No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 636 | 637 | 638 |...| 1187 | 1188 | 1189 || Next»

連番の振られたプリント100枚のソート

広い机があるならバケットソートが楽だし速いのだろうけど,残念ながら机は狭かった.なので結局マージソートをした.疲れた.

なんかこう,電子データだったら指先ひとつで済む話なのに何やってんだろうって思いながら作業してるととても悲しくなるね.タッチで入力できる使い捨ての電子ペーパーとかできてくれるといいのだけど.ソニーのデジタルペーパーも1つ約10万だし無理なのかな……

Excel がよく分からない

関数の定義を何処かのセルに入れといて,それを別のセル達に一斉に適用するとかはどうやったらいいのだろう? 

マクロ使わんと無理かな,やっぱ.

今日はエイプリルフール

科研が当たった!

共同研究が当たった!

昇進した!

イライラ

こんな必要最低限未満の落書きを投げてくんな! とか思いながら論文を読む.時間の無駄.

Windows の更新プログラム KB3033889 の修正版 KB3048778 を入れる

ここんとこエクスプローラがフリーズしまくるので,Windows の更新プログラム KB3033889 の修正プログラム KB3048778 をインストールした.手動で.

とりあえず,なんで更新プログラムの修正を Windows Update でやれないのか不思議でならない.あと,なんでメールアドレスが必要なのかもよく分からない.だいたいにして,更新の修正を手動で適用する必要があるかもよとかいう情報をマイクロソフトが積極的に教えてくれないのが意味不明.

春の準備

とりあえずスタッドレスから通常タイヤへと換装.空気入れたり後かたづけしたりしてなんだかんだで交換に1時間.取り外したスタッドレスの溝にハマった小石を排除するのにまた1時間.駆動輪ではない後輪に大量の小石が挟まってて意外と時間を食った.

そして石取中に気づいた驚愕の事実:前輪(駆動輪)のタイヤが半分以上削れてる.

一方で全然削れてない後輪.

削れた側は来シーズンは後輪に回さねば.このペースでは2シーズンでダメになるかも知れんけど,次の冬までは確実にお世話になるので洗って空気圧下げて平積みして大事に保管(Cf., ブリヂストンのタイヤの保管法).

あとは天気が良いので冬用の掛け布団を天日干ししてお片づけ.最近急に暑くなったような?

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 636 | 637 | 638 |...| 1187 | 1188 | 1189 || Next»
Search
Feeds

Page Top