No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 748 | 749 | 750 |...| 1183 | 1184 | 1185 || Next»

実験の日

traceroute のオプションが Mac だと微妙に違うとかいう罠にはまってみる.

そして NAPT で内側にリダイレクトされるように traceroute でプロトコルとポート番号を指定してみたのだけど,時間切れの ICMP のパケットは NAPT を超えて返ってはこないのか……

閑話休題.

今週もまた実験室の鍵返し忘れてた.

やっぱりICカード差し替えただけじゃダメなのか

スカパーのチューナを機種変するのに,前のチューナに刺してたICカードを新しいチューナに挿し替えただけだと,「このチューナとICカードの組み合わせじゃダメ!」と文句を言われて番組を見られない.プレミアム対応からプレミアム対応に変えたとしても.

さて,どう手続きしたものか? とりあえずMyスカパーのページからICカード変更手続きしてみようか.ダメだったら電話するか.

Myスカパーのページからのでいけた.申し込んでから1時間以内だったな.

閑話休題.

スカパーのダイレクトショップのチューナ購入画面でも「契約移行するから今使ってるICカードの番号書け」とか書かれてるのだけど,「移行はすぐに完了します」とかも書かれてるので,これは新しいチューナが来るまで番組見られなくなるってことなのだろうか? よく分からんので今回はそこに何も書かんかったのだけど,移行手続き自体は必要であると.

つーかなんでICカードとチューナが結びついてん?

同一機種だとどうなるんだか試してみたい.

虫の日、蒸しパンの日

ナビが「今日は○○の日です」と毎日教えてくれるのだけど,今日はひねりもなく虫の日だとか.これから仕事に出るぞって時に聞かされる豆知識としてはびみょう.

「蒸しパンの日」って方を聞きたかったなぁ.

「木の王」

ネットワークの実験に関するレポートを読んでいて出会った単語.用例:「ルータの木の王」.

「機能」を「昨日」に変換ミスするってのはよく見るのだけど,さらに進んで「木の王」ってのは初めて見た.キーボードぶっ壊れてて o が二回入ったのかね.とりあえず,物凄く急いで書きましたって感じがよく伝わってくる.

閑話休題.

レポートだけでなく口頭での簡単な質疑応答もやれたほうがいいよなぁ.

紅南高梅で梅酒作る

日が当たって赤が入った梅が面白いのでそれを使って更に梅酒を作る.ついでに 4L の瓶も試す.

そして冷蔵庫が…… パンクしないけれど,ふつうのものを冷やす空間がだいぶなくなった.

RECBOX を買う

今使っているスカパーのチューナ TZ-HR400P には DLNA/DTCP-IP のサーバ機能がないのでちょっと不便.録画環境は揃っているのでサーバ機能付きのブルーレイレコーダーを買うのもアホらしい.

ということで,I/O DATA の AV 用 NAS の RECBOX を買って設置した.お試し用に容量の一番小さい HVL-A2.0 で.これで録画したスカパーの番組を家のどこででも見られる.

つかこれって USB に HDD 付けられるんかな?

閑話休題.

電源ケーブルがぐっちゃぐちゃなのをどうにかしたい.誰かさっさとワイヤレス電源を実用化してくれ.

そしてダビングに結構時間食うなぁ.等倍よりマシだけど.

閑話休題.

LAN 上の NAS に録画するならチューナ2つ積んでる TZ-WR320P にしてもいいのか.内蔵 HDD 320G だけじゃなぁとか思って TZ-HR400P にしてたのだけど.

ということでポチった.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 748 | 749 | 750 |...| 1183 | 1184 | 1185 || Next»
Search
Feeds

Page Top