No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 243 | 244 | 245 |...| 1184 | 1185 | 1186 || Next»

ドラレコ本体は書類

事故ったときのドラレコの買い替えをサポートしてくれる「交通事故時ドライブレコーダー買替補償金制度」とかいうのがあるらしいことを知った.事前登録しておいて,1年以内にレッカー搬送を伴う事故にあったときには必要書類を送れば補償金4万が出るらしい.4万あれば前後2カメラの良いやつが買える.

んで,興味があったのでその補償金規程を読んでみたら,「第4条 購入者様が本規程に基づいて補償金の給付を請求される場合は、次の書類を当社まで提出いただくものとします。」って書いてある下に「(1) ドライブレコーダー本体」って書いてあった.ドラレコ本体は書類だったのか……

事故ったドラレコ本体以外に,事故の様子が記録されたメディアと事故証明とレッカー搬送の証明と3ヶ月以内に新たに購入したドラレコのレシートも必要らしい.証明類はすぐ手に入るものなのかね? 良く分からん.

あと,個人情報については「本サービスの提供に当たり、必要な範囲で第三者に提供」と書かれている.「何に必要なのか」という部分が明記されていないので,どうとでも運用できる文言な気がする.そのさらに下の方に「自身のお申出により第三者への提供を停止できる」と書いてあるので,その申し出をしておけば大丈夫だろうけど,申し出に一手間かかるので悩ましい(申込時にフォームのチェックボックス一つでとはいかない).

まあ,総じて面倒そうだし 1年以内に事故るつもりもないから放置でいいかな.

ドラレコ新調

今週に入ってリアにつけていたドラレコが壊れてしまったので,フロント側も合わせてユピテルの Y-4K に置き換えてみた.フロント 4K とリア 2K が撮れる前後2カメラ構成で,一昨日 Amazon で 35,200円だったのをポチっといた.

んで,付けてみた感想:サイズを確認せず買ったのでフロントのが今までの SN-ST51 より一回りでかくてちょっと邪魔かも.フロントカメラからリアカメラまで細くないケーブルを回さなければならないのでケーブルの埋め込みの手間が大きいかな.シガーソケットでなく12V直結で電源取る形なのでプラグを付けるなどの工作の手間もかかった.

あと,リアカメラを天地逆にする設定がないのは痛い.それくらいの設定はあるだろと思って設置し終えた後に設定がないことに気づいた.なぜこの設定がないんだ…….そしてエンジンかけてから録画開始までのタイムラグがちょっと大きい.

なお,リアカメラの様子をフロントで見られるのは面白い.その表示を左右逆転できる設定もあるのだけど,左右逆転しておいたほうが直観に沿う(ミラーと同じな)ので良い気がする.もうちょい大きなモニターに出せるとなお良いのだけど.

オイル交換とローテーション

オイル交換とタイヤのローテーションをやってきた.ちょうど両方とも2200円ずつで総額4400円.まだ3000kmちょいしか走ってないけれど,盆にそこそこ走る予定だったので盆休み前の今日にねじ込んで貰っていた.

だがしかし,結果として盆に遠出できなくなってしまったのでビミョウな気分(もうちょい様子を見て予定組めよ).どうせ 9月に 1年点検があるので,遠出しないならそこまで待っても良かったかなと.まあ,このタイミングでオイル交換して悪いことは無かろうのでいいや.

意外と面倒くさかった

Moodle の課題提出時刻とかが特定のタイミングより早いか遅いかを判定する必要があって,Moodle で吐いた複数の CSV を Excel に取り込んで処理しようとしたのだけど,その CSV ファイルに書かれている日時の文字列がビミョウに扱いづらい形をしていた.

とりあえず,件の日時の文字列は "2021年 07月 2日 13:45" とかいう形.無駄に空白が入ってるのと,月は 0 埋めなのに日は 0 埋めしてくれてないのと.ここの桁数が固定ならインデックス固定で切り出して DATE 関数に食わせられてなのに……

ということで,何通りか考えた結果,「SUBSTITUTE で空白なくしてから "日" の前後で文字列を切って DATEVLUE と TIMEVALUE にそれぞれ食わせる」という手法に落ち着いた.DATETIMEVALUE とかいう関数がないのはなぜだろう? そして空白入ってるだけでエラーを吐く DATEVALUE 関数はもうちょっとお利口になってほしい.

「県外への不要不急の移動は自粛を要請」

…….来てしまったか……

このタイミングでこれになったということは今年も富士山登れないな.昨日までは「緊急事態宣言が発令されている地域への往来は自粛要請」とかだったから大阪府を迂回して富士山まで行くとかいう計画でいたのだけど,さすがに「県外への不要不急の移動は自粛を要請」と言われてしまうと九州脱出すらできない.

さて,諸々の予定が狂ったな.遠出は9月に出来ると信じたい.

あっ

集中して作業してたら会議の時間を完全に忘れていた.というか,アラームがいつの間にかオフになってるし……(無意識に止めてた?)

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 243 | 244 | 245 |...| 1184 | 1185 | 1186 || Next»
Search
Feeds

Page Top