもらい,幸いにして当たりを引いたので初回認証ができたのだけど,なんとなくものすごく無駄な時間を過ごした気分.もうちょいどうにかならなかったんか?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
ADSLる
- 2013-04-07 (Sun)
- 一般
隣の番地までは光れるのに…… さっさと光ケーブル伸ばしてくれ……
とりあえず,3Mbps 弱くらいしか出ない.光に変えた5年前以前も ADSL 使ってたけどその時の速度は 19Mbps とかだったらしい.
ま,重たいアップデートとかが連発しない限りはそれほど困らんか.
閑話休題.
GoPro HERE3 BE がどうもまだバグる.12Vで引き回して 5V のラインを短くしないとダメかなぁ.
そして今日通った林道は2車線でとても走り易かった.対向車来ても何も困らない.昨日のr52は本当に50番台県道なのか? 他にも r70 とか r79 がやばいらしいけど.
そのうち R265 と R388 も行っとこう.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
ケーブルが細すぎたかのが原因か
- 2013-04-06 (Sat)
- 一般
GoPro HERO3 BE に電力を供給するのに使っていたUSBケーブルが悪かったっぽい.シガーソケットまでフロントガラスを迂回して車内を引き回すので極細のを買って使ってたのだけど…… アンペア単位で電流が流れるには抵抗デカイわな.ケーブルを太いのにしたら問題なく動いてくれた.
んで,雨と風の中,カメラテストに r52 の斫石峠に行ってきた.感想:対向車来るな.
まあ,離合可能なポイントが多いのでちょっとバックすりゃいいんだけど,道の両端には杉の葉・実や枯れ枝が積もってるのでそこに突っ込みたくはないという. 今日は峠の2車線のところで1台すれ違っただけだったので幸いだった(あと1分ずれてたら面倒だった).
閑話休題.
GoPro も USB3.0 積んでくれないかなぁ.2.0だと転送が遅すぎて困る.ネイキッドフレームは USB 端子の穴が開いてるけど micro SD のスロットは隠れてて取り出せないんだよね…… フレームに穴あけるか?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -