No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 265 | 266 | 267 |...| 1186 | 1187 | 1188 || Next»

久々に阿蘇へ

天気も良いので先月開通した新阿蘇大橋を見に行ってきた.

とりあえず日の出前に阿蘇スカイライン展望所へ.もやってたけど風が強くて雲海なし.外気温 2℃でかなり寒かった.

そして新阿蘇大橋の展望所「ヨ・ミュール」へ.橋の端,黒川の左岸の下流側にある.入口が狭くて分かりにくく,日の出前に来たら素で通り過ぎた程度.朝早いので建物はシャッター閉まってた(当然).


奥の展望スペース.右に新阿蘇大橋,左に阿蘇長陽大橋が見える.頑張れば両方を一枚の写真に入れられないこともない.



なお,上流側にも駐車場があるのだけど,道路は横断禁止.上流側の駐車場へは階段を降りて道路の下をくぐるらしい.

ということで無駄に反対の駐車場へ移動開始.橋桁のすぐ脇に通路が続いている.

橋の真下と橋歴板.

反対側の階段.

階段を登ったところで反対側の駐車場に到着.こちらにも「横断禁止」.駐車場のサイズ的にはこちらのほうが大きいし,臨時駐車場も隣にできていたのだけど,移動は結構面倒だと思う.

そして下流側に戻って展望所の建物の裏手を望む.戸下大橋がこの真下にあるはず.覗き込みに降りてみたらアグレッシブな藤がいた.

ということで,朝イチで新阿蘇大橋の展望所をうろちょろしてみた.まあ,1回は行っておいて良いと思う.複数回訪れるモチベーションがあるかというと悩ましい気もするけれど.でもまあ,建物ではジェラートを売ってるはずなので,もう少し暖かくなったらシャッターの開いてる時間帯にリベンジ.

閑話休題.

帰りに R212 の「ひびきトンネル」の様子見.トンネル自体はちゃんと1年以上前に出来ていたっぽい.前後の道路の工事が大変だったのか?

とりあえず,前後の道も広くなっていて,とても通りやすくなった印象.あとはここから少し下流にある集落のなかの急カーブの辺りとかが通りやすくなってくれるとありがたい.

SIM ロック解除

docomo のスマホに楽天モバイルの SIM を入れて SIM ロック解除してみた.

まずは MyDocomo からテキトウに SIMロック解除の手続きに進んで,IMEI を送ってロック解除コードを入手.そしたらスマホに SIM を挿して起動して,出てくるロック解除の画面で解除コードを入力する.最近の端末ならこの程度で終了.

あとは APN の設定を入れる.とりあえず繋がった.

だがしかし,思ったより電波弱い.

マイナンバーカードの電子証明書を更新

ということで,空いてそうなおやつ時に市役所へ行ってマイナンバーカードの証明書を更新してきた.新しい市庁舎に入ったのは初めてだった気もする.

手続自体はカード渡して暗証番号/パスワードを計3回くらい打ち込んだだけで終了.あとは誰が手続きに来たのか名前と住所と日付を待ち時間に記入した程度.まあ簡単.

だがしかし,「4桁の暗証番号を入れてください」って案内はいかがなものか.4桁の暗証番号って3種類あるからそれだけの指示ではどれのことだか分からん.まあ,全部同じなのがデフォルトなのかも知れないけれど.

閑話休題.

行く時期を間違えた気がしなくもない.この時期は窓口の職員さんがド新人さんだったりして諸々残念.

まず,手続きがスムーズじゃない.こっちが具体的な手続きを知らないということに理解がないので.「証明書の更新をお願いしたいのですが,何をどうすりゃいいんですかね?」と聞いたら黙り込むのやめれ(案内に聞いたら整理券くれてあの窓口いけって言われただけなので).せめて「カードを頂いて手続きしますので,まずカードを出して頂けますでしょうか」とか言ってくれないとどうリアクションしたものか困る(他の手続きだと最初に書類書いたりするし).

あと,爪がばっちぃ感じに伸びてたのもよろしくない.切れ.書類の説明などで相手に指先を見せる仕事についているという意識が皆無である感じ.もうちょい色々と考えられる余裕がほしい.

まあ,総じて「春だな」という感じがした.

Zoom の謎

あるホストのミーティングに繋ぐと「参加してもすぐ接続が切れてしまう」という状況になり,でも,他のホストのミーティングに参加したら何の問題もない.こんな状況の参加者が生じたのだけど(サンプル1),いったい誰の何が悪いんだろう?

そもそもホストの違いで接続の安定度とか変わるのだろうか? ホスト単体の問題なら同じ現象がもっと起きるはずな気もするし…… 何かホストと参加者の相性問題があるのだろうか? Zoom のネットワークの構成を知らんので何とも判断できん.

まあ,良くわからん.でも,同じホストと参加者の組み合わせに対して複数のミーティングでこの状況が起きたので何らかの再現性があるっぽいんだよね…… 悩ましい.

VPN コケる

do-release-upgrade したあとに VPN 接続ができなくなった.なんかよくわからないところでコケてる.

諸々の設定をゼロから作り直すほうがはやいかな……

マイナンバーカードの電子証明書有効期限通知書

今年の誕生日に電子証明書の期限が切れるから更新してねという通知が来た.5年の間に何回使ったっけ? マイナポイントの手続きとコンビニでの住民票出力で数回使ったくらいかな.

まあ,あって損するものでもないし,市役所まで行けば更新できるっぽいのでそのうち更新しに行ってみよう.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 265 | 266 | 267 |...| 1186 | 1187 | 1188 || Next»
Search
Feeds

Page Top