No Such Blog or Diary
うーん……
- 2013-10-09 (Wed)
- 一般
中途半端な計算量のDPが出来たなぁ.つーか,テーブル内に適当な変換で同型になるようなエントリが混じってるから微妙な感じで…… 面倒なので寝て考えよう.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
台風が
- 2013-10-08 (Tue)
- 一般
来ない.
午後は休講だしさっさと帰れとのお達しも来たし,雨がひどくなりそうになったら帰ろうか,とかいうことを昼前に思って様子を見つつ作業を続けていたらいつの間にか日が沈んでた.とりあえず腹減った……
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
転送がおかしい
- 2013-10-07 (Mon)
- 一般
何故か実家の親宛のはがきが自分の所に転送されてきたという…… 実家→東京→九州とかいう2ホップの転送で.
確かに去年の秋2ヶ月間海外に行ってた時に東京→実家の転送を入れてて,帰ってからそれを打ち消す実家→東京の転送を入れたのだけど…… それは自分の名前だけを転送対象にしていたので親宛のはがきが転送されるのはおかしい.東京側の親切で東京→九州も登録にない名前で転送してくれてるのが幸いか.
とりあえず実家のところの郵便局の間違いか小さな親切かだな.
閑話休題.
明日は台風につき午後は全部休講.というか,いつ頃台風が来るのだろう?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
のこのしまアイランドパークへコスモスを見に行ってきた
天気が良くなりそうなので朝6時に家を出て能古島ののこのしまアイランドパークへコスモスを見に行ってきた.7:20位に姪浜の渡船場に着いて,7:45 の便で能古島に渡り,8:00 から歩いて 8:30過ぎにのこのしまアイランドパークに着いた.通常の開園は 9:00 となっているのだけど 8:30 過ぎに着いた付いた時にはもう入園OKだった.
量的(畑のサイズ的)には昭和記念公園に及ばないけれど,海があるのは面白いかもしれない.入園ゲートからの遠さはいい勝負.アップダウンはこっちのほうが激しい.ピンク系のみで黄色系が無いのは残念.交通の便がよろしくないのも残念か.花の密度はこっちのほうが高くてよかった気がする.
閑話休題.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
早起きしたのに
- 2013-10-05 (Sat)
- 一般
雨だった.これでは出かける気にならない.
とりあえず,予報より今日の天気は悪化したけど明日の予報は良くなっているので明日に期待して寝よう.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
C言語でプログラムを書く実験演習にて
- 2013-10-04 (Fri)
- 一般
ウォーミングアップにフィボナッチ数を高速に求めてねというのをやってみたら,思いのほか難しかった様で? 開始直後に見て回ったコードはC言語の文法では無いものが多数あったり.まあ,後半では動くプログラムを書いている人が多かったのでみなC言語を思い出してくれたと思いたい.どこぞのエディタには main 関数内に fib とかいう関数が定義されてたけど…… まあ gcc 使えと言っているので正しいといえば正しい.
そして出題のミスを発見.n が大きくなると int に入りきらないので,てきとうな正整数 Q で割った余り(つまり fib(n) mod Q)を求めれば良いとしたのだけど,これをやると最大でも Q^2 - 1 の周期になってしまうので,Q が固定なら周期を先に求めておいてハードコーディングすると定数コストで答えが求まる.しかも,周期が最大の Q^2 - 1 になるようなことはあまりなく(とりあえず Q=3 は最大周期になるが,これ以降数万くらいまでの Q では全然ダメで,Q は超えるけど Q の定数倍くらい),出題に使った 3万程度大きさの Q は 3千程度の周期しか無かった.前もって周期の長さをチェックしておくべきだった……
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -