No Such Blog or Diary
鈍い
- 2013-01-17 (Thu)
- 一般
無駄な命令のないきれいなコードにコンパイルされているのにプログラムが鈍い.Expression templates でコードを生成しているせいでレジスタの使い方が頭悪くなってるのだろうか? レジスタの使い方が違うだけの別のコードに比べて 1.5 倍の鈍さ.アウトオブオーダ実行の部分で差が出ている気がするけどそんなところを ET 経由でコントロールするとか無理ゲーでしかない.
変数一つ一つにユニークな静的な値を与えられれば色々と問題解決すんだけどなぁ.変数定義部をマクロにしてしまう(マクロ内でラムダ式を作ってその型を使えばいちおうユニークなはず)というのが一つの手ではあるけれど,今ひとつ美しくない.同じ事を数年前にも考えたけどキレイにやる方法が見つからず……
悩ましい.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
一日作業
- 2013-01-16 (Wed)
- 一般
手順書にバグありまくりだろ.つか,もっと数理的に手順を最適化して詳細に記載してほしいね.
閑話休題.
実際に人間が行う作業でも空間と時間のトレードオフが起きるなぁと実感した.あとはプロセッサのスケジューリングも重要.回転速くするにはインストラクションの単純化も重要だな.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
遅い
- 2013-01-15 (Tue)
- 一般
std::vector が思いのほか遅い.普通の配列的な使い方(サイズ固定で使いたい)をするのが悪いのかも知れなけれど,resize すると初期化が無駄だし reserve + push_back だと push_back が微妙に重いし.
悩ましい.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
雪だー
- 2013-01-14 (Mon)
- 一般
積もったなぁ.滑るなぁ.靴底がすり減っとるので歩くの怖い.
閑話休題.
サイドカーつければバイクでもコケないのか?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
今日も一日コードを書く
- 2013-01-13 (Sun)
- 一般
朝から大学行って作業.昨日のうちに考えておいたアイデアの実装.基本的に作業は捗ったのだけど……
OpenMPI が入ってる環境で MPICH2 を使おうとしたら,OpenMPI が悪さをしてくれて原因不明のエラーに時間を無駄にした.意味不明な副作用はご遠慮ください.
ルービックキューブの音が五月蝿く微妙に苛ついて作業効率落ちて時間を無駄にした.日曜の研究室で他の人が作業しているところでカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャ…… キーボードやゲームの音なら慣れてるから気にならないが,キューブの擦過音というか何というかは非常に耳に残って邪魔な事この上ない.とりあえず,静かな部屋で他の人が作業してるときにはキューブをいじらないようにしよう.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
CB400SF リコール
- 2013-01-12 (Sat)
- 一般
とどのつまり,1年前の点検時にリアブレーキのスイッチがダメになってたのは構造欠陥であったと.まあ,ものすごくまずい欠陥だわな.
ということで,6ヶ月の点検もあるのでバイク屋に持ってった.キーをONにしてもフューエルポンプが動かない現象もどうにかしてとついでにお願い.こいつは直るのかどうか分からんけど.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -