No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 30 | 31 | 32 |...| 1171 | 1172 | 1173 || Next»

5G/4G の切り替えがウザい

自販機の設置位置が絶妙なのか,Coke ON Pay で飲み物を買おうとするとその操作中に 5G/4G の切り替えが起きて購入が失敗する罠に何度もハマった.とても嬉しくない.

まだ普段は 5G を殺しといたほうが通信が安定して嬉しいのかね.少し前に比べるとだいぶ 5G になってることが多くなった気がするけれど.

階段をよこせ……

建物の改修工事のせいで階段が潰されてて 2基のエレベータでしか移動できないのが地味に痛い.混んでる時間帯だと移動速度の低下が著しくて遅刻する.

せめて下りだけでも非常階段開放してくれないかなぁ.

足の少ない軍曹

久々にアシダカグモが部屋に居るなぁと思いつつ,どうもなにか動きが変だなぁ思ったら,足が一本足らんかった.そのせいで動きが変なのかどうかは知らんけど.

とりあえず,物陰に隠れずに足をつきそうな床の中央に堂々と居座るのはやめて欲しい.踏みそう.

部屋を少し模様替え

久々に椅子に座った生活に戻ってみようかと思って部屋をほんのり模様替え.こたつをどかして前に使ってた机を持ってきて新しい椅子を確保した程度.これで地震のときに逃げ込むスペースができた.

閑話休題.

椅子をポチるタイミングを誤った気がする.この土日の Amazon のセールで 5k円くらい安くなっとる…… 残念.

参考?

「このシステムの出す OK/NG は参考です。信じずに手動で確認してください」と言われたのだけど,その出力をどう参考にすりゃいいのだろうか.せめて「こいつが NG と言ったら本当に NG」とかの性質だとか「これらのテストケースでは正しい結果が出てます」とかの情報だとかがないと参考にしようがないと思うのだけど…… よく分からん.

流石にテストをしてないことはないだろうからその内容を確認しとくとかが良いのだろうか.

八木山バイパスの新しい筑穂トンネルを通れた

4車線化工事の進んでる八木山バイパスで,福岡側の登り車線が新たに作られた 2車線に切り替わってた.中央寄りの車線は封鎖されてて通れるのは 1車線だけど,料金所の先の長いトンネル(筑穂トンネル)も新しいほうを通れた.

あとは年度末にかけて中央寄りの車線を整えたらこの区間は 4車線になるのかね.長いトンネルをスムーズに走れるようになるとバイクで通過するときにありがたい(現状,DPF 付いてない感じの汚い排気ガスのトラックが多くてバイク乗りには優しくない).

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 30 | 31 | 32 |...| 1171 | 1172 | 1173 || Next»
Search
Feeds

Page Top